表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

神話 伝説 歴史 詩集

古代ローマ詩『カエサル讃歌』

 世界の神話伝説や歴史を題材にした詩、第7弾の舞台は古代ローマ。共和政の国ローマを帝国に変えた英雄カエサルの生涯を歌います。この詩を、『ローマ人の物語』シリーズの著者・塩野七生先生や、漫画『テルマエ・ロマエ』の作者ヤマザキマリ先生をはじめ、古代ローマを愛するすべての方々に捧げます。

 いざ歌わん、ローマの偉大な英雄カエサルの 波乱に満ちた生涯を。

 時は紀元前1世紀。ユリウス=カエサル若かりし頃、ローマは内乱により荒れたりけり。

 マリウス率いる平民派、スッラが束ねる閥族ばつぞく派、二つの派閥が熾烈な争い繰り広げ、ローマの誇り、父祖の遺風も忘れられ、心荒みし民はただ 麺麭(パン)見世物(サーカス)求めるばかり。


 老いたるマリウス亡くなりて、冷酷なる独裁官、非情なるスッラも世を去りし後、終らぬ内乱収めんと、三人の英傑 手を結びたり。

 海賊討伐で名を上げし 大将軍ポンペイウス。

 剣奴スパルタクスの乱鎮めたる 大富豪クラッスス。

 誰もが心惹かれる魅力もて 民の支持集めしカエサルなり。


 おおカエサルよ、他者の追随許さぬ御身の人気、その所以(ゆえん)は容姿にあらず、人柄にあり。

 冷徹なる独裁者スッラに(にら)まれようと我を通し、海の悪党、海賊に捕らわれようと恐れない、大胆不敵な自信家ながら、家計は借金まみれで火の車。おまけに好色、人妻に手を出すはげ頭。

 されど口を開けば弁舌さわやか、機知に富み、ふみを書けば筆先より「来た、見た、勝った!」のことのごとく 無駄なき名文流れ出す。

 しかも敵を笑って許す寛容さ、民への気前のよさを合わせ持ち、たとえ借金踏み倒されるとも、たとえ妻を寝取られるとも、不思議と憎めぬ人たらし。

 その人柄ゆえにカエサルよ、御身はポンペイウスとクラッスス、犬猿の仲たる二人の心、見事動かし、手を組ませたり。


 かくて始まりし三頭政治。されど他の2人に比べ富もなく、武勲も乏しきカエサルは、北の大地ガリアへと 軍勢率いて遠征し、功を立てんともくろみたり。

 カエサル祖国を離れ、異邦において数多の苦難に見舞われながら、天賦の才なる弁舌活かし、語りかけたり、つわものどもに。

 当代一の雄弁家 キケロも舌を巻きたるカエサルの、実に巧みな話しぶり。そは流れる水のごとく 滔々とうとうとして淀みなく、自在に緩急、抑揚つけて、時に激しく、時に穏やかに、兵一人一人に語りかけ、叱咤激励、鼓舞したり。

 かくてローマの兵たちを 奮い立たせたカエサルは、名高きアレシアの戦いにて、ついに敵将ウェルキンゲトリクス、ガリアの首領を降伏せしめ、北の大地を属州となす。

 勝利を収めしカエサルは、帰路に就きたり、意気揚々と。故郷ローマに凱旋し、絹の国(セリカ)にしきを飾るため。


 されど、折しもローマでは、クラッススが戦にたおれ、残るポンペイウスと、カエサル嫌う貴族たち――元老院が手を結び、英雄追い落とさんとはかりたり。

 ガリアとローマ本土の境界線、ルビコン川を前にして、馬上のカエサル、水面みなもを見つめ、渡るべきか、渡らぬべきかとしゅんじゅんす。

 苦悩の末に 心を決めしカエサルは、兵たち前に目を見開き「さいは投げられた!」と叫びたり。

 かくて一線越えたるカエサルは、ポンペイウスを遁走とんそうせしめ、元老院を抑え込み、無比なる権力手に入れたり。


 されど古今東西問わず、おごれる者は久しからず、盛者必衰は世のことわり

 終身独裁官となり、王者のごとく振る舞うカエサルに 共和政の支持者ら反発し、ついに彼らの凶刃カエサルに、突き立てられたり、二十度余り!

 上衣(トガ)(あけ)に染めたるカエサルは、刺客の一人に目を留めて、

「ブルトゥス、息子よ――お前もか」

 そうつぶやいて、息絶えぬ。


 されど、おお、カエサルよ。祖国を救わんとする御身の遺志は、新たな英雄オクタウィアヌス――ローマの初代皇帝アウグストゥスに受け継がれ、ついに内乱の時代は終わりたり。

 おお、カエサルよ、カエサルよ。御身、果て無く権力求める野心家ながら、祖国(ローマ)を想い、その未来 憂う心に偽りはなし。

 ゆえにカエサル、御身は死後なお多くの人にしたわれて、ユピテル、ユノー、ミネルウァら、ローマの数多まします神々の 仲間入りを果たしたり。

 さらば、ローマの英傑カエサルよ。

 時が流れ、この世に再び混乱訪れしとき、果たして(あらわ)ることあらんや、今一度――御身のごとき英雄が。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ローマ人の物語、大好きで、何回も読み返しました。 カエサルはその雌伏の時も含めて魅力的な人物ですよね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ