表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハイファンタジー・オンライン  作者: さんぜん円ねこ
本編 ゲームの章 大戦斧の冒険者
181/2381

-145話 家族会議-

「魔王勢力圏へ? 正気か」

 人狼族の戦士が、野伏に問うた。

 おどけた様子の野伏は、手のひらを擦り合わせながら。

「悪い話じゃないぞ、商用目的と最前線の兵隊さんへ奉仕活動する――っつう大儀名文が立ってだな」


「奉仕活動の内容は?」

 斥候がみっつのグラスと、ワインを片手にリビングへ歩を向けた。

「まあ、いろいろあるが...俺たちとしては、食料供給あたりが得意ってところか」

 野伏がもともとハンターでもある為、その手の調達は造作もないことだろう。

 斥候も、似たような働きが出来ない事もない。腕がいいかは別だが、目がいいから獲物を見つけて、野伏に知らせれば、百発百中といったところか。戦士は、頑丈なだけが取り柄だ。まあ、最前線なら何か傭兵のような働き口もあるだろう。

「俺たちは一応、男やもめの子連れ狼なんだが?」


「上手い! ワインを飲め!!」

 爆笑している斥候を無視する戦士。

「他の奉仕は?」


「まあ、慰安か? よくは知らんが」


「あ!」


「いや、姫さまを無事に脱出させるのが目的だ。多少の犠牲はだな」

 野伏の目が泳ぐ。

 戦士が激高し、円卓を蹴り上げた。

「貴様! 姫さまが貴重な治癒魔法を使われて、養っているアレをエサにする気か!?」

 この怒鳴り声は、隣の部屋で寝ているふたりにも聞こえていた。

 日々、性的暴行を受けている少女には恐怖の上塗りでしかない。

「おい! 人狼おまえら、これ以上この子を傷つけるな!! ボク、本気で怒るぞ!!!」

 少女と共に戸口に立っている、マルの恫喝。

 酒の肴を作っていた料理長コックが、2階に上がると、お通夜みたいな曇天のような空気に部屋が満たされていた。


 翌日、臨時休業した店の2階では、緊急家族会議が開かれる。

 議長は料理長だ。

 朝飯を囲んでの会議となる。

「えっと、先ず俺から...」

 野伏が、取りあえず展望という形で話を切り出した。

「このまま、この街から出ないという選択肢は、非常に不味いと思い、方々から情報を集めてみました」


「で?」

 議長とマルの声が重なる。

 マルが料理長と視線を交わし、彼女が頷いて主導権を渡す。

「検閲をスルーして、兎に角、街の外に出るには最前線へ行く、キャラバンに参加する方法が手っ取り早いようです。もっとも、必ずしも最前線へ行かなくても良いとの噂もあり...」


「噂って、急に怪しい話になるじゃねえか」

 戦士が口を挟むと、料理長から咳払いと共に苦手なピーマンが皿の上に追加された。

「罰として、喰っておけ」


「ぷくくく...」

 料理長の仕打ちを笑うマル。

 彼女にも同様に苦手なインゲン豆が追加された。

「罰です、食べなさい!」


「あ...う゛...」


「で、信頼性は?」

 料理長の問い。

 野伏は、『五分か下回る』と告げる。

「不確かなのはいけませんね、キャラバンに如何ほどの兵士が同行するのか。これを早急に調べる必要があります。次に、少女あなたの置かれている現状について、話してください。姫さまを通じてでも構いません...」

 料理長の手元から、ベーコンがするりと彼女の更に置かれる。

 カリカリっとした歯触りと、絶妙な塩加減は、料理長自慢のひとつ。

 マルを含めた4人からヨダレが垂れる。

「わ、私...れ、レイプされました」

 ぶわっと、涙があふれだした。

 顔を皺くちゃに歪め、拳を握って卓上を何度も、何度も叩いて泣いた。

「う...む、これは深刻な話になった」



 上級生らは徒党を組んだ、街の不良少年だ。

 私校でも札付きのワルで、目が合わないように過ごす生徒も多く、教員である牧師たちもお手上げな生徒だった。彼らが標的にしたのが、編入してきた少女で、真っ先にターゲットにされた。

 最初は、単なる嫌がらせだった。

 その都度、意に介さず行動すれば良かったのだが、彼女は持ち前の正義感でこれを真向から跳ね除けてしまった。自業自得ではあるものの、そればかりで彼女を責めることは出来ない。

 そもそも、彼女は勇気ある行動を採っただけなのだから。


 しかし、それが良くなかったのも事実。

 嫌がらせは、いじめへと変化する。

 もともと孤立していたから、余計に目立って孤立した。

 こうなると、上級生のボス的存在の目に留まるようになる。


 健気に抵抗を続ける直向きさが、仇になった瞬間だ。

 棒切れを持って対峙する彼女と、数を揃えて来た不良少年らの死闘は、更にボス格の少年に好印象を残し、彼女が力尽きて膝を屈した頃合を見て、お持ち帰りしたという訳だ。

 その後、まる1日ほど彼女は帰ってこなかった。


 心配になった、マルらが街中を探して回った日と重なる。

 その日以降、彼女の心が霞のかかった世界にただ、ひとりぽつんと立ちすくんでいる。

 瞳には覇気がなく、生気も見えない虚ろなものへ。

 私校へ行っても、教室へ行かず、旧校舎の一部屋にかの少年と1日を過ごす毎日が続いた。

 約10日余りだ。


「私、もう...穢れて」

 少女は、そういう呟きが多くなっていた。



「なんだか、ヘビーな話ですね」

 斥候が呟く。

「そういう... いや、親代わりとしちゃあ、これは教会に申し立てを」

 戦士が席を立つと、ピーマンが2個増えた。

 議長の料理長は自制を促す。

「親が出ると余計に拗れる。静観しろとも言わん! こういう場合の対処は適切ではないが、心の傷を抉らせる相手とは距離を取らせるのが、急務というところだろう。もっとも、この街にあっては何れにせよ」

 料理長も複雑な心境だ。


「じゃ、早急にキャラバンに参加して、街を出る――っていう方向性で決まりでいいんじゃない?」

 マルの言葉を野伏が遮る。

「いえ、今すぐに必要かと」

 1階付近に人の気配がある。

 何となく大勢いる雰囲気だ。

 ここにエサ子が居れば、超感覚と索敵スキルで、正確な人数を知る事が出来ただろう。

「不良たちかな?」


「さあ、何れにせよ...襲撃される謂れは無いのですけどね」


「そう?」

 怪訝そうにマルが呟いている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ