表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/17

学園祭編 その8 ぜってーゆるさん

 展示会場に駆け込むと、ゼミの後輩たちが「えっ?」って顔でこっちを見た。

 でも私は止まらない。迷いも恥も、置いてきた。

 展示台の前に立つ。そこには、私のサイズに合わせて作られた、例の装甲スーツが鎮座している。

 そして、近くの机には、ゼミの教授が座っていて――目が合った。


「おや、橘……くん?」

「教授。あれ、使います。出してください」


 私の一言に、教授の肩がビクッと動いた。


「えっ……あ、ああ……わ、わかった……」

「だれか、装着、手伝ってください。」

「あ、はい。 え、と、 男子!すぐ出て!」


って叫んだのは、ゼミの女子チーム。

全員出ていくのも確認しないで服を脱ぎ始める。 

絶対に着ないつもりだったから専用のアンダーウエアはないけど、下着なら動かせるのはテストでわかってる。


「ちょ、こなっちゃん、早っ!」

「男子! さっさと出て! あとスーツ分割急いで!!」


何か言われた気がするけど無視する。今のわたしには時間がない。パーツは次々と分割されて、女子たちの手で次々と私に装着されていく。

 装甲がはめ込まれるたびに、ロック音が鳴る。


「スーツ起動確認!」

「密着センサー反応よし!」

「ありがとうございます。お借りします!」


 ラストの装甲が閉じると同時に、私はくるりと踵を返して、全力ダッシュ。

 このまま準備室まで一直線――

 そして、わたしが駆け去ったあと、展示場には微妙な沈黙が残った。


「……え、なに? 今の、こなっちゃん? 怖かったぁ……」

「うん、目が……なんか、光がなかった……」

「え、マジで何があったの……? 怒らせたら一発で消されるやつ……?」

「着るのあんなに嫌がってたのに……あっさり着たよね!? どうしたの急に!?何があったの!?」

「……聞ける空気じゃなかったよね」  


 展示場を飛び出して、目指すは準備室。小宮先輩たちがいる、現場の中枢だ。

 通路に出た瞬間、金属ブーツの着地音が床を震わせ、ざわめきが走る。

 私の姿を見た通行人たちが、ポカンと口を開けて動きを止める。


「えっ、なに!? ロボ!? どこの展示品!?」

「うわ! こっち来た!? 避けろおお!!」

「ちょっ、展示用って聞いてたのに!? なんで走ってるの!?」


 飲み物を盛大にぶちまける子、スマホを落としてフリーズする子、明らかに二度見する教授――

 全員が全員、「何事!?」って顔をしてた。

 でも構ってる時間なんてない。

 私は一直線に、ただ一直線に――準備室へ走る。

 遠く、背中越しに誰かの声が聞こえた。


「……今の、なんだったんだ?」


 準備室のドアを蹴る勢いで開ける。


「小宮先輩! 準備できてますか!」


 室内にいた十数名が、一斉にこっちを振り返った。


 その視線の先頭、小宮先輩が目を細める。


 「……ああ? 橘か……って、誰ぇ!?」


 見慣れない装甲服姿に先輩の脳が追いつく前に、私は一歩踏み出す。


 「残った二体、まだ使えますか!?」

 「あ、え、星野居ないからすこし不安はのこるけど、チェックはした……」


 小宮さんの言葉に、星野さんの姿がフラッシュバックする。

 血に濡れた膝、荒い呼吸、壊れたドローン。

 ――許せない。

 あの顔で笑ってた奴。

 あんな風に、うちの子たちを――星野さんを、踏みにじった奴。

 許せない。

 絶対に。


「わかりました。いくよ!」


 音声認識でドローンたちが起動し、赤いセンサーランプが一斉に点く。

 私は踵を返し、再び全力ダッシュ。

室内には、起動音の余韻だけが、かすかに残っていた。


「……あれ、橘……だよな?」

「いや、でも……雰囲気というか、圧というか……」

「正面から目を合わせたら……あれ、助からないっていうか……なんか、覇王? 帝王? そんなオーラだった……」

「あれ、技演の装甲服だよな……展示されてたやつ」

「マジか……あれが、技演の女帝……」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ