表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/21

◆人を憎んではだめですか?人を憎まず、システムを改善!

だめといわれたら、基本的には自分でその責任を負う限り、だめなことは無いのです。

 ただし、人を憎むことによって解決されることはあまりないようです。それよりも、どうしてこういう人が生まれてしまうのか。どうして、このような無神経な行為や言動が許されてしまうのかという、社会システムを問題視すべきでしょう。

 極端な例ですが、シンガポールでは、ご存知のように、ごみを捨てると莫大な罰金が科せられます。

 良い悪いは別にして、そのような社会システムにすることで、明らかにごみは少なく、きれいな町並みは守られているのです。なので、ごみを捨てる人にとっては嫌な法律かもしれませんが、ごみの清掃に悩まされていた人にとってはありがたいことなのです。

 このように、システムが変わるだけで、同じ人間でも、行為が変わってきます。おそらく、あなたが人を憎むということは、相手が嫌な行為をするからでしょう。

 そのような時は、同じように嫌な思いをしている人がいるものだと思って、特定の個人のせいにするのではなく、社会システムを改善して、(自分を含めた)みんなが気持ちよくすごせる社会を作ってみようという心もちにしてみてはいかがでしょうか。

 ちなみに、十カ条を実践している人は、瞬間において、腹の立つことがあるかもしれませんが、その人から離れれば、おそらく反省材料の一つにすることはあっても、あまり腹を立てるということもないようです。相手の矛盾や間違っている点に気づくようになるからです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ