表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハイファンタジー・オンライン  作者: さんぜん円ねこ
陽炎戦記
1707/2362

- C 581話 カリマンタン島戦線 1 -

 集団催眠の大規模術式魔法――“ラブ・アンド・ピース”。

 命名は帝国の魔女こと、マーガレットの中二病によるものだけども。

 その効力範囲と、浸透力と角度、精度はひとつ桁の違う威力がある。

 いや、あったというべきか。


 北カリマンタン島の惨劇を隠し果して尚。

 南カリマンタンを北島だと誤認させる、強引な認識疎外魔法。

 なにもない“マカッサル海峡”へ、東洋の揚陸部隊を送り込ませてしまうほどの視覚情報のすげ替え。

 のこのこと現れた鴨を狩るだけの易い仕事。

 術式の外側ではちょっとえげつない――虐殺が行われてた。

 まあ、これを虐殺だと言わないのは倫理の破綻だろうってとこか。



 まったくとんでもない魔法を考えてくれたものだよ。

 ただし、この大魔法にもデメリットがある。

 術式の維持費、コスト問題がソレ。

 霊脈と呼ばれる()()()から直接、魔力を補充しないと人の手で維持するには難しい。いや、死者が出ても可笑しくはないくらいの大飯ぐらいだって話。オドで維持できるものではないから、かつての帝国では使用されることは無かった。

 らしい。



 そして今しがた、展開されていた術式の指向先が変わった。

「大魔法の向きが変わった」

 黒蜘蛛には、状態異常は効かない。

 これは彼女の体質に依る。

「なるほど、この景色。この感覚を《黒蜘蛛あなた》が感じていたものでしたか」

 確かに陸諜のセーフハウスは、()()()()()()()()にある。

 例のお堅いビジネス書を発刊する出版社が表の顔で、だ。

「ずっと北だと思わされてたから、南にある筈のこの社屋も...全く気にしていませんでした。これが?」


「ボクが北で見た魔法陣の正体だよ」

 遠見の鏡ごしでは、その効力は及ばない。

 現実に局長は瞬きが多くて、やや神経質そうにこちらを凝視していた。

「よもや、そのちびっ子が例の?」

 彼にはアホ毛が生えた童顔な子に見えるらしい。

 92パーセントほぼほぼ美少女という、本人の言葉とは少し違ったもののようだ。

「陸諜のエースですね」


「信じ難いものだが、うむ。講師の君がそういうのであれば...この任務、やはりちょろ...」


「ちょろい訳あるか、ボケ!!」

 大番頭の足元からよじ登ってくる少女。

 鏡越しとはいえ、やはり礼節は必要なことだろう。

 相手は、秘密警察の大幹部である。

「...っ、な、なんだ!! この礼儀知らずは」


「まあ、これもひっくるめて伝説の暗殺者《黒蜘蛛》なんですよ。他人を怒らせる、イラつかせる、精神衛生上に支障きたさせる...などなど。まあ枚挙にいとまなくとでも言いましょうか。これこそ彼女かれの本領発揮――相手の選択肢を奪い、こちらの土俵に揚げる...」

 ふんすと、鼻息の荒い音が鏡の向こうから聞こえた。

「それではただの無法者アウトローと変わらんではないか!! 伝説とは、誠にそのようなものか?」

 やや呆れてるようだけど。

 今のところは“404”の捜索が困難だったという報告だけど。

 もっとも、御かげで上層部は、もっと安易に情報が得られると思ってたようだけども。

「我が国最強のスパイ組織といえども、この程度か」

 ってな感想が漏れた。

 黒蜘蛛としても反論する気が失せて、勝手に部屋を後にした。

「陸諜の方はこの際、どのような評価も甘んじて受けますが...件の“大魔法”どのようになっているか調査だけは行った方がよろしいでしょう。或いはかなり最悪な結果を留意しなくてはなりません」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ