表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢幻漂流記  作者: 衿那
6/6

(6)

 少女はギラギラと瞳を光らせて霧衣を睨んだ。

 そして、そちらにめがけて手をかざす。

「おのれ……神子め!」

 邪気の塊が周囲を舞った。隣にいたウォータに降りかかる。

「うっ……」

「ウォータ!」

 正の塊である七つ神にとって、邪気はその力を奪われる。最大の弱点だ。

 全て奪われなければ後に回復するが、今『水』の七つ神を失うわけにはいかない。

 霧衣は足早にウォータの隣まで駆け寄る。

「神鬼倒力、去!」

 人差し指と中指を立てて胸の前でそう唱えれば、僅かに邪気が弱まった。

「ちっ、天神様の力も、大分弱まっているな」

 一言悪態をつくと、ウォータの手を引き、自分の後ろに非難させた。

「霧衣様……」

「喋るな、動くな! 足手まといだ!」

 ウォータは岩の後ろに座り込むと、溜息をついて、目を閉じた。

 ――足手まとい。

 霧衣は、おおよそ悪魂をおびき出すのに自分を利用しただけだろう。

 普段はふざけたように笑っているくせに、悪魂のこととなると手段を選ばない。

 いや、だからこそ、他の七つ神は霧衣に従うのだろうか。

 そして、ウォータ自身も、何だかんだで霧衣に逆らう事が出来ないのは、それが彼女の凄さだと、知っているからなのかも知れない。

「ふん。大したことないのね、神子の力って」

 悪魂が冷たく言い放った。

 その体が黒い靄に包まれ、姿かたちが変わっていく。

 刹希の容姿をしていた悪魂は、真黒な長い髪を野放しにし、和の武士のような姿に変わった。

 唇は赤く染まり、黒い衣装によく映える。

 これが――……彼女の本当の姿か。

「雨が降らないよう仕向けていたのはお前だな」

「そうよ。だって総神てば、私が生贄にされた直後に飢饉を解くんだもの。雨乞い自体には何の意味もないのに、わたしが死んだから雨が降るなんて、不公平じゃない」

「どうして、悪魂になった?」

「……どうしてだったかしらね」

 悪魂は空を見上げた。ポツリポツリと語り出す。

「生贄になる、一月前よ。私にお告げが来たのは。最初はね、神様の元へ行ける幸運な少女だって言われたわ。幸運の少女の死は痛くも苦しくもなくて、幸せだけが待っているって。だから、私全く怖くなかったのよ。むしろ誇ってた。神の元に召される少女。私は神様の元に行けるんだって――……」

 だけど、恐怖は突如顔を出した。

 母上が、その時はやっていた病で死んだ。

「あ……う……っあ」

「母上、苦しいの? 母上!」

「うぅ……っ……こ」

「え? 何? 母上?」

「ああっ……、ああああっ!」

「母上っ! 母上ーーーー!」


 あの病は、死ぬ間際に激痛が襲うらしい。母のあの苦しみようが、頭の中から消えなかった。

「そして……、私の生贄の日が来た」

 油でまみれた、木造の高台。

 ここに火を汲まれて、私は死ぬんだ。

 瞬間、母の死に際が脳裏を過ぎった。

 ――生贄は死ぬ時の痛みも苦しみも感じない。


 そんなわけ、ない。


 痛いに決まってる。苦しいに決まってる。

 死ぬって、そういうこと。


「父上ーー!」

 男に腕を引かれた。

 痛い。

 死ぬ時は、もっと痛いんだ。

「父上、お助けください、父上!」

 父は、こちらを見向きもしなかった。

 声が枯れるほどに叫んだ。

 喉が焼ける。涙も出ない。

 何度も何度も叫んだら、腕を引いていた男に、神に失礼だと怒られた。

 私は神の元へ行ける、幸せな少女だと。

 その時には、不覚にも納得してしまった。

 でも、

 高台に乗せられて、火を汲まれて

 急に襲った嫌悪感。

 何で、私なの?

 私が死んだら雨が降る?

 でも、私は死ぬんだから雨が降ったって、私には何の意味も無いじゃない。母上が生き返るわけでもないじゃない。

 嫌だ。死にたくない。

 私が死んで、こいつらがのうのうと生きていくなんておかしい。

 そんなの、不公平じゃない――……!


「そう思った次の瞬間には、世の理ってのが理解できてた。偶像でしかなかった神の存在も、神子の存在も」

「全てを恨んだのか」

 霧衣が小さく、小さく訊ねた。

 悪魂が空を仰いでいた視線を霧衣に移す。

「さあ? でも悪魂になったんだからそうなんでしょうね。ねえ神子、私はこの村と村を飢饉にした総神を許す気はないの」

 悪魂の目つきが厳しくなる。

 殺してやりたい。

 神に愛されたこの女を。

「あんたも」

 霧衣が目を閉じた。

 再び二本の指を立てて呟く。

「私も、これ以上お前に村を傷つけさせるわけにはいかない」

「無駄よ」

 そう答えると悪魂も力を込め始めた。邪気が舞う。

「神鬼倒力、束!」

 きっぱりと唱えると、悪魂の体に白い靄のような糸が巻きついた。

 悪魂の力を吸う。

 やった!

 ウォータは岩陰から見ながら胸で叫んだ。

 だが、まだだ。

 悪魂はニヤリと口角を上げると目を閉じぶつぶつと何かを呟いた。

 すると、パンっと白い紐が砕け散る。

 霊力の虚像だった紐は地について消えた。

「無駄って言ったでしょう? 天神の力が弱まっている事くらい、知ってるわ。ねえ――天命守」

 悪魂になって半年にしては、随分詳しいところまで知っている奴だ。

 内心焦りを感じたが、ここで我を失ってはいけない。ココロ達が来るまで、霧衣は何とか、時間を稼がなくてはならなかった。

「恨まず死んでいれば、転生できていたのに。不幸な娘だな」

「うるさい」

「お前の魂は、後は消えるだけだ」

「うるさい! 私は消えない。お前を殺して、もっとたくさんの人間を死に追いやって、神を殺す!」

 悪魂の後ろに、黒い塊が出来た。

 邪気の塊だ。

 まずい。あれを受けたら力を全て奪われてしまう。そしたらあの悪魂を倒せず、霧衣は――死ぬ。

「失せろ! 神子ーー!」

 一度右手を大きく上げ、思い切り振り下ろす。

 その大きさの割に、スピードは速く、霧衣は避け切れなかった。

 しかし、それは霧衣には当たらない。

 風がやみ、温かさを持たないぬくもりを感じた。

「ナイトっ?」

「大丈夫か?」

 真顔で訊ねてくる。

 いや、それはこっちの台詞だ。

「私じゃなくお前だ! 今当たっただろう」

「掠っただけだ。問題ない」

 それでもあれだけ力を込められた邪気を食らっては、力は大分奪われたはずだ。

 ヒーローでもないくせに、何を恰好つけているんだ。

 そんな事を胸のうちで思ったが、口には出さない。助けてもらって皮肉を言うほど、霧衣は意地っ張りでも無神経でもなかった。

「すまない。力が思った以上に使えなかった」

 悔しげに呟くと、同じくらい悔しそうに悪魂が怒鳴った。

「くそう! 七つ神め!」

 悪魂は再び力を込めようとした。

 しかしそれは、あえなく遮られる。

『桜子!』

 刹希の声だった。ウォータはそちらに顔を向ける。

 しかしそこに、少女の姿はない。いるのはココロとナビキの二人だ。

「刹希の声……。何をした……七つ神!」

「私の力で刹希さんの声を届けているんです。あなたの声も彼女のもとへ響いています」

 ナビキが言った。

 ウォータはなるほどと息を吐く。悪魂にとらわれているのなら、自分達の力で刹希を解放することはできないだろう。

 だが、ナビキの属性は『風』だ。その力で互いの声を風に乗せて届ける事はできるだろう。

『桜子……、いるのね、桜子!』

「お……のれ……」

 名を呼ばれれば、悪魂の力は弱まる。

 それが生前親しいものだったのならなおさら。

『桜子……、ごめんね。私』

 謝らないで、刹希。

 謝られたら、私は選ばなくちゃいけなくなる。

 あなたを許すか、許さないか。

『私……、あなたを裏切った。あなたが死ぬって、どういうことか……考えてなかった』

 悪魂――桜子は耳を塞ぐ。

 聞きたくない。聞きたくない。

『自分が……生贄に決まるまで』

 生贄……。

 ああ、そうだった。

 次はあなたが死ぬ番ね。

「よかったわね刹希。死ねば私と同じになれるわ。また一緒に居られるわ」

 口角が上がり、笑みが浮かんだ。

 許さない、――許せない。

 私は死んだのに、あんたが生きるなんて。

『桜子……、私、生きたい』

 苦しげにはかれた一言。

 だけど、その言葉に迷いはなかった。

『ごめんね、桜子』

 謝らないで刹希。

 謝られたら私は、言わなきゃいけなくなる。

 拒絶の言葉を。

「許さない」

 許さない。許さない。許さない。

 私だって、生きたかったんだ。

 その怒りは、刹希から霧衣に向いた。

 ぎんと睨みつける。

「何で、何で刹希のときなの? 何で私が死ぬ前に来てくれなかったの? 何で……っ何で私が死ななきゃいけないのよ!」

「……それが、運命だから」

 そうとしか言いようが無かった。

 人の寿命は魂神によって決められる。悪魂が関わってくればそれもまた別だが、桜子の場合は運命だ。

 生贄という形でなくても、桜子は半年前に死んでいた。

 しかし、今の桜子が、この言葉で納得するとは思えない。

「そんなの、言い訳じゃない!」

『桜子!』

 しばし黙っていた刹希が口を開いた。

『亡くなった命は戻らない。だから桜子、もう恨まないで、私が……、私が桜子の分まで生きるから!』

 ウォータはハッとした。

 それは、自分が少女にかけた言葉だ。

「私の分まで? 冗談じゃない、そんなの……!」

「恨みは、悲しみしか、生まない」

 霧衣が口を開いた。悲しみに包まれた魂は、更なる悲しみをまとい、恨みを増やす。

「でも、その名を呼ばれたお前は、優しさも、愛しさも、嬉しさも思い出したはずだ」

 生前の、哀以外の感情。

「そんな……もの」

「恨みを捨てて、生まれ変われ。そして次こそ、幸せに生きろ」

「な……」

「長く生きられなかったお前は、次は幸せになれる」

 魂の循環。

 短命だった人間は、生まれ変われば長命に。また生まれ変われば短命に。

 そうして、人はいつだって公平につくられているのだ。

 霧衣は再び、指を立てた。

「天・地、双方の界を彷徨いし魂よ、今神の元へ。昇天!」

 叫ぶと同時に、桜子の体が光った。

 成仏の瞬間だ。

「私……生まれ変われるの?」

「ああ」

「また、生きられるのよね?」

「ああ」

 頬を伝う、一筋の涙。

『桜子!』

 心穏やかに成仏しようとしていた桜子を呼んだのは、刹希だ。

『おじさん……桜子のお父さんが、ずっとがんばってたの。雨乞いを止めさせて、あそこに桜子の……、生贄になったみんなのお墓を建てるって。関係ない人に、踏み荒らされないように、ずっと広場を見張って……』

 なるほど、だから、あの男は霧衣たちに入るなと言ったのか。

 あそこに……、死した少女達が眠っているから。

「うん……。ありがとう、刹希」

 そうして、桜子の魂は天に召された。


***


 ――翌日。

 天気は雨。ザーザーと勢いよく降っているにも関わらず、村人は外に出てそれを喜んだ。

「ウォータ」

「霧衣様」

「行くぞ」

 ウォータは広場を見ていた。

 この雨が上がれば、あの高台も撤去されるだろう。

「あ、そうだ、刹希に会わなくていいのか?」

「はい。昨日、十分話しましたから」

 この広場は生贄の少女達の墓場となるらしい。花の種を植え、いつでもたくさんの花に囲んであげたいと刹希は話した。

 ウォータたちはこれで村を去る。

 悪魂は絶えない。

 それは、人間がこの上なく欲深だからだ。

 だけど、それは清い上に望んでしまうこと。

「霧衣様」

「何だ?」

「桜子さんの魂は、もう人を恨んだりはしないでしょうか」

 一度崩れた傷は脆い。

 あの少女は本当に、次幸せな一生を終えられるのだろうか。

「大丈夫だ。折れた骨が治ると免疫がついて強くなるように、魂も強くなる」

 人は優しさゆえに傷付く。

 そして優しさに癒される。

 強く、強く。

「……霧衣様」

「ん〜?」

 霧衣が振り返った。

 いつものように、穏やかな笑顔が浮かんでいる。

 この人が、主でよかった。

 だけど、

「本当は桜子さんの名前知りませんでしたね」

「え」

「カマかけたでしょう」

 ギリギリの状況になっても名前を呼ばなかったのがいい例だ。

 しばらく歩くと、村の入り口で待つ、ココロたちの姿が見えてきた。

「あと、僕をはめましたね? 桜子さんをおびき出すのに」

「あ……あれはだなあ」

「最低です」

「うわああ、ココロー!」

 霧衣は泣きながらココロに縋ろうと走り出した。

「ありがとう」なんて言ってやらない。

 だけど、彼女ならきっと分かってくれるんだ。

 これが『ぼく』だと。



 春には、あの広場にも花が溢れるのだろう。

 人の心の弱さはなくなりはしない。

 でも、支えてくれる友達や家族がいるから、簡単に折れはしない。

 それでも、闇にとらわれる人がいるなら、それはぼくらが気付かせてあげよう。

 一人じゃないってこと。

 だから人は強くなれる。

 もっと、もっと。

 強く、強く、

 強く。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ