表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/142

第02話 「恩返し」

 俺があの世界に戻る方法を探しまくったことは、言うまでもない。

 なぜ言うまでもないのかといえば――。


 ひとつ。なんかあの世界が気に入った。

 ひとつ。ぶっちゃけ現世に未練はない。

 そして最後にひとつ。オバちゃんに食事の恩を返していない。


 あちらの世界に迷いこんだときの路地と、戻ってきたときの路地とを、何度も行き来して――。

 ただ歩き回るだけでは戻れないと納得するまで、何時間もかかった。

 へとへとに疲れて、座りこんで――。

 なにか飲み物でも飲もうと自販機に向かって、ポケットから2000円を取り出したところで、俺は気がついた。

 自販機に飲みこませるかわりに、千円札を握りしめて、スーパーに飛びこんだ。


 塩。塩。塩。塩はどこだ。

 あちらの世界では、塩は希少なものだと聞いた。

 だがこちらの世界では?

 塩なんか、スーパーに行けば、いくらでも――。


 あった!

 棚にずらりと塩の袋が並んでいる!

 値段は1キロにつき――98円!

 俺はすかさず、カートを持ってきた。金が足りるだけカートにのせた。具体的には20袋ほどだ。

 店員は変な顔をしていたが、気にせずレジを通した。

 ずしりと重い袋を両手に提げて、スーパーを出る。


 表に出たら、自分がへとへとに疲れていたことを思いだした。

 思いつきにエキサイトしていたので、すっかり忘れていた。

 ひょっとして馬鹿なことをしてしまっただろうか? ――と、後悔が走った。

 両手に十キロずつの袋を提げて、道を歩く。


 思いつきというのは、こちらの世界で塩を買いこんで、あちらの世界に戻ったなら、オバちゃんに恩返しができるのではなかろうかということだ。

 問題は、その「あちらの世界に戻る」という方法についてだが――。

 すでに何時間も試していた。

 そして考えてみた。

 だが考えてもわからないので、考えるのをやめた。


 最初に迷いこんだときにはどうしていたのか、それを思いだしてみる。

 たしかあのときには、なにも考えず――。


 青い空のもと。軽い心で。なんの気なしに歩いていた。

 そして――。


 それこそ、ふいっと――。

 なんの気もなしに、角を曲がった。

 本当になにも考えずに――。


 ――と!?


「やった! 来れた!」

 俺は歓声をあげていた。

 見慣れた街並みではない。緑の多い田舎道だ。

 土の地面だ。舗装されていない。

 最初に迷いこんだときには気づかなかったが、もとの世界では、地面がアスファルトで覆われていないはずがないのだ。

 俺は後ろを向くことはしなかった。前を見て走った。


「オバちゃん! オバちゃん!」

 街に行き、食堂を見つけて、飛びこんだ。

 そろそろ夕方になるからだろうか。店内にはすこし客がいて――。

 だが俺は戻ってこれた感激のあまり、大声をあげながら、オバちゃんのところにまっしぐらに向かった。

「これ! これ! これ受け取ってくれ! さっきのメシのお礼だから!」

「えっ? えっ――ちょっ!? なにさこれ?」

 袋に「精製塩」と書いてあるが――そうか、オバちゃんには読めないのか。言葉は通じるのに文字はだめなのか。


「塩だよ! 塩!」

「はあ? 馬鹿お言いでないよ。あんたの持ってる量、そんだけの塩があったら、城が建っちまうよ」

「建つわけないだろ。――いいから受け取ってくれって! さっきの飯のお礼だから! 俺の気持ちだから!」


「本当に塩なのかい?」

 オバちゃんは疑わしそうな顔をする。

「舐めてみてくれよ」

 俺は袋の一つを取り出すと、ビニールの端をすこしちぎって、ひとつまみほどの塩で、テーブルの上に小さな山を作った。

 オバちゃんは指で触って、その指を舐めて――。


「しょっぱい! 本当に塩だよ! 驚いたよ! それぜんぶ本当に塩なのかい!?」


「もちろんだ」

 いまのは1キロの袋だ。おなじ袋があと19袋ある。全部で20キロだ。

「よしてくれよ! 本当だったら、そんなの受け取れないよ! 一回の食事のお礼で――塩ぉ!? しかもそんなたくさん!?」

「いいから! いいから! 俺の気持ちだから!」

「だからあんたいったいどこのお坊ちゃんなんだい!」

 俺はおばちゃんに押しつけようとしたが、オバちゃんは受け取ってくれない。食堂のど真ん中で、押し問答となった。

 だが俺は引くつもりはなかった。

 この塩は2000円で買ったものだ。一回の食事の対価としては相応で――いや、たしかにちょっと多いか。飯一回なら、1000円? 800円?


「じゃあ――半分!」

「半分だって多いよ! 城が半分建っちまうよ!」

 オバちゃんの言うことはよくわからない。

 塩がここでは貴重品なのは知ってるが、いくらなんでも「城」はないだろう。「城」は。あと「城半分」ってなんだ。オバちゃんちょっとお茶目。


 数分ほど押し問答を続けた。

 結局、オバちゃんは、1袋だけ受け取ることで同意してくれた。

 ようやくだ。しぶしぶだ。それも俺の気迫に根負けしたという感じだ。俺だって、1袋も渡さずに引き下がるつもりは毛頭なかった。

「ほんと。もらいすぎなんだよ? もらいすぎなんだよ? わかってる、そこ?」

「わかってる。わかってる」

 店の前まで送りにきたオバちゃんに、俺はヒラヒラと手を振った。じつはぜんぜんわかってない。


「あんたいつでも飯食いにきなよ? いつでも腹一杯食わせてあげるからね? お坊ちゃんのお口には合わないかもしんないけど」

 なんでか俺は「おぼっちゃん」ということにされている。よっぽどオバちゃんは俺を「お坊ちゃん」にしたいらしい。

 オバちゃんに見送られて、俺は食堂をあとにした。

 最後にもう一度振り返って、三角巾をかぶってる少女をよく見てみれば――オバちゃんは、やっぱり小学校高学年ぐらいで――。

 見た目だけなら、オバちゃんに見えなくて――。。


 まだ19袋も残っている塩が、手にずしりと重かった。


 オバちゃんに塩を贈ってお礼をしたので、俺はすることがなくなってしまった。

 道のど真ん中に突っ立って、青い空を見上げる。

 心はとても軽かった。

 さて。これからなにをしよう?


「まあ……、とりあえず。この塩をどうにかするか……」

 ちょっと歩いて行った先に、露天があって交易品の並ぶ「市場」みたいなところがあったことを、俺は思いだした。

「行ってみるかな……」

 俺は市場に向かって、歩きはじめた。

無事、オバちゃんに恩返しできました。

残り19袋の塩を手に、わらしべ長者生活のスタートです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ