表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】白い結婚、最高です。  作者: 火野村志紀
13/84

13.ユリウスの話③

「それだけフレイを必要としている者が多いのか……」

「「「「そりゃそうです」」」」


 使用人が口を揃えて言う。


「だってフレイさん、肉や魚の下ごしらえを難なくこなすんですよ。おまけにフォン・ド・ヴォー作りの経験もあるっていうし」と料理人。


「フレイさんすごいですよ。掃除がすごい手早くて、なのに細かい汚れを全然残さないんです。ほんとピカピカなんですよ!」と清掃担当のメイド。


「フレイったら、洗濯の仕方も干し方もプロ顔負けですよ。変な皺とか跡が全然ついていないんです」と洗濯担当のメイド。


「昨日ゼルヴィカ侯爵様がいらっしゃったでしょう? 侯爵様の応対をしたのがフレイだったのですが、完璧でしたよ……声の出し方といい、お辞儀の角度といい満点です」と接客担当のメイド。


 とにかく全員拳を握り締めて力説してくる。

 アニスに視線を向ければ、彼女は恥ずかしそうに目を伏せていた。

 引く手数多。

 それは彼女にとって喜ばしい事態なのだが、皆一つ大切なことを忘れているのではないだろうか。


「フレイ、君自身の意見を聞きたい」

「えっ。ど、どこでも構いませんが……」

「どんな仕事が出来るかではなく、どんな仕事をしたいのかを聞いているんだ」

「……私はまだ新人の身です。そんな我儘を言うわけにはいきません」

「私が許そう。だから、君が自由に選んでいい」


 一番大事なのはアニスがどうしたいかだ。

 成人女性ではなく、幼い子供に尋ねる時のように優しい口調で告げる。

 するとアニスは視線を彷徨わせた後、恐る恐る口を開いた。




「……別に私をわざわざ連れて行く必要は、なかったような気がするのだが」


 あの程度の騒動なら、マリー一人で鎮圧出来たろうに。

 執務室に戻ってから言葉を零すと、メイド長は「私を買い被りすぎですよ」と答えた。


「私だけでしたら、止めようとせずにポーカーに参加していたと思います」

「君もアニスを手元に置きたいと考えていたのか?」

「いえ。趣味特技がポーカーなもので」

「そんな理由で……?」


 しかしアニスが使用人たちと打ち解けることが出来てよかった。

 これで安心して仕事にも打ち込める。

 安堵しながら椅子に腰を下ろしていると、マリーがこちらを見詰めていることに気づく。


「どうした? もう持ち場に戻っていいぞ」

「アニス様のことを随分と気にかけているようなので、何かあったのかと思いまして」

「……これだよ」


 マリーには教えておくべきだろう。

 そう判断して、読みかけの書類を彼女へ差し出す。


「こちらは?」

「ロートリアス家に関する調査報告書だ」

「それならアニス様をお相手に決めた際に行い、問題なしと結論を出されたはずでは……?」

「どうにも引っ掛かることがあって、もう一度調べさせてみたんだ。その内容がこれだ」

「……拝見させていただきます」


 マリーが書類を受け取って目を通し始める。

 その顔がみるみるうちに険しくなっていくのを見て、ユリウスはこめかみ付近の髪を人差し指で掻いた。


「どうやらあの屋敷は、悪魔の棲み処らしい」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ