表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勉強の神様は人見知り  作者: 京夜
神様と天使の二人三脚
105/123

生活スタイル





 新学期とともにいつもの日常が戻ったのだが、誠もまどかも今までと違う自分に戸惑っていた。

 教室にいる時は相手を見つけようとしてしまい、家に帰ると声を聞きたくなってしまう。

 勉強をしていても時折、旅行のことを思い出して手が止まる。

 身体に触れたくて、キスをしたくて。


 1年前まではひとりでいることが普通だったのに、今はひとりだと何か足りない。

 勉強にも授業にも集中できない。

 ふたりとも、今のままではいけないこと解っていた。

 そんな強い感情を持て余したふたりは、まどかの部屋でこれからの相談をすることにした。


「辛いけど、1週間会わないでいる、というのはどうでしょう」


 誠がひとつの方法として提案した。


「会わない、ですか?」

「逆療法で、会いたい、という熱を少し冷ますというか」

「う……ん……」


 まどかが気の乗らない返事をする。

 誠も同じ気持ちだから、よく解る。

 やっぱり別の方法を考えようかと誠が思案し、沈黙が広がる。


「……解りました。私も師匠の集中を邪魔する存在にはなりたくないですし、自分の夢も叶えないといけない。やってみます」


 まどかが少し残念そうに、でも気持ちを決めた瞳でそう話した。


「まどかさん」

「師匠。頑張ってみましょう。たった1週間です」

「そうですね。1週間」

「そうですよ。1週間」


 何度も1週間という言葉を繰り返す。

 言葉とは裏腹に、1週間がとても長く感じたからなのかも知れない。


 まどかが何かを言いたげに、もじもじし始める。

 それが何を意味するかは聞くまでもなかった。

 誠も同じ気持ちだから。


 誠が顔を寄せると、まどかも恥ずかしそうに、でも嬉しそうに顔を近づけてくる。

 1週間会えない分のキス。


 旅行の時のような激しいものではないが、それでもふたりの胸に満足感が広がっていく。


 唇を離し、互いに幸せの笑みを浮かべると、ぎゅっとハグしあって1週間分の補充をした。





 ……したはずだったが、3日ほどで枯渇した。




 4日目、再びまどかの部屋で会ったふたりは、一緒に落ち込んでいた。


「持ちませんでした……」

「私も……」


 1日目は良かった。集中して過ごすことも出来て、これならば1週間は順調に行くものと思った。

 2日目に変調をきたした。胸がなぜか苦しくなってきた。

 3日目、気を抜くと、すぐにまどかの顔が浮かんでしまう。それに、他の男が寄ってきているのではないか、気持ちが離れてないか、気が気でなくなる。

 4日目、我慢の限界を感じて、どちらからともなく声をかけて今に至る。


 お互い同じ気持ちだったことが解り、喜んでいいやら、悲しんでいいやら。

 ふたりとも自分の気持ちを持て余していた。


「とにかく、作戦変更です」

「はい」

「もうこうなったら、毎日会いましょう」

「そうですね」


 まどかもうなずきながら、どこか嬉しそうだ。

 提案している誠も、思わず顔が緩んでしまう。


「えっと……、うん、そう。昨日、考えたんです」

「はい」

「僕がまどかさんの家庭教師になります」

「……? 今もそうじゃないんですか?」

「よく考えたんです。なぜ勉強しないといけないのか」

「えっと、医学部に合格するため、ですか?」

「そう。今、勉強している理由はそこですね。で、ここ数年間のセンター試験と入試試験の過去問を解いてみたのです」

「もっ、もう!?」


 誠の行動に、まどかは久しぶりにびっくりした。

 そして、ごくりとつばを飲み込む。


「それで、結果は」

「はい。ほとんど全部出来ました」

「……本当に、神様ですね」


 高校2年の途中で合格圏内て……。

 今更ながら、誠にはびっくりさせられる。

 そういえば、1年の時に3年生まで英語を終わらせたと言っていたが、おそらく他の教科も終わっていたのだろう。


「まどかさんとふたりで、一緒に合格したい。そのために、私は全面的にまどかさんをサポートしていこうと決めたんです」

「全面的サポート?」

「はい。センター試験と入試試験をやりつくして、傾向と対策を検討し、そのために必要な教科書・参考書・問題集を吟味し、まどかさんの現在の勉強状況と進行具合を考えて計画を立て、効率的に効果的に、そして絶対に合格させようと」


 いつにない誠の力強い言葉。

 こと勉強のことになると、誠は自信をもって発言してくれる。

 まどかはちょっとだけ、ぽーっとなった。


「えっ、でも、そうしたら師匠の勉強時間が」

「教えることで、私も勉強になります。趣味の勉強を減らせばいいだけですから」

「趣味の勉強って……」

「試験には関係のない勉強です。楽しくてやってしまうのですが」

「特技も趣味も、勉強ですね。さすがです」


 まどかもやや呆れ気味に誠を褒めたが、誠は嬉しそうに頭をかいた。


「平日はうちでやりましょう。週末は図書館とまどかさんの家でいいですか?」

「はい、いいと思います」

「それで、その……月に1日か2日は……」

「はい?」

「……デートを」

「あっ、はい!!」


 勉強ばかりを考えているかなと思ったら、ちゃんとふたりの時間も事も考えてくれていたことに、まどかは感動した。


「デート、嬉しいです!」

「勉強ばかりでは。時には気分転換も大切かな、と」

「そうですね」

「あと、部活のことはどうしたら良いか」


 誠はちゃんとまどかの陸上部のことも考えてくれていた。

 そのことに嬉しさを感じつつ、まどかはまだ伝えていなかった決意を誠に話した。


「実は次の大会で、部活を辞めようと思っています」

「そうなんですか!?」


 初めて聞いた誠がびっくりする。

 なにしろ、今までのまどかは部活を何よりも大切にしていた印象が、誠にはあった。


「3年になったら受験に集中するためにも、部活は続けられないと思っていました。そうすると、この次の大会が最後の大会になるんです。その方がきりがいいかな、と思って部活の先生に相談して話してあったんです」

「そうだったんですか……」

「だから、次の大会。師匠にも見に来てほしくって」

「…………」

「もしかしたら、人生で最後の大会になるかも知れません」


 小学から始めた陸上。

 中学は陸上一色と言っても良かった。

 その陸上から離れる時が来るなんて。

 それも、もうすぐ。


 まどかは自分で決めたことだったが、それを思う度に寂しい気持ちになる。

 せめて最後の大会ぐらいは、誠にも見て欲しかった。


「はい。行きます。必ず」

「嬉しいです。また日程と場所は教えますね」

「はい」


 こうして、これからのおおよその生活スタイルが決まったのだった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ