表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ホワイトハウス/Clear  作者: 川口黒子
1/2

プロローグ

 



 ようこそ、【ハウス】へ。


 ハウスは、位相と呼ばれる演算領域を運営し、それらを定期的に【ムーブ】、つまり"引っ越し"させることで発生するエネルギー源、【クリウム】の生成を行うエネルギー業界の最先端を牽引する企業です。


 位相は時間が経過して内部の世界、もしくは文明といった位相を成り立たせる上で重要な要因となり得る"物語"が消滅した場合、共に消滅します。そうならないよう位相を維持し、なおかつムーブさせることでエネルギーを得ることがハウスの主な目的です。


 ハウスは【ハウスキーパー】と呼ばれる特別な訓練が施された職員によって運営されています。彼らは主に4つの役職に分類することができます。


【キープルズ】

 位相内部に存在する世界において、その世界における重要な分岐点を形成した人物もしくは形象を模倣し、彼らの生きた人生を"再演"することによって適切な方向に世界を導き、ムーブ実行まで維持させることが主な仕事です。


【コントラスタ】

 キープルズとは対極に位置する役職です。ムーブ実行に伴ってキープルズが担っている人物もしくは形象を殺害、もしくは消滅させる存在を模倣し、世界を"自然なカタチ"で終わらせることで位相から一時的に切り離し、別の位相に移動させることが主な仕事です。これは全ての位相で同時かつ瞬時に行う必要があります。


【プレイシス】

 コントラスタによって移動してきた世界、つまり終わりかけている"物語"を"最初"の状態に創り直すことが主な仕事です。また、"最初"の状態になった世界を"再演"させるのはキープルズとプレイシスの共同作業になります。ですが、このムーブによって生成されたクリウムを回収するのはプレイシスの役割です。


【キーパーキラー】

 ハウスキーパーがハウスの健全な運営を妨げる行為をした場合、彼らを適切に罰することが主な仕事です。他の役職とは違いハウスキーパーに対する限定的な"免疫作用"を保有しています。


 以上がハウスに関する主な概要です。他に何か質問などがございましたら、"カウンター"にてお気軽にお呼びください。



 ▲▽▲▽▲



《これでよろしいでしょうか?……はい。わかりました。これで設定を完了させます。……余計なお世話かもしれませんが、あなたがやろうとしていることは倫理、人道に反した行いです。……それは理解しています。我々が最も優先すべきことは位相の維持と運動です。あなたがそのためにそこに留まる決意をしたことも把握しています。ですが、あまりにも回りくどいのでは?……了解しました。我々はハウスキーパーとして各々の役割を果たします。ところで、あなたのことはどうお呼びすればよろしいのでしょうか?社長?教授?それとも、"ニール"、ですか?》





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ