第1章 ― かなり退屈な死
普通の一日になるはずだった。
荒田和樹は、片手にコンビニ袋を握りしめ、細い路地をとぼとぼと歩いていた。太陽はビルの向こうへ沈み、街角には長い影が落ちている。袋の中には、即席焼きそば、コーラのペットボトル、そして限定メロンパン。今夜の計画は単純明快だった。食べて、アニメを観て、パソコンの前でそのまま寝落ち――それだけ。
ため息が漏れる。バスが遅れていて、苛立ちが募る。
「バス待ちに時間かけるより、歩いた方が早かったかもな……」
こんな“普通”の日に、何の変哲もない人生に、特別なことなど期待していなかった。学校もまあまあ。成績も及第点。交友関係はグループチャットにネット掲示板。これといって際立ったことなど何もない。むしろ、あまりにも平凡すぎた。
だからこそ、不条理に感じた。
――足音が、近すぎた。
振り向いた瞬間、視界がブレた。そして、鋭い衝撃。
腹の奥から痛みが花開くように広がる。視線を落とすと、フーディの下から赤がにじんでいた。
プラスチック袋が手をすり抜け、メロンパンがアスファルトを転がる。
もたつく脚。
「え……?」
地面に倒れ込み、視界がにじむ。どこかで叫び声が響いた。
「――これで死ぬのか。まさか、インスタント焼きそばとおやつのせいで?」
最後に見えたのは、変わらない灰色の空。
「……なんて、退屈な幕引きだよな」
そして、目を開けたとき、すべてが白かった。
天井も壁も床もない、ただただ柔らかな光に満たされた無限の空間。立っているわけでもなく、落ちているでもない。まるで夢の中のように、ふわりと浮いていた。
「思ったより早く起きたな」
背後から、声が響く。振り返ると、ローブを纏った老人が立っていた。白い長いひげ、横に広がった帽子、大げさに笑った口元が特徴的で、まるでファンタジーアニメからそのまま抜け出してきたような出で立ちだ。
「あなたは、誰……?」
「まあまあ、ただの神さまさ。あるいは、そんなもの。ここでは“魂の管轄管理者”って思ってくれればいい」
和樹は目を瞬かせた。
「……本当に、死んだのか?」
「そうですよ!」
「これは……いわゆるあの世、ってやつか?」
「んー、どちらかというと中継地点ね。今は、世界のあいだをさまよってる状態ってとこかな」
老人はまるで、賞を贈るかのように明るく告げた。
「でまあ、あなたの死はウチのミスなんですよ。予定ではあと四十年は生きてもらうはずだった。でも、バスをスキップして違う道を選んだ──そのせいで他人の不幸に巻き込まれちゃったんだな」
和樹はぽかんと口を開けた。
「待って。それって、公共交通機関を五分ケチったせいで死んだってこと……?」
「ざっくり言えば、そういうこと!」
「冗談だろ……」
神さま(らしき老人)はくすくす笑い、手を軽く振った。
「でも安心してください。もう補償は用意してあります。異世界に転生させてあげる。いいとこですよ! ファンタジー、モンスター、魔法――全部そろってるやつ」
和樹の脳内が、追いつかない。
「待って待って、いわゆる“異世界転生”ってやつか?」
「そうそう、あれですよ、あれ。ラノベとかで読むような」
「そのトロープ、本当に実在するの……? これ、リアルに起きてる?」
咳払いする。
「転生するんだったら……チート能力ってもらえるんですか?」
「当然です。好きな特別な才能ひとつ、プレゼントしますよ」
和樹は少し考えてから、指を一本立てた。
「じゃあ、二つお願いしてもいいですか?」
神さま(?)が、言葉の途中で止まった。
「お前、ずいぶん図々しいな」
「話を最後まで聞いて! まず、めちゃくちゃイケメンになりたい。バカみたいにイケメン。それから、才能が欲しい。戦闘とか魔法だけじゃなく、全部で!」
老人は一瞬だけ目を細めた後、腹の底から笑い出した。
「ははっ! 強欲な魂だな! でも嫌いじゃない。面白くなりそうだ。よし、叶えてやろう!」
和樹は目をぱちくりさせた。
「……本気で?」
「大真面目さ。じゃあ、行ってらっしゃい、和樹くん」
「ちょ、今なんて――」
言い終わる前に、世界がガラスのように砕け散った。
まばゆい光が彼を包み込む。
そして、落ちた。
草の匂いが鼻をついた。
「っ……!」
和樹は息を飲んで起き上がった。木々が頭上に広がり、幹の間には霧が漂っている。森の中には命の気配が満ちていた。鳥のさえずり、遠くのざわめき、土と朝露の香り。
服装が変わっていた。黒いシンプルなチュニックにズボン。軽くて動きやすい。体を確認してみると、傷も痛みもない。
「……本当に転生した、のか?」
空中に淡い光が揺れた。
【スキル画面 起動】
名前:荒田 和樹
種族:ヴァンパイア
レベル:1
スキル:
・超速再生[パッシブ]
・血液吸収[パッシブ]
・天賦の才[ユニーク|パッシブ]
彼の動きが止まる。
「……ヴァンパイア……?」
近くの水たまりへ駆け寄り、反射を見る。銀白の髪、鋭い深紅の瞳、陶器のような肌、わずかに伸びた犬歯。
「いや、確かにイケメンだけどさ……ヴァンパイアってどういうこと!?」
胸に焦燥感が灯る。
「話が違う! イケメンと才能って言っただけで、吸血鬼になるなんて聞いてないぞ!」
深呼吸して、なんとか気を落ち着ける。
「落ち着け……もしかしたら、この世界ではヴァンパイアも普通の種族なのかもしれない。焦るな、うまくやればいい。人間に会ったら普通に振る舞えばいいし、モンスターに遭遇したら進化種って言い張ればなんとかなる。いける、いける」
見知らぬ森を見回す。
「まずは、ここから出ないと」
肩掛けバッグのストラップを直す――え、いつ手に入れた?――そして霧のかかる木々の中へと歩き出す。本能と空気に漂う微かな魔素に導かれるように。
湿った落ち葉と絡まる根を踏みしめながら、和樹は慎重に下草をかき分け進む。地図も、方向感覚もない。静けさに包まれたこの森は、心を落ち着かせるどころか不安を煽った。
「道らしい道もない……だろうな」
顔に当たりそうになった枝を払いながらつぶやく。
木々が密集しているにもかかわらず、森は意外と明るい。木漏れ日が差し込み、霧の中に魔素の粒子が微かに煌めいていた。
「……これが魔法の世界ってやつか」
体が信じられないほど軽い。反応も鋭く、動きに無駄がない。平衡感覚、視界、感覚――すべてが研ぎ澄まされていた。
「これがヴァンパイアの特性なのか、それともチート能力の恩恵なのか……」
考えた瞬間、再び視界に文字が浮かぶ。
【スキル画面 - パッシブ特性検出】
・超速再生:傷の回復速度を著しく加速。ただし致命傷は対象外。
・血液吸収:他者の血液を摂取することで能力や特性を獲得。1個体につき1つ。経験値取得は無効化される。
・天賦の才:ユニークスキル。学習制限を撤廃。努力・読書・実体験により、レベルに関係なくスキル習得が可能。
「最後のはまあ、“特典”だとして……血液吸収のほうがよっぽどチートだろ」
倒木に寄りかかりながら、和樹は周囲を警戒する。
拭いきれない違和感があった。空腹でも喉の渇きでもない。もっと原始的な何か。肌の下で低く唸るような感覚。
耳がぴくりと動いた。遠くで、草をかき分ける音。
しゃがみ込む。
音が近づいてくる。重い、四足の足音。
和樹の目が細まる。
「慌てるな……動くな……やり過ごせ」
だが、魔獣は通り過ぎなかった。
低いうなり声が空気を震わせ、茂みの向こうから姿を現す。大型の獣、全身を毛に覆われ、鋭い牙をむき出しにしている。狼に似ていたが、倍はあろうかという巨体。真紅の瞳が和樹を捉えた。
「……やっぱり魔獣かよ」
呻くように呟いた瞬間、獣が突進してきた。
和樹は動いた。いや、体が勝手に動いた。かがんで横に転がり、バネのような反応で跳ね起きる。考えるより先に体が反応し、脚がばねのように弾けた。
「速い……いや、速すぎる……」
肩をかすめる爪。落ちていた枝を反射的に拾い、突き出す。だが、効果は薄い。
「くそっ……!」
獣が再び飛びかかる。
和樹は構え、足で顎を蹴り上げた。獣が鳴き声を上げ、よろめく。逃さず突進し、枝を槍のように握りしめ、首元に突き立てた。
血が噴き出す。
その一部が唇にかかった。
──その瞬間、
【血液吸収 発動】
スキル獲得:鋭敏感覚(小)
脳内に鋭い刺激が走る。視界が一気に鮮明になり、周囲の音が際立ち、空気中の魔素の流れが見えるような感覚。
「……マジか。ホントに発動した……」
倒れゆく獣を見つめる。手がかすかに震えていた。恐怖ではない。アドレナリンの余韻。
「一体倒すごとにスキルが手に入るなら……これ、とんでもないことになるぞ……」
魔獣の死骸のそばにしゃがみ込む。巨体は最後の痙攣を見せていた。毛並みを持ち、異様に肥大化した狼──けれど血は赤く、温かく、鉄臭かった。
殺すつもりはなかった。というより、そもそも何も考えていなかった。ただ、飛びかかってきた瞬間、体が勝手に動いた。今、こうして血まみれの手で死体を見下ろしている。
鼓動が、重く、しかし規則正しく響く。
「……俺、魔獣に勝った。殺したんだ。俺が」
手のひらを見つめる。暗赤色の血が染みている。その匂いは、もう忌避すべきものではなかった。
むしろ――呼ばれているようだった。
一瞬、ためらう。いくらなんでも飲むなんて――そう思った。だが体の奥では、何かが欠けたような違和感がじわじわと広がっていた。内側から引っ張られるような感覚。肌の下にある、微かな渇き。
「バカだろ……血なんて……ただの動物の血だぞ、飲み物じゃないっての」
和樹は獣の首元にできた血だまりに手を差し入れた。どろりとした粘り気のある液体が手のひらに集まり、淡く光っていた。魔素を多く含んだ証だ。表面には自分の歪んだ映り込みが揺れていた。
「……絶対、後悔する」
手のひらを口元に運び――一気に飲み干した。
直後、えづいた。
「ッッッッッ……なんだこれ!!」
咳き込みながら喉を押さえる。味はまるで、錆びた鉄とカビた小銭を混ぜたような――最悪だった。
「これ考えたの誰だ!? 俺か!? 俺、変態じゃねーか……!」
――だが、その直後。
冷たい波が体内を巡った。痙攣は収まり、喉の渇きは消え、脚の疲れは陽光に溶ける霧のように消え去る。
「……嘘だろ。これ、効いてる?」
肌に軽い刺激が走ると同時に、視界に淡い通知が浮かぶ。
【血液吸収 発動】
重複特性を検出:吸収不可
和樹は目を瞬かせた。
「……もう、この個体からスキル得てたのか? いつ――ああ」
思い返す。戦いの最中、口元に飛んできた一滴の血。
「あれだけで発動するのかよ。マジか……」
スキル画面を開く。
スキル一覧:
・超速再生[パッシブ]
・血液吸収[パッシブ]
・天賦の才[ユニーク|パッシブ]
・鋭敏感覚(小)
苔むした地面に腰を下ろし、大きく息を吐く。
「同じ死体からは一つだけ……血を飲むタイミングに関係なく、先に吸収した時点で打ち止めか」
納得はできた。確かにチートだが、限度はある。
まだ温かみの残る狼の死骸を見つめる。
「同じ種族から別のスキルが欲しいなら……別の個体を探さなきゃダメか」
効率的ではない。だが、戦略的だ。
力を選び、組み上げていける。少しずつ、少しずつ。倒した数だけ、自分を作り替えられる。
――その重みが、どっとのしかかる。
「また戦わなきゃいけない。しかも、こんなにうまくいくとは限らない」
ふと、使った枝に視線が落ちる。先端は赤く染まり、割れて使い物にならなくなっていた。
強くなったとは言えない。あれは本能と運に助けられただけ。でも――今の体は、前の自分よりずっと動ける。むしろ、やっと“自分の体”になったような感覚だった。
立ち上がり、口元を袖で拭い、顔をしかめる。
「……やっぱりマズい。次はよっぽどのことがない限り、もう飲まない」
一拍置く。
「……いや、ちょっと疲れてたら、まあ、考えるかも」
森は再び静寂に包まれていた。和樹は木々の上を見渡す。鳥の姿も、羽音もない。
本能がざわつく。
誰かが――いる。
「もう驚かされたくない。水、休める場所、それと……計画が要るな」
魔獣の亡骸をまたぎ、霧の奥へと歩みを進める。血の金属臭が、まだ口の中に残っていた。
森が――和樹に反応したかのようだった。静けさは“無音”ではない。“圧”だ。まるで木々そのものが息を潜めているような、重たく濃密な沈黙。踏みしめるたび、枝の砕ける音や湿った葉の感触が大聖堂の中の太鼓のように響く。
腰には何も携えていない。武器も、鎧も、仲間もいない。ただ、捨てた枝と、受動スキルのリスト、そして“自分の体”だけ。
「鳥も虫も、風さえない。……不気味なんてレベルじゃないな」
霧が幹のあいだを漂い、柔らかく光を反射する。その中には時折、魔素の粒子がほのかに脈動していた。まるで蜜に絡まった蛍のように。
「これが……魔素の感覚、か。静電気みたいで……いや、冬の吐息の温もりに近い」
和樹は足を進める。柔らかい土にブーツが沈み込み、歩くたびに周囲への感覚が研ぎ澄まされていくのを感じた。わずかな根の起伏、地形の傾斜、体重の移動――体が順応している。学習している。
あるいは――思い出している?
自分でも確信はなかった。
小さな尾根が前方に現れ、それをよじ登る。苔を踏まないよう注意深く石を踏んでいく。登り切ると、木々に囲まれた広い空間が開けた。中央には泉があった。細い流れが注ぎ込み、ほとんど鏡のように静まり返った水面。
和樹はそっと近づき、膝をついた。
「……やっと、だ」
両手ですくい、水を飲む。冷たく、澄んでいて、わずかに甘みと金属っぽい味が混じる。魔素の濃度のせいだろう。
水面が揺れる。
銀の髪。青白い肌。深紅の瞳。
「イケメン、って言ってたけどさ。これ、イケメンというより死体じゃね?」
顔に触れる。その感触は、もう“他人のもの”には感じられなかった。
そのことのほうが、牙よりも不気味だった。
そっと体を引いて、深呼吸する。ここへ来てから初めて、何の脅威も感じない瞬間だった。聞こえるのは泉のささやき、静けさの重み、そして自分の思考だけ。
「……俺って何なんだ? ヴァンパイア? そうだろうけど、それってここではどういう存在なんだ? 他にもいるのか? 狩られる? 崇められる? そもそも存在するのか?」
スキル画面には“ヴァンパイア”とあるだけ。詳細も由来も記載なし。ただのラベル。それが今や、答えというより問いのように思えた。
「もし一般的な存在なら、記録とか、逸話があるはずだ。人々も反応を知っている。でも、もし俺が唯一なら……」
水面をじっと見つめる。
「運に頼ってばかりじゃダメだ。知識が要る。住処が要る。馴染む術が要る」
膝の露を払って立ち上がる。
そのとき、奥の木々から音がした。
反射的に身をかがめ、目を細める。音は低く、繰り返される――ずるずるとした足音。
狼のような重さはない。もっと遅く、二足歩行のような動き。
「……人型?」
息を潜め、様子をうかがう。
霧の中から姿が現れた。小柄で、前かがみ。毛皮に身を包んでいる。ゴブリンではない。獣人とも違う。ふらつきながら泉へ近づき、水を飲もうと屈んだ。和樹には気づいていない。
「声をかけるべきか? 隠れる? 待て、危険かもしれない。いや、逆に……」
思考が枝分かれしていく。
歯を食いしばる。
「落ち着け。状況を読むんだ」
さらにもう一体、後ろから現れる。続いて三体目。
誰も武器は持っていない。服は粗末で、補修だらけ。旅人か? 放浪者か?
最初に現れた者が顔を上げた。黄色い瞳。細長い瞳孔。獣人か?
目が合った。
一瞬、時間が止まった。
和樹はゆっくりと両手を上げ、敵意のないことを示した。
「……よう。敵意はないよ」
獣人は瞬きをした。
そして――意外にも、こくりと頷いた。
和樹は息を吐く。
「よし。第一関門クリア:現地民に殺されない。……全力ヴァンパイア路線は、プランAじゃないな」
獣人たちはあまり口を利かなかった。そのうちの一人が和樹をちらりと見て、爪のある手で曖昧なジェスチャーをする。誘ってる? 警戒してる? 判断はつかない。だが少なくとも、襲ってくる気配も呪詛のような罵声もない――なら、勝ちと見なしていいだろう。
彼らは泉のそばに腰を下ろし、小声で言葉を交わしていた。和樹は少し距離を取りながらも、彼らの仕草や癖をじっと観察する。少なくとも今は、危険な存在には見えない。警戒よりも、好奇心が勝っているようだった。
ふさふさの尻尾と丸い耳を持つ小さな獣人が、じっとこちらを見つめていた。和樹が片手を軽く振ると、その子は目を見開いて、慌てて目を逸らした。
「……あれ? 俺、そんなに怖くないかも?」
やがて、年長と思われる獣人が立ち上がり、干からびた根っこを差し出してきた。匂いは最悪だったが、和樹は丁寧に頷いて受け取る。食べはしなかった。ただ、手に持つ。それで十分だった。
木の幹に背を預け、脚を前に伸ばす。木陰の冷たさが、骨の奥まで染み込んでくる。
ほんのひととき、心を許す。
頭上の葉が風に揺れる。かすかに、でも確かに。その音が、現実に引き戻してくれる。
――そのとき、腹が鳴った。
和樹は自分の腹を見下ろした。
「……そっか。何も食ってない……血を除けば、だけど。うぇ」
ずるりと肩を落とす。
美しい自然も、今の彼の“魂の空白”を癒やすことはできなかった。
「自販機もない。レンチンもできない。Wi-Fiもない。コーラもない」
首を垂れる。
「この世界、たしかにスゲーけどさ……」
空を見上げる。瞳が悲壮に震える。
「俺、コーラ飲みてぇ……」
長い沈黙。
「てか……アニメ、どうなったんだっけ?」
髪をわしづかみにして頭を抱える。雷のような衝撃が心を貫いた。
「漫画の結末どうなるんだよ!? この世界クソかよおおおお!!」
森から鳥たちが一斉に飛び立った。
獣人の一人がびくりと肩を震わせた。
和樹は苔の上で丸まり、まるで疲れ果てたサラリーマンのように呻いた。
こうして――彼の異世界生活が始まった。