◆自分は大丈夫(不幸にならない)と思っている人が注意すべきこと
おそらく、ばりばりと音を立てるような仕事ぶりで、昇給間違いなし、仕事も順調にいっているという方は、「どうしたら幸せになるか」ということを考えていないでしょう。おそらく、その必要もないくらい、「今」が充実しているのでしょうから、それはそれでよいのです。
もちろん、同じような状態でも、その一瞬一瞬に心から「ありがたい」という気持ちですべてを受け入れて望んで行っている状態だとさらに良いと思うのですが。
しかし、ばりばりと仕事をされている方でも、心を壊してしまう方も多くいるのが現実です。それは、仕事をがんばりすぎたために、体を壊してしまう、また、人間関係のトラブルによるものであるなど、原因はさまざまです。
大概に当てはまるのが、「どうして、あの人が…」ということです。
本当は原因があるのですが、無理をしていればどこかにガタがくることは、なんとなく分かることです。また、どんなに出世街道を歩いている人でも、どんなに人から憧れられるような立場にある人でも、悩みや不安はあるのです。
この、目の前が充実している時には、放っておいてしまう、もやもやした不安。これを仏教では、「無明の闇」と言うようです。これをそのままにしておくと、仕事だからがんばって当たり前。人生の意味すら分からない。とりあえず、目の前の状況に流され流され、生きていくという不安定な生き方になってしまいます。
今、順調であってもなくても、人生の意味を早い段階で見つけ、幸せの道を歩みだし、人間力を高める生き方をしようと心に誓うことで、もやもやした不安もなくなります。
もちろん、不安になりすぎる必要はありません。ただ、冷静に、逆境に備えることも、人生をより安らかなものにするためには必要だということです。
文章を読んでいただきありがとうございました。
人間力アップサークル「切磋琢磨」という場で
自他の幸福を願うという志のある方同士のつながりの場を提供しています。
あなたの人生がきっと、悔いなく、満ち足りたものになると思います。
メール登録するだけで、学びのメール、会の案内が届くようになります。
まずは、HPをご覧ください。
http://manabi11111.web.fc2.com/