好きと好き
「10月8日」ーーーーー
僕は昨日、ある女の子から告白をされた。
時々会うことのある、気の合う友達に。
そして、付き合うという関係になったらしい。
正直言って、実感はあまりない。
1人、陽光を浴びるベット上。
微かに聞こえる鳥のさえずり。
いつもといたって変わらない。
無機質なアラームが鳴り響く中、
ひとつだけ、イレギュラーなことがある。
妙に心が甘ったるい。
なんとなく幸せ。
そんな風が吹いている。
僕はこれからの日々を日記に残していきたいと思う。
いつか見返せるように。
ーーーーーーーーーーー
ペンを筆箱に、
日記帳を閉じ机にしまう。
「行ってきます。」
玄関を出ると、
ほんの少し冷たい風が頬を撫でる。
秋の入り口。
桜の木は衣替えを終えたが、
まだまだ夏の香りは残る。
昼になればより一層それを感じることだろう。
青く遠く広がる空を、
黄色がかった葉が埋め尽くす。
花のような華やかさはないが、
これもまたいいな、と思う。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
「10月22日」ーーーーー
あれから、お互い忙しいということもあり、
なかなか会うことができないでいた。
(残念ながら同じ学校ではない)
それでも、時々通話したり、連絡を取ったり。
遠く、距離を感じることはなかった。
そして僕は今日、彼女に文化祭に誘われた。
かなり直前ギリギリのタイミングだが、
予定はなんとか空いていた。
久しぶりに会える。
胸は高まるに決まっている。
彼女もそうであればいいと思う。
ーーーーーーーーーーーー
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
「10月25日」ーーーーーー
文化祭にやって来た。
うちとは違う。
さすが私立、と言った具合であった。
彼女の教室は5階、縁日をやっていた。
僕のクラスと同じ。
少々敵情視察といった気持ちで、
教室に入った。
こちらに気づいた彼女は、
小さく手を振ってくれていた。
胸が温かい。
それでも仕事中なので、
あまり大きな接触はできないでいる。
1人で射的をし、
(2つ当てられた)
とりあえず教室を後にした。
彼女からのメールがきていた。
○1時から部活の方の出し物あるから見にきて。
場所分かりそう?
☆3階の右奥であってる?
○あってるよー
よし行くか、
そう思い立ち、
階段を降りて行こうとするが
ところがどっこい、
よくわからない先輩方に捕まってしまった。
「どこ行くか迷ってるでしょ?
キャットうちのとこ見にきてよ、
自販機やってるの!」
『どこですか?』
少し気になってしまった。
自販機ってどんなのだろう。
「そこ行って奥、すぐだよ。」
『じゃあ、行ってみます。』
「ありがとうねー」
まあ、断れないのでね。
気になりもしたし、時間潰しにもちょうどいい。
○ ○ ○ ○ ○
ほんとに自販機じゃん。
お金入れるとこ。
商品。ボタン。
まんまだ。
ダンボールで、手作り感あるけど。
お金を入れる。
押す。
商品出てきた。
お釣りも。
シュールだな、、、
その発想はなかった。
喉乾いてたしちょうどいいか。
りんごジュース。
買ってって上げようとも思ったけど、
なんとなくやめといた。
周りの人には内緒にしている。
変に勘ぐられるのも嫌だ。
彼女と会って久しぶりに話したが、
ぎこちないものになってしまった。
持ち場も離れられないみたいなので、
結局、一緒にまわることはできなかった。
期待はしていた。
それでも、
迷惑になるのは良くない。
ーーーーーーーーーーーーーー
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
あれから1ヶ月。
部屋で1人、
「終わった、、、」
俯き気味に椅子に腰掛け、
消え入りそうな声で。
どうやら振られてしまったみたい。
いや、その言葉には語弊がある。
戻った、、、というべきだろうか。
少なくとも彼女はそう表現していた。
とりあえず今は、
これまでの歩みを振り返っている。
心の整理のために、この日記を使って。
こんなに早く見返すことになるとは、、、
こう見るとなかなか恥ずかしい。
人には見せられるものではないな。
よもすがら、
机の明かりひとつ。
ページをめくり、
ペンを手に取る。
今日の出来事はこうだ。
「11月15日」ーーーーーーーーー
僕は彼女をお出かけに誘った。
ちょっとした観光地のようなとこだ。
通りで食べ歩きをしながら、
だべりながら。
神社のおみくじが伏線でもあったのだろうか。
2人とも大凶であった。
それはおそらく関係ない。
気まぐれだ。
近くのカップルも大凶を出していた。
元々数が多いのであろう。
そして駅への帰りでだ。
彼女がおもむろに語り始めた。
「最近、いろいろ忙しくて
連絡あまり取れてないじゃん?
実は、留学生が来ることになってね、
こうやって出かけること、難しくなると思うの。」
留学生とは、特別な経験になりそうだな。
ただ、ぼんやりとそんなことを思っていた。
『うん。』
相槌を打つ。
「だから突然だけど、友だちに戻りませんか?」
『うん。大丈夫だよ。』
いつのまにかこぼれていたその言葉。
思考はないに等しく、
心の乱れはなかった。
僕はただ、淡々とその言葉を受け入れた。
僕は今、彼女と別れました。
周りの人はつゆ知らず。
世界一静かな別れと自負してもいい。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
まあこのような感じだ。
1番の謎は、なぜ、あそこまで
和やかに受け入れることができたのか。
自分でもよくわからない。
「友だちに戻る。」
この言葉が頭に反芻していた。
僕とは解釈違い。
否定しているというわけではない。
友だちの延長線上にあるもの。
それが彼女の認識。
友だちとは別のカテゴリ。
これが僕の認識だ。
でもなんとなくわかるような気がする。
付き合う前と後とで、
特別何か変わったというわけではないのだから。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
朝の通学路。
秋も深まり、
桜の木もなんだか寒そうだ。
青く遠く広がる空に、
まばらに浮かぶ赤い葉は、
とてもきれいだと思った。
「あっ、違う。」
ふと見上げた空が答えをくれた。
きっと変わっていたのだろう、
僕も彼女も。
僕はこの変化を肯定したい。
寄りかかれる場所が無くなっても、歩いて行ける。
少なくとも今は、そう思っていたい。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
突然ですが、
みなさんは「恋人」ってどんな存在だと思いますか?
私は、
ふとした時に遠慮なく寄りかかれるような存在、
だと思います。
実際のところ、どうなのかよくわかりませんけどね、、、