表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

-プロローグ- 窓辺にて青い鳥に未来を見る

 秋空の下、窓を開けた。

 空は抜けるような青で、外の空気が吸いたくなったのだ。身体を冷やしてしまうことは承知の上で、それすらも心地よいだろうと思ったから。

 思った通り、冷たい空気が肺をきゅっと締めつける。

 窓開けて息を吸う。たったそれだけのことなのに、乾いた風の匂いや、震える木々のささやきがあたしの五感を刺激する。普段から過保護に守られてきた身体のあちこちが、鋭敏に反応して痛みさえ伴う。

 あたしは、んーっと深呼吸して伸びをした。

 青く澄んだ空を一羽の鳥が飛んでいく。

 バサバサバサと赴くままに風を切る翼を見て、なんて気持ち良さそうなんだろうと思った。

 とっても羨ましくて、一歩もここから出られない自分が疎ましくて。

 あたしにとっての空は、のっぺりとしていて、表情の変わらない天井だったから。

 手をばたつかせても、揺れるのはベッドと、あたしの脳みそくらいだ。本当に手をばたばたさせてみたらクラっと来た。うぅ、頭が痛い。

 あたしがこの空の下で許されていることは、動画を観たり、ゲームをしたり、漫画を読んだり、電子のペンを使ってデジタルの絵を描いたりすることくらいだった。

 まあ、言ってしまえば許されたニート生活、のようなものだ。

 学生時代、誰もが望んだものが今のあたしの手の中にはあって。そして、今のあたしが望むものを同年代の学生たちは持っている。ないものねだりは人間の性なのかもしれない。

 とはいえ、今あるものを大切に想う気持ちも大切なわけで。取り分けあたしは選択肢が少なくて、今あるものを大切にせざるを得なかった。

 まあ、その結果が、動画配信サイトを見まくって、気になったゲームや漫画に触れまくっている現状なわけで。これでいいのかな、と不安に思う。

 もし、仮に。あたしが熱中している動画配信サイトの、見る側じゃなくて、作る側に立てるなら。

 そうしたら、さっきの鳥が自由に空を飛んでみせたように、あたしも広い電脳世界を自由に飛び回れるのだろうかと思った。

初投稿で右も左も分かりませんが、投稿日(2021/03/31)が何かを始めるにはうってつけの日らしく、筆を執ってみました。

今日思い立って今日書き始めたので短くてすみません。

それでも何かしら、気持ちが前へ進むことを祈って。


ヒューマンドラマ系の作品になったらいいなあ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ