表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

35/35

第34話、島からの脱出

大変お待たせして致しました!

第34話!生存ルート投稿します!

「このテント、本当にこのままにするのか?」


「ええ、問題ないわ」


詩織の提案から数日が過ぎて、遂に脱出の日が訪れた。

船の建造。食糧の量産。持っていく品物の選別など。


それらを全て済ませて、俺と詩織は空っぽになったキャンプ地の前に立っていた。


「その杖は?」


俺は詩織の手に握られているつえを見て質問をする。


「ちょっと友人にね」


大きなえだをそのまま杖にした見た目だが、その頭部には大きな時計が嵌められていた。

詩織は杖を地面に突き刺して、時計の針に力を注ぐ。すると、


『────────』


突如と音が止んだ。まるで時間が止まったように全てが聞こえなくなったのだ。


「こ、これは?」


「この島の時間を停止させたわ。この杖には対象の時間を止める能力が備わっているのよ」


「……」


丁寧に説明してくれたが、驚愕し過ぎて言葉が出ない。


「広樹は前触れもなくこの島にやって来た。なら現場を保存しておいて損はないわ」


つまり保険。この島に元の世界に帰れるヒントがあれば大変だと、詩織はその杖を使ったらしい。

凄くありがたいが、そんな事よりも気になる事がある。


「……そ、その杖。もしかして普通に売ってるのか?」


そんな最強の武器が売ってる世界だったら、島から出るのが怖くなる。

恐る恐る詩織に聞いてみると、呆気ない顔で答えてくれた。


「売ってないわよ。これは世界に一つしかない貴重な武器だから」


そんな貴重な武器をどうして詩織が持っているんだろうか。そう思っている最中にも、詩織は次の行動に移っていた。


「その水晶は?」


ボーリング玉の大きさをした透明な水晶。それを詩織は頭上をかかげると、それはゆっくり宙に浮かんだ。


「発動開始を三十分後に設定したわ。それまでに島から出るわよ」


「お、おう」


詳しい説明もなく、俺と詩織は海岸に向かう。



────。

────。



それは木材で建造した大型船。映画で登場しそうな海賊船を、詩織監修の元で作ったのだ。

岩造りのいかりを海から引き上げ、植物のつるで編んだが風を捕まえると、木造船は大海原へと動き出した。


そして数分後。

詩織に誘われて島を見た。その瞬間、


『────ッッ!』


島から突如と白いきりが発生し、島と海岸を丸々と飲み込んだ。

その光景を見て、さっきの水晶を思い出す。


「あの水晶には霧を発生させる能力があるのよ。あの島の大きさなら、十年くらいは余裕で覆い続けられるわ」


「ま、まじですか…」


もう質問する気力がない。驚き過ぎて疲れるのはまさにこの事だ。


「これで島が荒らされる心配もないし、思い残すことなく国に行けるわ」


「お、おう。本当に、そうだな」


詩織の心遣いが大き過ぎてヤバい。でも聞きたい。


「ちなみにあの武器も売ってない部類?」


「世界にたった一つよ」


心が痛い。え?あの二つを島に置いてきたけどいいの?


「武器の事を気にしてるみたいだけど、心配しなくていいわ」


「い、いいのか?」


「まあちょっと怒られるけど、その分働いて償うわよ」


やっぱり悪い事をしていたみたいだ。償うって言葉を聞いて胸が苦しくなる。だから、


「……俺も働くのは」


「駄目に決まっているでしょう」


本当に胸が苦しい。



────。

────。



出航から三日。特に何もなく、詩織のかじを回す姿を淡々と見る毎日。

詩織の動きに迷いはなく、順調に目的地に進んでいるらしい。


「……なぁ詩織」


「何?」


「俺に何か手伝える事は無いか?」


「何もないわよ」


これである。仕事が何もないんです。胸が苦しい毎日だ。


「お、俺が舵を取るのは?」


「免許は持ってるの?」


免許なんてあるの?

詩織は免許を持っていると?


「無免許運転は三年以下の懲役または五十万円以下の罰金よ。それをさせた私にも、管理責任に問われるわ」


凄くリアルなんだけど。冗談とかではなく本当みたいだ。でもこの瞬間にそれを言うか?


「い、今は非常事態だし」


「何事もなく船は目的地に進んでいるわよ」


「いや、脱出している最中だよな!?」


「はぁ…」


その溜息はやめてくれ。詩織は笑みのない表情で、俺に言ってくる。


「ごめんなさい」


「え?」


「そうよね。やっぱり広樹も何かしないとね」


俺の気持ちを察したのか、詩織は舵の隣に移動した。


「握ってみて。方向は私が指示するわ」


「お、おう」


ちょっと不気味だ。詩織が素直すぎる。

読みに来てくれてありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ