表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

吸血鬼に首輪をつけて飼われていた話。

作者: メアリー=ドゥ

 私は吸血鬼に、首輪をつけて飼われていた。


 森の中にある、小さなお屋敷。

 蔦に覆われていて、昼間はひっそりと、夜の方が騒がしい場所だった。


 ある日、彼が消えた。


 そうすると、見知らぬ人達が現れて、私のことを『かつて行方不明になった公爵令嬢』だと迎えに来た。


 吸血鬼は、退治されたそうだ。

 私は、いつものお屋敷から見知らぬお屋敷に移り住んだ。


 見知らぬお屋敷の人達は、私を褒めてくれた。

 『所作が素晴らしい』『礼節がしっかりしている』『なんて麗しい美貌なんだろう』と。


 けれど私は、決して笑顔を見せなかった。


 それを、皆は不思議がった。

 『随分怖い思いをしたのだろう』『そのせいで感情を押し殺してしまっているのだろう』と口にした。


 けれど、一人だけ不思議がらなかった人が居た。


 私の双子の兄だという、同い年の少年だった。

 顔立ちは整っているし、よく似ているけれど、瓜二つという程には似ておらず、背も頭ひとつ分高かった。


 彼は快活で、いつでも笑顔の人だった。



 ーーーそれが嘘の仮面だと、私には会ってすぐに分かっていた。



『何か困っていることはない?』

『言いたいことがあるのなら、言ったほうがいいよ』

『我慢は、体に障るからね』


 笑顔は張り付いたような嘘だけれど、その言葉に嘘はないように思った。

 だって彼だけは、気づいていたから。


「君は笑いたくないんだね、妹よ」

「ええ。貴方はいつでも笑顔ね、お兄様」

「うん。生きやすいからね」


 笑う彼と、笑わない私。


 でも、この人は確かに私の兄だと思った。


 形は違うけれど、やっていることがよく似ていたから。

 私たちは、周りを拒絶していた。


 顔はそっくりではないけれど、きっと心の形は似ているのだろうと思った。


 ある日彼は、こうも言った。


「君は泣かないんだね、妹よ」

「ええ。貴方も泣かないでしょう、お兄様」


 皆は笑わないのを不思議がるのに、彼は不思議がらなかった。

 だから、あえて尋ねてみた。


 いつも通り、表情を変えないまま。


「貴方は不思議がらないのね、お兄様」


 すると彼は、笑顔で答えた。


悪夢(・・)の中で、人は笑えなくなるものだからね」


 それを、聞いていた人が居た。


 両親と名乗る人達だった。

 彼らは私に、『吸血鬼に飼われていたのが怖かったのだろう』と、『だから笑えなくなってしまったのだろう』と、泣いた。


 その日の夜、私はお屋敷の庭にこっそり出て、木の陰で泣いた。

 月の赤い夜だった。


 あの方(・・・)の瞳の色の月。


 すると、再び目を伏せて泣いている私の耳に、懐かしい声が聞こえた。



「せっかく家に戻れたのに、何故泣くのかな、マイ・フェア・レディ」



「ーーー!!」


 バッと顔を上げると、月を背にあの方が浮かんでいた。


※※※


 最初の記憶は、夜の森の中だった。

 それ以前の記憶は、なかった。


 どういう理由か分からないけれど、肌着一枚の姿で、その場所にいたのだ。

 鉄の首輪と鎖の切れた手枷が、すごく重かったのを覚えている。


 聞こえてくる声に怯え、土で汚れながら、擦り傷だらけになりながら彷徨った。


 喉は乾くけれど水はなくて。

 お腹が空いたけれど、食べ物もなくて。


 木の根に足を取られて倒れ込み、動けなくなったところで……不意に、声が聞こえたのだ。


『おやおや、珍しいね。何故こんなところに食べ物が転がっているのだろう』


 あの時も、空を覆う黒い木の枝葉の隙間から、赤い月が覗いていた。

 そして、あの方が浮いていたのだ。


 美しい方だった。

 魅入られる、というのは、ああいう体験のことを言うのだろうと、私は思った。


 目が離せない私に、あの方は言った。


『珍しいから、持って帰って飼おうかな。食べ頃になるまでね、マイ・フェア・レディ』


 あの方は、私を森のお屋敷に連れて行った。

 

 お屋敷には、召使達が居た。

 それは人間ではなくて、ランプだったり、ホウキだったり、フライパンだったりした。


 家令は人狼だった。


『この無骨な装飾品は、僕の趣味には合わないな。外してしまおう』


 そうして鉄の首輪と手枷は簡単に壊された。

 召使に体を洗われたり、消化にいい粥を食べさせられたりした後、彼は赤いチョーカーを私の首に巻いた。


『これで君は僕のものだね。よく似合うよ。同じ色のドレスを着たら、もっと良く似合うかな。このチョーカーに合う服を、針たちに仕立てさせよう』


 そうして、徐々に私のものが増えていって、体も健康になった。

 

『勉強をしよう。やっぱり頭が良いほうが血も美味しいからね』

『礼儀礼節も大切だよ、見た目が美しいほうが食欲がそそられるからね』

『化粧ってどうやるんだろうね? 化粧台や化粧道具を、新しく雇おうか。香りにスパイスが効くだろう』


 そんな風に言いながら……あの方は、一度たりとも私の血を吸わなかった。

 様々なことを理解し始めた私は、あの方を他の召使たちと同じようにマスターと呼んだ。


 そして、マスターに尋ねた。


『私、どうしてあんなところに居たのかしら』

『多分、誘拐されて奴隷になっていたんじゃないかな。逃げたのか、何かトラブルがあって捨てられたのか、分からないけれどね。記憶がないんだろう?』

『マスターは、記憶を戻せたりしないの?』

『出来るよ。でも、思い出さないほうがいいことも、世の中にはあるからね』


 平穏に過ぎる日々。

 体が子どもから大人になっていき、ふっくらと健康に育って、召使たちも褒めてくれるようになってからは、私はしょっちゅうマスターにこう言っていた。


『そろそろ食べ頃よ、マスター』


 けれど彼は、その度に柔らかく微笑みながら、こう言い返すのだ。


『いいや、まだまだだよ、マイ・フェア・レディ』


※※※


「なんで泣くのか、ですって?」


 私は、マスターを睨みつけた。



「貴方が私を捨てたからよ、マスター」



 すると彼は、おどけた態度で肩を竦める。

 そんな仕草も、様になる方。


「心外だな。迎えが来たから、送り出しただけなのに」

「私が一度でも、そんなことを望んだの!?」


 このお屋敷に来てから、私はずっと思っていた。

 何で誰も不思議がらないのだろう、と。


 幼い頃に攫われたらしい公爵令嬢が、何故礼儀礼節を完璧に身に着けているのか。

 健康的に育ち、美しく着飾っていたのか。


 ーーー誰が、そうしたものを与えてくれたのか。


 全部全部、マスターが与えてくれたのだ。

 私は、彼に向かって大きく両手を伸ばす。


「連れて行って。連れて帰って。私の家は、ここじゃないわ!!」


 そう叫ぶと、マスターは困ったように笑う。


「我儘だね、マイ・フェア・レディ。食べ頃になった君の血を飲んだら、もう僕は離してあげられないよ?」

「誰も離してほしいなんて、望んでなかったわ!」


 私の声を聞きつけて、慌てて家族を名乗る人達が出てくる。


 でも、構わなかった。

 私にとってこの人達は、他人だった。


「私は貴方の側にいたいのよ、マスター!!」


 そうして走り出すと、音もなく降り立ったマスターが、私を抱き締めてくれた。

 涙が溢れた。


「分かったよ、マイ・フェア・レディ」


 すると、窓を開けてその様子を見下ろしていた双子の兄が、笑顔で手を振る。


「良かったね、妹よ。君の悪夢(・・)は、覚めたね」


 私はそんな彼を見上げて、マスターの肩越しに小さく頷いた。


「ええ、お兄様。マスターがいないこの家の暮らしは、私にとって悪夢そのものだったわ。……ありがとう」

「どう致しまして」


 私のお礼に、双子の兄が片目を閉じたので、分かった。


 どうしてあんなに長いこと見つからなかった自分が、この屋敷の人たちに見つかったのか。

 きっとマスターが、余計なお節介を焼いたのだ。


 時間をかけて実家を見つけて、殺されたふりをして、私を手放した。


 どうしてマスターが、今になってここに来たのか。

 きっと双子の兄が、マスターに手紙でも出したのだろう。



 だって彼だけは、私が笑わない理由に気づいていたから。 



「さようなら、お兄様。貴方だけは、私のお兄様だったわ」

「それは良かった、妹よ。いずれ遊びに行かせておくれ。その時は、笑顔で出迎えてくれると嬉しいよ」


 そうして、私はマスターと一緒にお屋敷に帰った。


「ねぇ、マスター。貴方のプレゼントは捨てられてしまったの。新しいプレゼントをちょうだい」

「我儘だね、マイ・フェア・レディ。何が欲しいんだい?」

「赤いチョーカーよ」


 マスターは、すぐに用意してくれた。

 私は、愛の証であるチョーカーを首に巻いて、そうして、彼と別れてから初めて、満面の笑みを浮かべた。



『マイ・フェア・レディ〜私の醒めない悪夢〜』 fin.

面白いと思っていただけましたら、ブックマーク、いいね、⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎評価等宜しくお願い致しますー♪


この後書きの下部にスクロールすると、⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎評価出来るようになっておりますー!


他の作品も、宜しければお読みいただけますと嬉しいですー♪ 下のランキングタグから飛べます♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
不思議な話でした。善人吸血鬼の方が、人間社会では絶対悪。誘拐犯。しかし、ヒロインにとっては真逆。双子の兄は、その狭間にいるような存在で、親切でありがたいのだけれども、読者が視点で惑うのを楽しんでいるよ…
投稿してくださってありがとうございます(*´艸`*) このお話、とっても好きで…… 名前や特徴が描写されていなくとも、公爵家の双子やまわりの人々が。マスターや召使いたちと暮らした日々が浮かびます。 ―…
かっこよ! 吸血鬼の君、完全に恩人でしかなかった! 3000文字ちょいでこの世界観の広がりと登場人物の息づきがハンパなくて、作品に見惚れてしまいました(´艸`*) 思いがけずメアリー先生の短編が読めて…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ