プロローグ〜はるか昔の物語〜
数多の物語の一つの話。
神々がいた時代の話。
神殿の最奥の一室で戦いは行われていた。
「貴様ら! 薄汚い人間共が、神である我に逆らうのか!」
神々しき光に対人する12人の影が、光に向かい魔法や矢を放つ。
「人間を舐めるなよ! 狂った神が!」
1人の戦士が光に剣刃を飛ばす。
「奥義・エリアガード!」
大楯の戦士が、雨の様子な光の光線を大楯から広がる壁が防ぐ。
「くらえ、封印玉!」
「行け、封印晶!」
2人の魔道士が、それぞれ宝玉と結晶を幾つも手の平で光を放ちながら防いでいる。
「くっ! 後悔するがいい! 貴様等は未来永劫に呪われるのだからな!」
「たとえ呪われようとお前だけは許さない!」
黒衣に黒い魔道士が高らかに叫ぶと、光の後ろに魔法陣が浮かび、光が吸い込まれていく。
「貴様は、次元の裂け目に封印する!」
黒い魔道士が両手に魔力を集中して魔法を放った。
「究極魔法・亜魔琉照これが人間の力だ!」
「我が封印されようが、貴様は許せない! 魂まで砕け散れ!」
「危ない! クロス!」
女武闘家がクロスと呼ばれた魔道士を庇い光線に貫かれた。
空間が歪み瀕死の女武闘家が吸い込まれてゆく。
「ダメだ。アリア!」
クロスは、アリアを手を取るが吸い込む力が強すぎる為引っ張られる。
クロスは、振り替え仲間のリーダーの目を見た後に一言だけ言った。
「後は頼む」
アリアと共に時空の彼方に消えた。
「すまない! クロス! アリア!」
噛み締めた。唇から血を流しながら戦士は泣いていた。
邪悪なる神は、次元の裂け目に封印され、戦士達は勝利したが誰一人祝う気になれなかった。
♢♢♢
空間の裂け目でクロスは、アリアを守る為に魔法をかけ続けていた。
「やるしかないか、アリアは必ず助ける!」
どれくらいの時が流れたのだろうか、限界まで魔法で防御しながら、愛する人を治療していた。
「神の呪いか、それとも魔力の限界が来たか……どちらにせよ、ここで終わりか……」
体は、度重なる魔法の行使によるものなのか、それとも、邪神の呪いのせいか体が変形していた。
体全体が縮まり、子供にまで変わり果てていたが、強靭な意志の力で理性を保っていた。
「光……」
空間に亀裂が入り、わずかな光が見える。
「彼女だけでも……無事に出さなければ……」
最後の力を振り絞り、小さくなった子供の手で空間を広げた。
……気がつくと、夜だった。
アリアが、隣で寝ているのか寝息が聞こえた。
池が隣にあるらしく、カエルの鳴き声が聞こえる。
『助かったのか、やったぞ! オレ達は生き延びたんだ!』
嬉しさの余り叫ぶが、何かが変だ。体が全く動く事ができない。
『なんだ、動かない! 誰か来る……』
小さな子供が走って来る。子供はかなり汚かった、服は継ぎ接ぎだらけで、藁で出来た履物をはいていた。
「誰か、倒れてる! 行き倒れか? 綺麗な本だなぁ」
子供が軽々しく、私を持ち上げた。
『なにー、持ち上げただと!』
「わっ! 本が喋った! 妖の類かな、婆様が付喪神ってのがいると言ったが、お前は本の妖か?」
何を言っているのか、分からないがこの鼻垂れ小僧は私を本と言っていないか。
『何を訳の分からない事を……私が本に見……える!』
月明かりに照らされた池には、子供が黒い一冊の本を持ち、話しかけていた。
「オラは、清春。神田 清春だ」
『私は……クロス・ベクドールだ』
これが、大正時代に出会った清春との出会いになる。
読んでいただきありがとうございます。
・面白かった
・続きが気になる
と思ったら下にある「☆☆☆☆☆」の評価と、ブックマークの登録をしてくれると、すごく励みになります。