表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/19

11 どうしても

「ねぇ。なにか、言いたいことがあるって顔してるわよ」


「え?」


 時は夕刻より少し前。

 場所は相変わらずの西塔の崖下。

 アルムは、ユナとともに歌劇の練習をしていた。


 が、ふと休憩中、うろんな視線を投げ掛ける少女に詰問される。青い瞳には「言ってもらったほうがスッキリするんですけど」と言わんばかりの、じとっと睨むような光があった。


「えぇと……(なんで、わかったんだろう)……」


 答えづらく、笑顔でたじたじと後ずさるアルムを、同じ距離だけユナは追い詰める。


(嬉しいんだけど……何だろう、この逃げられない感。可愛いのに怖いとか詐欺だな、可愛いけど)


 ちいさく諸手をあげ、困り顔で笑むアルムの濃い緑の瞳と彼女への思考は、あいかわらず甘い。



 あれから二日。雨の日の夕刻は練習が中止になる約束なので、マルセルから話を聞いてからは、今日がはじめての練習となる。


 アルムは躊躇したが……結局は、情報を当事者である彼女からも聞いて確認しようと決断した。「あの」と、重々しく口をひらく。


 ユナは「うん?」と小首を傾げたあと、ふと湖に背を向け、少し離れた場所にあるベンチまでたどり着くと、すとんと腰を降ろした。アルムを見ながらぽんぽん、と左側の座面を手のひらで叩いている。

 ――どうやら、“こっちに来て?”ということらしい。


 愛らしい仕草に、思わず暗緑色の瞳を細めたあと。少年は、勧められるままに指定された場所へと足を向けた。

 ユナが一瞬目をみはり、誤魔化すように目を逸らしたことに、かれ自身は気づかない。これから話す内容の重さのまま、芝を踏む足元ばかり見つめている。

 やがてゆっくりと、楽譜一枚分ほどの距離をあけて座った。立ちっぱなしの練習はそこそこ疲れる。歌うことの高揚感が、疲労を疲労と感じさせないだけで……


 ふぅ、と脱力したあと。吐息を湖からの風に紛れさせるように尋ねた。


「……ユナは、湖の民なの?」




   *   *   *




 暁色の髪の少女は、じっと左隣の横顔を見つめている。それこそ、穴が空くほど。

 刺さるほどの視線が痛くて、アルムは負けた。ちらっと横目でユナを窺う。暗緑色と澄んだ青色の視線が近い距離で絡む。――青色の視線の主は、目を逸らすことなく、何の気負いもなく答えた。


「そう。マルセル殿下から聞いた?」


「うん」


 そっか、と呟いた少女は立ち上がり、アルムに背を向けて三歩ほど湖に近づいた。さく、さく……と、芝を踏む音。少女は色を変えつつある空を仰ぎ、後ろに手を組んで佇んでいる。


「あー……うちね、って言っても。もうわたししか居ないんだけど。代々伝えられてたらしいわ。“青ではない瞳の者と婚姻してはならない”って。

 十歳のとき、母を看取るときに言われたの。父は、それより少し前に亡くなってたから……納得したわ。『あ、だからか』って。

 特に病気でもなかったのに、風邪でもひいたみたいにある日、寝込んで。そのまま……眠るみたいに」


「――ユナ」


 アルムの呼び掛けを聞き流し、ユナは滔々と語る。部外者の少年に、口を挟ませないためであるかのように。


「マルセル殿下の心配も、ごもっともよ。大事なご学友に、得体のしれない娘を近づけるわけにはいかないもの」


「ユナ!」


(そう……かもしれない。けど、そうじゃない……!)


 もどかしさを持て余し、アルムは立ち上がると素早く少女のもとへと大股で歩み寄る。細い肩に後ろから手を掛け、やや強引に振り向かせた。


 長い髪がたなびく。

 少女の瞳は青さを増し、感情の昂りを窺わせる。挑むような眼差し。涙は影も見当たらないのに、なぜか慟哭の気配を感じた。

 案じる瞳の少年に、ユナは更に痛みを伴う言葉を選び、わざわざ重ねてゆく。


「違う、なんて言わないでよ。でなきゃ殿下がそんなこと、一々引っ張り出さないわ。もう、わたし一人がいなくなればこの国(レガート)から短命の因子はなくなるも、の……っ!? て、アルム??!」



 ――ことばが、もどかしい。


 考えるよりも前に体が動いて、アルムは小柄な体躯を腕のなかに閉じ込めてしまった。そのままぎゅっと抱きしめて、暁色のふわふわとした髪に口もとを埋める。


 ふわりと、惹かれてやまない少女の匂いが鼻腔を満たして、アルムは軽い酩酊を覚えた。更に腕に力を込め、彼女の髪に右手を差し入れて華奢な首筋に触れる。――あたたかい。


 「……君が」と、髪に唇を埋めたまま囁くと、少女の肩がビクッと震えた。

 ――温かくて、柔らかい。生きてる。


 そのことに、ひどく満たされる。満たされた分だけ、同じだけ胸が苦しい。


 その、矛盾する恍惚に促されるまま、ちいさく告げた。



「好きなんだ……手遅れだよ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ