表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

劣等感を感じることは落ち着いているときに書き出せ意外と数が少ない

作者: 黒馬のM.O

こんにちは。M.O(得夢王)です今回は劣等感を感じたときに行って欲しい対処法について書いていきたいと思います。


なんかそういえば、担当厩務員が言っていたんですがアンドリューカーネギーとかいう人も欠点を書き出して自殺を踏みとどまっているようですね、ー残念ながら自分はそうは行かずだから前世の人間の記憶がある馬してます。


が、もうまぁ今は振り返ることもありますがそんなにたくさんないので、正直僕の悩みなんで馬18頭の悩みを1つずつ解決したらなくなったも同然です。


あぁつまり18個しか劣等感を感じることがなかったってことです。

今となっては気にしなくなってきましたが3歳馬頃〜4歳馬前半までは以下のような思い込みがありました。


あぁちなみに自分3歳馬までの前の仔馬時代の記憶ないです記憶があるのは3歳馬終わりぐらいからです。

代わりに人間で18くらいで自殺してしまった前世の記憶がありますが、


実質いきなり馬になったような感覚なためこんな感じになっていた時期があります。...なんとも凄まじいまでの劣等感に潰されそうになっていた(ブィィィ)

そんな頃です



0.人間を辞めてしまったこと(前世のことを引きずってるかなり馬鹿な黒馬なんです)


1.馬の姿をしているってこと(自分の存在そのものが醜かったように感じました)


2.歩いても走っても蹄がパカパカと音がなってしまうこと(当たり前なこと、ゆっくり歩いても振動は伝わってくるそれも嫌でした)


3.二足歩行できない(二足歩行することがそんなに偉くないですが、馬の骨格上の問題でできても一瞬でしょう)


4.人語も喋れない(今考えたら喋れたら逆に周りの馬からヤバい奴だと思われそうでしょうね)


5.人間に見られて笑われバカにされてる感覚

(初めて人間に見られているときの劣等感が半端なかったですね。担当厩務員とかそういう飼育管理スタッフも、実際そんなことないのにしてたら動物虐待になるし、)


6.同じ馬房の馬に見られてバカにされている感覚

(ただの勘違いですね、むしろ絡みづらい馬だと思われていたようです自分で恥ずかしい環境にしてました)


7.視野が330°〜340°あること

(人間よりも広くて真後ろ以外見えます、はぁでも何をどう思ったのか劣等感を感じました、多分人間ではなくなってしまったことによるものの一部でしょう)


8.牧草や生ニンジンや野菜、草をボリボリと食べていること(ぶっちゃけ味は悪くない とびきり美味しいのは稀ですけどそこそこの普通のおいしさですが、こんなん食べたらもう絶対人間に戻れないぞ、と思って食べなかったものの最終的にお腹の減りが我慢できなくて食べました。)


9.馬装してる

(大抵のお馬さんそれをなんとも思ってません、常識みたいですが恥ずかしかったですね)


10.普通にお馬に話しかけられるとこ

(どこにいたんだぁとか仔馬時代どんなだったとか、いや覚えてないし、デタラメのこと言いたくないですから今なら記憶ないと言い切ってます。)



11.馬房にいること(人間の住居に入ろうとしたけど無理でした なんで人間がそんなに気になるんでしょうかね、前世では人間なんて興味なかったんですけど追い出されました。)


12.同じ馬房のお馬とすら喋れない(最近はうるさいくらい喋ってます、けど病的なほどコミュ障でして……あれこれって前世の記憶人間だったときの記憶もそんな感じでした)


13.あきらかにスピードが異常なこと(自分競走馬ではないですけど今現在最高で72.3km/hを、叩き出しましたね人間背中に乗せてないし頭の部分しか馬装してない状態でだけどこの速さは人間ではないなぁって劣等感を感じました)


14.自分が最も価値が低い生物かと思った

(放牧地歩き回っているとときどきイモムシ蝶々やアリ、あとムカデも見かけたことありますしハエはそこらじゅうにいます蛇さんもトカゲもいますね、


そんな生物の方がよっぽどたくましいなぁって思え、イモムシやらムカデさんは少し距離離れたところで見ながら泣いてました。)



そろそろなくなってきましたね、思ったより劣等感を感じるコンテンツが少なったように感じますあと2か3つしか思いつきません。



15.厩務員にブラッシングされている蹄メンテされている常識

(自分で自分の身の周りのことくらいできる(ブィィィィ)って暴れたら押さえつけられたことがありましたが、あれ下手したら厩務員殺してしまってましたなんで自分の身の周りも世話してもらわないといけないんだぁと感じました。)



16.劣等感を感じてしまっていることに劣等感を感じる

(もはや訳がわかりません数式?で言うなら...3×3×3を3×3×3回するようなものです これをやると想像上のクソみたいに劣等感が大きくなりますね。馬房で叫びまわりました。)


3×3×3は27なので27 27を27回かけたらいくつになってしまうんでしょう?27の27乗だから…担当厩務員に計算してもらった結果38桁の数らしいです

434269...で38桁と続くとか


流石にそんなに大きな劣等感ではないはずです、もちろん今冷静になって考えてるからできますが3歳馬や4歳馬成り立てホヤホヤで同じことやったら壁に頭ぶつけて多分走って死んでました。


多分次が考えられる中で最後ですかね



17.無知すぎることに劣等感

(自分何にも知らないです、今の僕にとって馬房と放牧地とときどき駆り出される移動動物園やらあとはぁ人間に乗られる……乗馬用の馬としての世界だけ


100km離れたところで何が起きているのかもいや…第一同じ馬房のお馬さん方とも喋らない自分はもう自分

以外の外側は知らないし知っているのは、イモムシさんと蛇さんとこの放牧地の果てには柵があるって言うことくらいでした。簡単な数えるくらいのことしか知らず)




とけっこう頑張ってみましたが自分の感じる劣等感は0〜17番までナンバリングしたたった18個しかなかったようです。


くれぐれも病んでいるときに行わないで下さいフラットな気持ちで行わないとうっかり自殺しちゃったぁってことになりかねませんから、病んでるときは何も考えず自然を感じればいい。



この0〜17番までの18この中にどうしようもないことと対処可能なことがありますね。


まずどうしようもないのが…

0、1、2、3、4、7、8、9、11、13、15

(正直姿が馬だとか人語を喋れないとか、馬装してるはどうしようもないです、気にするだけ時間の無駄です、)


持論ですが神はあなたが最も幸せ人間なりやすい姿にしていると思います。



で自力でなんとかなるのが

5、6、10、12、14、16、17

これは自分の行動ですね


全てのうち何もせずに考え方を変えるだけで幸せになれるのは13、14


異常な速さで72.3km/hを叩き出したと書きましたが、なかなか競走馬でも平均速度が60-70km/hなのでただの乗馬用の馬である自分が上に人間乗せてないとしてもその速さで走れるのは、 いい点で売りアピールポイントです。


14は全ての生物がたくましく生きていると感じられるということはいいことです。


確かに悲しみと苦しみがロンローHEROSの始まりですが、全ての生物はたくましく生きている、実際本当のところそんなイモムシさんやムカデさん見かけた蛇とかが何を考えているのかはわかりませんけど、


卵からかえってそこまで生きてこれているってことは生きる気があったから、生きる気があるならたくましいです。


あっすみませんロンローHEROSって僕が立ち上げた宗教です。はい自分競走馬ではなくて教祖の馬してます。


もしかしたらどうやって馬がこんな文章書いているのか気になるかと思いますが、馬語の人語に翻訳できるヘッドホン作った厩務員に書き出してもらってます。

あっそうだ、言い忘れてました厩務員がバイト決まったみたいです。ぁぁ前に言った気がしますが僕の厩務員は放牧地の息子でマッドサイエンティストなので


あんな馬の言語翻訳できるようなものを作ってしまったみたいなんですけど、ただの金欠な青年です。



最後まで読んでいただきありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ