表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハイファンタジー・オンライン  作者: さんぜん円ねこ
陽炎戦記
1922/2374

- C 795話 城州王と反乱軍 5 -

「2射目はない!」

 黒蜘蛛もとい、雀は清掃具室に戻ってパイプを持ってくる。

 まあ、流石にそんな工具なんか使うってんなら、爆弾くらいしか出来そうに無いけど。

 それは単なる気づき。


 この学校も、飛行魔法士()()を養成する訳ではない。

 魔法の才能に長けていることは勿論だけども、すべてが飛行ユニットを装着して空へ上がる訳ではないので、当然、中途から別科に編入し直す子供たちが出る。

 初等部の入学条件は、満10歳であること。

 受講期間は2年間で、飛行魔法士の初級ライセンスを取得することが義務付けられる。


 中等部になると、学科はどんと増える。

 整備科、保安科、工業科、普通科などか。

 飛行魔法士と、錬金士はこの辺りから分かれて、3年。

 次の高等部ではより専門的なかつ、士官、将校として研鑽を積むことになる。

 これら、マーカス魔法学校とは。


 次代のエリート養成施設ってことになる――んだけど。

「私物化が目立ってるんですよね。本国の方も城州チルドレンなんて言われた、将校たちに懐疑的で。ここマーカスで王立であるのを隠れ蓑として、一体どんな精神教育を施しているのか。そんなところを探ってるようなんですよ」

 啄木鳥はそう閉じる。

 彼の調べた限りでは、表向き一見、命令に背きそうな生徒の素行指導教室がきな臭い。

 確かに不良だった生徒は穏やかになって成績も伸びて、更生したかに見える。

 反抗的だった性質が急変するプログラムは、目につきやすい。

「それがパフォーマンスだとしたら」

 自己性能を底上げして、性格や性質の変化に向かせることができるなら、更生じゃなくても出来る。

 集団幻覚でも似たことができるのだから。

「工業科の連中に、それとなく銃のようなものを造らせれば...」


「いや、一見で分かるようじゃダメだし。考えさせても良くない! かつて、東洋王国このくにでも近代史に入る以前に使われていた、骨董品がいいと思う。(不知火は相変わらず首を傾げて、黒蜘蛛の甲高い声に追いついているのか、まったく興味がないのか...いろいろツッコミたい態度の中にある)火縄銃だよ!!」

 先込め式の銃丸なる鉛玉を、火薬とともに筒の中に放る。

 よく長い棒で押し固めたら点火とともに、火薬の燃焼ガスで銃丸を押し出して遠くへ飛ばす代物だ。

 銃身の内側にはライフリングが刻まれていない、単純なつくりで。

 せいぜい飛んでも50メートル前後だとか言われる。


 もっとも登場は13世紀ころで、本格的に使われたのは3世紀以上後に成る。

「ま、仮に... 狙撃するにしても」

 高い位置からの撃ち下ろしは、マスケットだと難しいではなく、無理だ。

 だって、弾込めの所作。

「そう。サラサラの(手製だろうけども)黒色火薬を注ぎ、その後から放った銃丸で押し固める。水平の射撃でも引き手がやや下がっていないと、隙間が空く可能性があって飛距離に致命的な禍根を残す!!」

 雀が肩を竦めてる。

「ま、1発だけでいいし。多少のリスクくらい、背負うのはボクだから」

 どうも歯切れの悪い。

 歯に何か、詰まってるような物言いだ。


「時間が稼げれば、ね」



 一方、城州府でも俄かに騒々しくなっている。

 卒業式が近いという訳ではない。

 いや、最高学府の間近な生徒でも、あと3~4か月ほど先だろう。

 そのまま、陸あるいは海軍大学校へと進学するなら、うん...まあ、そろそろかなとか。

「私の愛する生徒諸君!! いや、ここでは()()()()!!!!!」

 城州王が壇上に立つ。

 くるぶし分高くしたような高さの壇上に上がってる。

 で拳を振り上げ、檄が飛んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ