表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

#4 何か接点を


5月にもなると、だんだんと夏の暑さに近づいてくる。今日も、運動すると汗ばむぐらいの陽気だ。


「暑いのが、チャリ通学の欠点だよな」


そう呟きながら、悠也は学校の駐輪場に自転車を止めた。少し錆びかけて固くなったサドルを、力を入れてガッチャンと上げる。鍵は失くさないように、制服のズボンの右側のポケットと決まっている。


下駄箱に向かって歩き始めると、前の方から数人で固まって歩いてくる集団がいくつも見える。家から近く、喋りながら登校できる徒歩通学が少し羨ましい。


あ、でも有季さんも徒歩通学だっけ。前に歩いて帰るのを見た気がする。じゃあ前言撤回。


脳内でくだらないことを考えながら、靴を履き替え教室に入る。すると、ドアの前の机で陽太のグループが喋っていた。


「悠也、おはよう」


教室に入ってきた悠也にいち早く気づいた陽太が声をかけ、それに続いてそこにいた皆が口々に挨拶を返してくれた。


「おはよう」


悠也も挨拶を返す。陽太たちのグループは明るく、クラスの中心になるようなグループだ。


僕もメンバーと喋るが、そこのグループに入っているわけではない。

みんなでワイワイとはしゃぐのもいいけれど、僕はひとりでいる方が落ち着いていられる気がする。



荷物を一旦置こうと、自分の席に向かった。隣では、有季さんが友達と喋っている。名前は確か、今野美咲さんだっけ。


有季さんとは対照的に、スラッと伸びたロングヘアーだ。それに、目がぱっちりしていてちょっと気が強そう。まだ話したことがないけど。


その時ふと、有季さんが何気なくこっちを見た。僕は有季さんを思いっきり見ていたから、しっかりと目が合ってしまった。


どうしよう。「おはよう」って言うべきか。でも、今野さんもいるし、周りの目もある。口の中をモゴモゴさせている間に、有季さんはまた視線を今野さんの方に戻してしまった。


途端に、頭の中が後悔でいっぱいになる。

何やってんだ。まず挨拶が、仲良くなる第一歩だろうが。


挨拶は、あなたを認めていますという証だ。家族でも友達でも恋人でも知らない人でも、挨拶をされると認められた気がして嬉しい。


よし、決めた。僕は今日のどこかで、絶対に有季さんに話しかける。



その決意を行動に移したのは、意外にも早く1限目のことだった。朝のホームルームで必死に考えた結果、思いついたのは忘れ物を借りるという方法だ。


ありきたりだとか古い手だとか、そんな事はどうでもいい。ただ、有季さんと何か接点を作ることができればいい。


________

続く…






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ