表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ドロー!俺のターン!

ドロー!俺のターン!-1-

 俺は追い詰められていた。


 残された手札は2枚、デッキの枚数は残り2。そして、残りライフは10。

 場には[血塗られたネズミ / P2]しか居なかった。


 ”P”とは、そのカードが持つ”パワーポイント”のことだ。

 この数値が高いカードほど優れていると言える。しかし、Pの高いカードほど手札から場に出す為の制限が厳しかったり、様々なデメリットをもつことが多い。その為、Pの低いカードにも利点はある。しかしながら、現在の状況では、[血塗られたネズミ]はまるで役に立っていなかった。

(くそー、どうすればこの不利な盤面を好転出来るんだ……)

 相手の場には[クラシックなオーガ / P7] と、 [アンダルシアの守り人 / P5] が並び立っていた。

(仮に次の相手ターンに[クラシックなオーガ]と[アンダルシアの守り人]の攻撃を順番に受けたとすると、[クラシックなオーガ]の攻撃を[血塗られたネズミ / P2]でディフェンスして、7-2で5点のライフダメージを受ける。そして、[アンダルシアの守り人から5点ダメージを受けて……ちょうどライフはゼロ……俺の負けだ……)

 対戦相手の笹山(ささやま)は、ニヤニヤと笑っている。どうやら、中々終わらない俺のターンや、俺の苦痛に滲む表情から、勝利が近づいていると思っているようだ。

(だが、まだ終わったわけじゃないぜ。笹山……最後まで足掻くのが、俺のプレースタイルだ!)


 俺は、残された2枚の手札から、勝機を探った。

(手札のカードは[天使の涙 / 魔法] と [サーチペンギン / P2]……か)


 [天使の涙 / 魔法]

“効果: ライフを3ポイント回復させる。”


 [サーチペンギン / P2]

“効果: 場に出した際、デッキから、好きなカードを一枚手札に加えてもよい”


(よし、ここはひとまず……)

 俺はカードを手札から、場に出した。

「[サーチペンギン / P2] を手札から場に召喚!そして、その効果を発動!デッキから、好きなカードを一枚、手札に加えさせてもらうぜ!」

 俺は、デッキからこの状況を逆転させるカードを探した。

 そして、一枚のカードに注目した。

(こいつは……そうか!これなら、何とかなるかもしれない!)

 俺は、そのカードを手札へと加え、すかさずそれを場に召喚させた。

「体現せよ![アルファデーモン / P4]!」

 俺が、そう叫ぶと、最初は驚愕の表情を浮かべた笹山であったが、すぐに以前の余裕を取り戻していった。

「はんっ、くだらない。何かと思えば[アルファデーモン]じゃないか。お前が何の自信を持ってるか知らないけどさ……P4のそいつじゃ、僕の[アンダルシアの守り人]でさえ倒すことは叶わないぜ?分かってるのかよ」

 笹山のその言葉を受けて、俺は笑いを堪えるのに苦労した。

「おいおい、早とちりは困るぜ、笹山。確かに、こいつではお前のカードを倒すことはできないさ……だけど、お前のカードを倒すのは[アルファデーモン]ではなく、横のネズミさんなのさ」

「横の……ネズミ……はっ!」

 笹山はようやく[血塗られたネズミ]に隠された能力に気が付いた様だった。


 [血塗られたネズミ /P2]

“効果: 自分の場にいるP4以上のカード一枚を墓地に送ることで、このカードをP10にすることが出来る”


「つまり、貴様がやろうとしていることは……」

 笹山が目を見開いている。それもそのはずだ、今から自分のカード達が俺のネズミに食い散らかされる未来が見えたのだろうから……

 俺は容赦なく、[血塗られたネズミ]に命じた。


「[血塗られたネズミ]よ![アルファデーモン]を食らえ!」





ドロー!俺のターン!-1- -完-

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ