英検準二級の勉強につき
久しぶりのエッセイです。
こんにちは、高橋ココです。前回は高橋マヤの名で投稿しましたが、変更しました。
さて、私は今、大変ヤバい状況にあります。
私は5月の末に英検準二級の一次を受けました。本会場ではなく、学校で受けられるということで準会場で受験しました。
まだ一次の結果は出ていないのですが、二次試験(面接試験)の対策をするのに越したことはないので、現在絶賛練習中なんです。
しかーし!
私は三級まで受かっているというのに、致命的なミスをしてしまったのです。
そう、“companies”が“company”の複数形ということに気付かなかったという・・・・・・
あろうことか「カンパニーズ」ではなく「コンパニエス」と私は読んだのですっ!!(開き直った)
バカなの? バカでしょ! バカだよね?
これでは準二級の二次は受からない!
しかも文章力がないので、単語のチョイスや文の作り方が下手でイマイチ。
もっと英語を鍛えようと思った今日この頃でございます。
あぁ〜〜〜〜〜〜!!!!
でももう二次試験本番まで1ヶ月もないッ!!
それまでになんとか対策を頑張ろう!!!
焦っている作者ですが、ホントに、三級と準二級じゃ一気にレベルが上がるんですよ!!
経験者なら分かってくれるであろうっ!(願望)
二級受ける時はどうしよう・・・・!
未来のことは考えても仕方ありません。
でも、二級も高1のうちに受からなければならないので、そう遠い話ではないんです。
ただ、英検受験は大学受験への道でのただの通り道なので、本当の目標は大学受験だということは忘れないようにしないといけません!(これは、私の場合ですのであくまで参考程度に)
ではまた!!
短くてすみません。
とにかく今回は、英語の勉強が大変だということを愚痴りたかっただけです(笑)
ただの学生の独り言だと思ってください(´・_・`)
これを読んでくださった方は、私の愚痴に付き合ってくださりありがとうございます!
果たして、これにブクマと評価をつけてくれる優しい御方はいるのか・・・・?
(補足)
何かあれば、またエッセイを投稿するかも。