表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/14

1 臆病な依頼主

 千之助せんのすけという少年と別れた後、玲七郎は山のふもとの細い道を歩いていた。

「ちっ、子供相手に、イキがっちまったな」

 玲七郎は先程さきほどの自分の行為を少しじていた。

 先日、大物を退治するため、傀儡師くぐつと協力したまでは良かったが、途中で出張でばって来た自分の父親から、わざ未熟みじゅくさを指摘された。自分がモタついたことが、傀儡師の生命いのちあやうくしたのだとまで言われた。

「チクショウめ!」

 父親以上に、不甲斐ふがいない自分に腹が立っていた。

 そのため、普段なら断るであろう、ボランティアの仕事を引き受けてしまった。依頼主いらいぬしは玲七郎の同級生で、今は地方の役場に勤めている男だった。


「すまん。上司にけ合ったが、そんなことに予算は出せないの一点張いってんばりで」

 約束した喫茶店で会うなり、相手は頭を下げた。安いるしの背広のあちこちがり切れており、靴も落とし切れない泥が付いている。

 とりあえず席に着き、店員にコーヒーを頼んだ玲七郎は、おしぼりで神経質に手をきながら、片頬かたほほだけで笑った。

「いいさ、後藤。今回は最悪ボランティアでもいいって言ったろ」

「本当にすまん。今度何かでめ合わせするよ」

「いいって。気にすんな。それより、早く内容を説明してくれ」

「おお、そうだな」


 あれはもう三ヶ月ぐらい前になると思う。うちの村で管理してる山林で、たて続けに不審者ふしんしゃの目撃情報があった。うーん、不審者というか、甲冑かっちゅうを着た変な人間がいる、というんだが。

 あそこは元々落武者おちむしゃ伝説のあるところで、目撃は真昼間まっぴるまだから、当然、悪戯いたずらだと思われた。そこで、役場の職員数名と村の駐在さんで張り込むことになった。

 最初の二日は何事もなく、これはもう逃げたんじゃないかということで、人数を減らして、三日目はぼくと駐在さんの二人で見張っていた。

 その時、熊笹くまざさがガサガサ音を立て、誰かが走り去る気配がした。ぼくがめるもなく、駐在さんが追いかけた。そのまま二時間待っても戻って来ず、あらかじめ聞いていた携帯電話にも応答がないため、役場の仲間を呼んで捜索そうさくしたが、その日は見つからなかった。

 翌朝、フラフラと駐在所に現れたところを同僚の警官に保護された。だが、いわゆるPTSD(心的外傷後ストレス障害)の状態で、そのまま入院してしまった。

 それ以来、怖がって誰も現場に近づかない。ぼくだってそうなんだが、上司から調査を命じられてしまった。ほら、もうすぐ年度が変わるだろ。残った予算で、あそこを整地したいらしい。公園を作る計画だってさ。そんなことしても、利用者がいないよ。


「まあ、そういうわけで、誰かの悪戯なら、すぐに知らせてくれ。警察と一緒に急行する。だが、そうでなければ」

「わかってるさ。任せておけ」

 安請やすうけ合いかとも思ったが、単純な怨霊おんりょうなら、小一時間こいちじかんで処理する自信はある。

 一応、後藤は案内しようかと言ったが、行きたくない気持ちがありありだったから、ことわった。道順だけ確認して、喫茶店から真っ直ぐにこちらに向かったのである。

 ほぼ一本道だから、迷うこともない。

 だが、道を進むにつれ、玲七郎は今迄いままで感じたことのないようなザワつきをおぼえた。

「なんなんだ、この感じは」

 自分でも、ひとり言が多くなっていると思った。

 道は次第しだいに細くなり、曲がりくねり、両側の草木がれているのが目につくようになった。

 さらに、道のふちに、徐々じょじょに石垣の残骸ざんがいのような石が増えてきた。

とりでと言うより、こりゃ城だな」

 と、道の途中に人影が見えて、さすがに玲七郎もギクリとした。

 が、相手が誰かわかると、ホッとすると同時に腹が立ってきた。

「おい、おどかすんじゃねえぞ。学校に行ったんじゃねえのか、おまえ。ええと、千之助だっけ?」

 確かに、先程別れたばかりの、千之助という少年のようだった。

 玲七郎が苦笑して近づくと、千之助の目がクルリと裏返うらがえり、白眼しろめになった。その状態で、薄く口をひらき、老人のようなしゃがれた声を出した。

「われらの、眠りをさまたげること、なかれ」

 玲七郎は、全身のはだ粟立あわだつのを感じた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ