表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/20

こっちの世界 3話

僕らは、それから朝までいろいろ話した。


彼の名前は陸、2時間粘ったら、やっと答えた。本当の名前かどうかは知らないし、どうでもいい。

会話の時に君はというより、陸くんは?と話したほうがなんか心地良い、それだけだった。


陸は、日本人ではなかった。見た目は、日本人にしか見えないが、ここではないどこかの国で生まれたらしい。

本人もよく知らないらしい。忘れたのか、思い出したくないのか、それとも忘れさせられたのか、、、。


彼の組織、、、組織なんて聞くと笑っちゃうけど、頑なに会社じゃないっていうから、仕方ないから唇歪めながら組織って呼んでたら、怒られた。


「ちなみに、貴方は2ヶ月何するんですか?」


「身辺整理かな。自分がいなくなった後に、身内に色々と迷惑をかけたくない。」


「怖くないの?」


「う〜ん、死んだ後に何かがあるのならば、怖いかもしれないな。ただ、今までの人生、何かに虐げられて生きて来たわけじゃないし、人を羨んだらキリがないしね。これから先の不安とかに比べると、苦しまないで死ぬのなら選択肢としては有りかな、、、と。」


「、、、。」


どこか、不思議な間があった。


彼の会社、いや組織については彼はあまり知らないらしい。


基本的には日本が中心らしい。


聞けば聞くほど、興味が湧く組織だった。


なぜこんなことをしてるのかは、答えてもらえるわけがないし、彼がそれを知っているかは定かではないし、それが真実すらわからないので、やめた。


ただ、どんな感じで、このミッションが運用されていることには興味があった。


そもそもの話、こんなスイッチを配っている自体が、社会性とは真逆な活動な訳だから、その運用もかなりファンタジー色があるのではと興味があった。


「君の、そ、組織だけどさ。」


「今、言い淀んだけど、含みがあるんですか?」


「いや、言葉が体に入ってこないだけだから気にしないで。」


「なんかしっくりとこないけど。で、何?」


「さっきは、僕の死に目の処理を強引に頼んだわけだけど、冷静に考えると投げっぱなしというのは、情報の隠蔽の必要からいうとおかしいよね。本当は、専門の隠蔽のチームがいるはずだよね。」


「なんだ、わかっちゃいました?そうですね。」


「そのチームの人たちにオーダー出せるの?」


「オーダー?」


「そうそう、後始末のオーダーを頼めれば楽じゃない?」


「できなくはないとは思うけど。」


「じゃあさぁ、頼んでも良い?ちなみにどこまでやれば良いのかな?会社への退職、銀行、区役所、マンションの解約、、、サブスクの解約もあるなぁ、いっぱいあるなぁ。」


「まぁ、彼らは慣れてるから気にしないんじゃないですか?」


「親悲しませたくないんだよね。」


「だったら、普通貰わないんじゃない?」


「そうなんだけどねぇ、こんなチャンスなかなかないと思うんだよね。」


「チャンスねぇ。ポジティブですね。」


「死の後に君たちが僕に用意するもの次第だけど、辛くなければ良いなぁとは思うね。」


「意味ありげですね。」


「そうだね。普通に考えると、こんなことやるメリットはあまりないよね。延命治療の医療費を抑えたい国の思惑とか、ただそれは死を国がコントロールするということだから、批判は避けられないよね。だから、それはないと思うんですね。あとは、証拠が残らないシステムを構築して、表向きにはないはずの安楽死を普及させる、、、これも無いよなぁ〜。だったら、死んだはずの人間を使って死後(仮の)に、仮想の環境下で実験するっていうのが、現実的な想像なんですよね。」


「異世界物のライトノベル読みすぎなんじゃないですか?」


「確かにそれは否めないけど。現実の組織なら、その人間にチートな能力を与えることはまだできてないと思うから、後は記憶削って、違う人間としてどこかで実験。閉鎖的な実験空間で、これまた実験。まぁ、考えればキリはないし、人の想像力は、現実を凌駕するから想像もつかないことかもしれないね。ただ、願うべくはただ一つ。」


「一つ?」


「そう、痛いのとか辛いのとかが、嫌だなぁ。」


「緊迫感削がれるよ、あんた。」


「え〜、でも普通じゃん?辛いのやだってさ。」


「わかるけど。」


「だから、頼むね。陸くん。」


「それは、俺の仕事じゃないしね。」


「ということは、やっぱり死後なんかあるのかあ〜。ま、仕方ない。選んだわけだし。」


「、、、。」


「で、その処理の人達と話できるの?」


「話?」


「なんとなく進捗とか聞きたいときあるじゃない。」


「無理ですよ。僕も直接連絡つけたことないのに。」


「じゃあ、陸くんに頼めば良いのか。」


「そうですね。なんとかします。」と、彼は深いため息つきながら言った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ