表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】白い結婚、最高です。  作者: 火野村志紀
6/84

6.結婚の条件

「そして二つ目。その労働によって発生した給金は、私の好きなように使わせてください」


 人差し指と一緒に中指も立てながら話すと、ユリウスは不思議そうな顔をした。


「それは構わないが……欲しいものがあるなら、金はいくらでも用意するぞ?」

「いえ。自分で稼いだお金を使いたいと言いますか……」


 トランクに詰めて持って来た衣服の殆どは、私の給料で買ったものだった。

 父から「欲しいものがあれば、自分で稼いで買え」と言い付けられていたのだ。

 事前に用途を伝えて、後で領収書を見せれば父も服を買うことくらいは許してくれた。

 逆を言えば、それしか許してもらえなかったが。

 だがこれからは違う。

 給料を自分の好きなように使ってもいいのだ。


「……君の気持ちは何となく理解できるな」


 窓へ視線を向けながらユリウスが言う。


「私の両親は少々過保護なところがあり、私に何でも買い与えようとした。ありがたいと感謝する反面、いつまでも子供扱いされている気がして、もどかしかったよ」


 私とは真逆の理由だった。

 誕生パーティーを開いてくれたり、結婚を薦めたり。

 本人は迷惑がっていたようだが、「愛されているな」と思う。




 馬車を走らせること二時間。

 辿り着いた豪邸に、私は度肝を抜かれた。

 五階建てのオラリア邸の外壁には大理石が使われており、玄関らしき黒い扉には宝石がふんだんに使われていた。

 あの扉だけでどれだけの価値があるのだろう。

 庭園も規格外に広い。巨大な噴水や植物の蔦で作られたアーチ、温室らしきものまである。


「う……」


 ぐらりと目眩がした。

 オラリア邸に比べたら、我が家なんて物置小屋も同然。

 私のような底辺女の住む世界ではない。


「どうした? 顔色が悪いようだが……」

「……馬車の移動で少々疲れてしまいまして。どうかお気になさらずに」

「分かった」


 ユリウスは短く相槌を打つと、私のトランクを持って先にキャビンから降りた。

 そして私へ手を差し伸べる。

 この手は何だろう……

 私が首を傾げていると、ユリウスは訝しげに問いかけてきた。


「降りないのか?」

「いえ。その……馬車くらい、一人でちゃんと降りられますので」

「……そうか」


 ユリウスは、数秒ほど間を置いてから手を引っ込めた。

 その際に、何故か安堵の表情を浮かべて。

 気のせいだったのかもしれないが……

 そんなことよりも、彼に言わなければならないことが。

 私は馬車から降りて、ユリウスに両手を出した。


「それからユリウス様。自分の荷物は自分で持てます。ですので、トランクをお返しください」

「いや。これから妻になる女性に、重い荷物は持たせられない」

「あ……ありがとうございます……」


 無理に奪い返すわけにもいかず、好きにさせることにした。

 と、玄関の扉が開き、中から一人のメイドが出てきた。

 黒ぶち眼鏡をかけた茶髪の女性だ。私を見るなり、眉を顰めながらこちらへやって来た。

 彼女の主に荷物持をさせているのだから、怒って当然だと思う。

 しかしメイドは、何の文句も言うことなく、何故か私の頬を両手で撫でた。

 そしておもむろに口を開く。


「あなたの肌は、悲鳴を上げています」


 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ