表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
竜皇女と呼ばれた娘  作者: Aoi
開拓編
116/342

変化していく環境

村が新しくなり鬼人族を迎え入れてからというもの、狩りの担当はすっかり彼らに任せっきりとなってしまった

ヴァイオレット達よりずっと前からこの森で狩りを行っている彼らの方がどこにどんな魔物がいるかなどを熟知している為、闇雲に探し回るヴァイオレットより効率良く獲物を狩れるので一任することとなった



『こちら今日の分です』

『お疲れ様アレス』



アレスというのは鬼人族族長の名前。何かあった時各族長位には名前があった方がいいということでヴァイオレットが命名するに至った

ナーガ族族長は女性が務めているのでディアナと名付けた

他の人達にも名前をつけたいところだったが、百以上いる者達の名前を考えるなんてヴァイオレットには出来ないのでその辺りは各族長に任せることに

そして村の拡大を終えやることが無くなったヴァイオレットはというと、現在川から獲ってきた魚を堀に放流して育てる計画を始めていた



『とりあえず最初だしこれだけ獲れれば十分かな。たくさん増えてくれるといいなぁ』



魚を捕まえるのにはリザードマン達が普段から使用していた木に絡まっていた蔦を編みネット状にしたものを使用した

小さな魚が逃げられる位の隙間を敢えて作ってあるように見えるのは恐らく獲りすぎて川に魚がいなくなってしまわないようにと考えられたリザードマン達の工夫なのだろう

そんな蔦網でコツコツと運び数十匹程を堀へと放流。ヴァイオレットやルージュ、鬼人族達以外の者達は食べ慣れている魚や木の実を口にしている時の方が幸せそうにしているので、この魚達が順調に増えていっていつでも好きなだけ食べることができるようになれば言うことなしだろう

事前に果物の皮を乾燥させ木の棒で細かくしたものを餌として魚達に撒いていると、リザードマンとナーガの子供達が駆け寄ってきた



『ヴァイオレット様、ヴァイオレット様』

『ヴァイオレット様~』



子供達が自分の名前を連呼してくる

最近ガリアが仲間達に人族の言葉を教え始めたようでその練習の一環として名前を教えたらしい

毎回ガリアを介して会話するとなるとガリアが大変なので助かるしそれは一向に構わないが、何故か名前を呼んでくる者達全員様付けをしてくるのでなんだかむず痒くて少し照れくさかった



『ヴァイオレット様ちょくちょう、よーでる』

『ちょくちょうよーでる……?あぁ、もしかして族長が呼んでるかな?』



舌足らずな感じで一生懸命喋っている姿は微笑ましかった

ヴァイオレットは呼びに来てくれた子供達を手を繋ぎながらガリアが待つ場所へと向かう



ご拝読いただきありがとうございます!

ブクマ、評価感想等々頂けると励みになります

隔日投稿していますのでよろしければ次回もよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 人数が増えると楽になりますね。人は多くなれば多くなるほど賑やかになり、街へと発展するかも知れませんね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ