表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黄泉国奇譚  作者: 芹澤
18/31

其の肆 : 【三月二十日、彼岸会 ④】

「おまえは、人をひとり、殺している」


 心臓が、どくっと大きく脈打つのを感じた。

 汗が噴き出してくる。

 秋尋は落ち着きなく、言葉を探した。

「あ、えーと、そうだな、確かに、俺自身の問題に青衣を巻き込んだ。だから、コロシタってことに、なるのかもしれないけど」

 舌が乾いて、うまく、動かない。

「いや、違うだろう。おまえは、アオイに〈殺意〉を抱いていたはずだ」

 朱墨の瞳は、まるで鏡のように、秋尋を映し出している。

「死んだ奴は、七度の裁判を受けると云ったな。最初に問われる罪の内容は、殺生だ。その最初の裁判長は、秦広王と呼ばれている、女神イザナミその人だ。つまり女神は、殺生を犯した者を裁判で選び出し、この国の住民としている」

 サキの言葉がよみがえる。夫の不倫相手を突き飛ばし、流産させたという。

 では、トトキは。

「トキ爺のこと考えてるのか? あいつが生きていた時代って、大きな戦があったんだろう。なら、ひとりやふたり、人を殺していて当然じゃないか。まぁ、殺人を犯した者全員が住民になれるわけじゃないけどな。ちゃんと女神に〈選ばれた〉奴だけだ。おまえのように」

 では、沖野は。

 そして。自分は。

「忘れているのか? おれは、初めて会ったときから、わかってたけど。おまえの中に、どす黒い猜疑心と明確な殺意がべったり貼りついているのを」

 揺れる。秋尋の、心の、奥の奥が。

 震える。

 奥底に溜まっていた泥が、ぶわりと浮き上がって広がるのに似ていた。

「おれ、が、青衣、を」

 続きを口にするのは、ひどく、怖かった。

 そんなはずはない、と誰かに助けを求めたくなる。

 そのとき、秋尋のフードから、鼠が転がり落ちた。シートの上で止まり、秋尋の足元から這い上がってる。

「どーして」

 小さな声で、鳴いた。

 

 ――秋尋。どうして。

 どうして、おれを。


「見ろ、そいつはおまえのもつ〈殺意〉だ。こっちの世界に落ちてくるとき、なんらかの理由で外に出てしまったんだろうな。おまえのもつ強い力を受けてこうして意思をもち、持ち主のなかに戻る機会をずっと待っていた」

 鼠は、秋尋を見上げている。

 どーして、どーして、と鳴く。

 思い出せ、と肩を揺さぶられているような気持ちだった。

「俺が、青衣を、ころした?」

 秋尋は自分の手のひらを見下ろした。

 忘れていた感覚を思い出す。

 青衣の細い首。

 触れたときのあたたかさ。

 力を込めたときの、あの強張り。

 酸素を求めてあえぐ唇。

 青ざめていく肌。

 もっともっと、苦しめばいい。

 もっともっと、力を込めて。

 もっと強く。

 もっと。

「あぁ、そうだ。あの日、俺は、俺の意思で、俺の手で、青衣を、殺したんだ」

 よみがえる殺意。

 それが、ひどく懐かしくて、たまらず秋尋は笑った。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 その日の朝。秋尋を眠らせたトトキは、黄泉路列車に乗って、ある場所に向かっていた。

 行く先は夢の果て。

 秋尋が、毎晩、青衣に出会う場所。

「まさか、夢の中に隠れているとは思わなかった」

 トトキは顔を上げた。黄泉路列車が、速度を落としている。キキキッと甲高いブレーキ音が響き、やがて、停車した。

 列車を降りると、ひんやりとした空気に包まれた。

 机と椅子が整然と並ぶ入試会場に、ひとり、男子学生が座っている。黒板には高校入試、国語の文字があり、学生の机の上には、問題用紙が広げられていた。

 トトキは、ずらりと並んだ机を回り込むようにして、ゆっくりと、彼に近付いた。


【問一】次の問いに答えなさい。


 昨夜、あなたを殺したのは、誰ですか?

 正しく答えなさい。


 学生の鉛筆を握る手は一向に動かない。

「なぜ、解答を書かないの?」

 こちらが声を発して初めて、男子学生は傍らに佇む人物に気付いたようだった。顔を上げ、瞬きする。

「……あんた、だれ?」

「秋尋さんの知り合い」と答えながら、トトキは彼の手元を覗き込んだ。

 解答用紙の氏名欄には、〈大崎青衣〉と書いてある。

「どうして問一に答えないの? 簡単じゃないか。幼なじみの〈皆川秋尋〉と書けばいいだけだ」

 青衣はうつむき、鉛筆を手放す。

「書かないんじゃない。書けないんだ。おれは正解を知らない」

「嘘つき。あなたは書かないだけだ。首を絞められ、殺されたことを、あなたが忘れているはずがない」

 青衣は、自らの首に、そっと手を伸ばした。秋尋が残した痕を、指先でたどる。

「この世界を創ったのは、秋尋さんだけれど、ここに留まることを選んだのはあなただね。ここならば、いくら待っても時計の針は動かないし、どれだけ問題を解いても、永遠に問題は終わらない。どこへもいかず、ずっとここにいられるんだ。あなたはそれを望んだんだろう」

 青衣は、唇をきつく引き結んで黙っていた。

「かわいそうに、秋尋さんは、ずっとあなたを探していたよ。あなたが夢の中に雲隠れしていることも知らずに、早く試験を終えて青衣を捕まえるんだと息巻いていた。ぼくの列車に乗り込んできたとき、〈殺意〉だけが転がり出たのは、あなたが弾き飛ばしたからなんだね」

 トトキは青衣の顔を覗きこんだ。

「おれは、ただ、」

「残念だね、あなたの望みは叶わない。秋尋さんは、もうすぐ思い出すよ。あなたを殺したいほど憎んでいたことを。だから、もう、ここには来ない。あなたは正しいところに往くべきだ。あなたの名は、とっくに、鬼籍に載っている」

 血の気の引いた青衣の顔を覗き込むトトキ。

 その眼差しに、青衣は釘付けになった。

「悪いけど、あなたの寿命をもらうよ」

 無数の黒蝶が、青衣に群がり、その姿を覆い隠した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ