表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
268/396

第268話 マリーの人柄

 ライブが一段落し、ライブハウスを出ると、ひんやりとした冬の空気に迎えられた。興奮と熱気の渦巻くライブハウスの中では暑いくらいだったのに、外に出ると今が冬であることを改めて実感した。


「すごい体験だったね! ライブのあの白熱した空気、ワタシ、好きかも!」

「そうだね。たまにはこういうのも悪くない」


 僕に遠慮してか最初は後方でリズムに合わせて身体を揺らしながら見ているだけだったアルフェも、後半になってからはエステアたちと同じく最前列でライブを楽しんだ。リズムに合わせて手を高く掲げ、小刻みに跳ぶ様子は、まるで興奮の波のようで見ている僕も楽しかった。


「あっ、いたいた! ししょ~!」

「待たせたわね、リーフ」

「あー、久々にエキサイトいたしましたわ~!」


 僕たちより少し遅れて、エステアとマリー、メルアがライブハウスから出てくる。入れ替わりにチケットを持った大人たちがライブハウスへの階段を下っていった。19時を回ったこともあり、客層も学生から大人たちへとシフトするようだ。


「はー、楽しかった! ドリンク一気飲みしたけど、まだ喉からっから!」

(ワタクシ)もお腹が空きましたし、今日は外食して帰りませんこと?」


 メルアの呟きにマリーが即座に提案する。


「さんせーい! インペーロなら近いし、値段も手頃でいいよね!」

「そんなの気にしなくても、(ワタクシ)が奢りますわ」

「さすがにそれは――」


 話がどんどん進んでいくので、慌てて口を挟もうとしたが、マリーに視線だけで圧をかけられてしまった。


(ワタクシ)がいいと言ったらいいんですわ! 気にせず好きな物を好きなだけ食べてくださいまし。それに(ワタクシ)は、自身が不在のうちに増えたエステアと親しい下級生に興味津々ですの。良い機会ですし、交流を深めますわよ!」


 マリーがあまりにも包み隠さず本音と思しき言葉をぶつけてくるので、僕たちは思わず顔を見合わせてしまった。


「にゃははっ。それはあたしたちも願ったり叶ったりだよな。じゃあ、遠慮なくいこうぜ」

「ありがとうございます!」


 ファラが吹っ切れたように笑い、アルフェもファラに合わせる。ルームメイトとして過ごしてそろそろ一年、二人の息もかなり合うようになってきた印象だ。だが、マリーは喜ぶどころか片眉を持ち上げ、芝居がかった仕草で腰に手を当てると僕たちを真っ直ぐに見据えた。


「んもう、堅苦しいのはなしですわ! (ワタクシ)だけ仲間はずれみたいで嫌ですわ」

「そーそー! 気にしないでいいよ! うちとの初対面もこんな感じだったし」

「メルアが言ってもあまり説得力がないんじゃないかしら」


 見かねたエステアが間に入ると、マリーはそれに頷き、更に続けた。


「メルアはそもそも同学年ですし、当然ですわ。(ワタクシ)、個人的にはあまり階級というものを重んじてはいませんの」


 貴族というと、イグニスやリゼルのイメージが強いが、マリーのように頓着しない場合もあるのだろうか。少しだけ気になったので、訊ねてみることにした。


「……階級をあまり気にしないと公言するのも珍しいね。なにか理由があるのかい?」

「別にありませんわ。ただ、(ワタクシ)の貴族たる立場もこの中尉という軍事階級も、ベルセイユ家のものであって、(ワタクシ)個人はなんの苦労もなく手に入れたものなんですの。それを盾に敬えなんて、図々しい精神は持ち合わせてはいませんわ」


 マリーの率直な物言いは素直に好感が持てた。エステアの親友とのことだし、信頼してもいいのだろうな。ただ、今日一緒に過ごしただけでも金銭感覚がかなりズレているようだ。まあ、本人が気にしないでいいというなら、それに従うのが良いのだろうけれど。


「……あっ。ししょー、今さ、奢られてばっかりで申し訳ないとか考えてた?」

「ん? まあ、当たらずしも遠からずだけど」

「心配しなくてもあとですっごい対価を求めてくるから、だいじょーぶだよ! マリーはどっちが上とか下とかなくて、基本的に『持っている者』がお金なり、知識なり、才能や能力なりを出すべきって考えなんだよね」

「その通りですわ~!」


 メルアが僕に小声でそう教えてくれたのを、マリーは聞き逃さなかった。


(ワタクシ)、才能に溢れる人間が好きなんですの。メルアが天才錬金術師と敬う貴方には特に興味津々なのですわ」


 目立たないようにと努めていたつもりだったが、武侠宴舞(ゼルステラ)・カナルフォード杯のこともあるわけだし、せめてその噂が遠く広まらないことを願うばかりだ。やれやれ、今後は学会発表のことも本格的に考えなければならないわけだし、もう隠し通すのは難しそうだな。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

\カクヨムでも連載中/


導線バナー

導線バナー

ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[良い点] そろそろ天才幼女の皮を脱いで歴史に名を残す幼女となる必要があるね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ