表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
127/142

第109話 「バカエルフ改名」

 いつもの昼すぎ。いつものCマートの店内。


「なぁ」


 俺はバカエルフの背中に話しかけた。


「なんですかー? マスター?」


 バカエルフはいつものおバカな笑顔で振り返ってくる。


「おまえの名前、なんつーの?」

「バカエルフですけど」

「そうじゃなくて、本当の名前」

「真名ですか? それはちょっと長くて人間には発音不能だったりします」

「発音不能なら、どうやってその名前は使うんだ?」

「真名ですのでそうしょっちゅうは使いませんね」

「だから普通の名前だってば。誰かにつけてもらった名前があるだろう」

「ですからバカエルフですけど。マスターがつけてもらいましたー」


「……」


 俺は黙りこんだ。

 こいつ。わざとやってないか?


 商品の補充をしていたエナが、「何事?」という顔で、棚の合間からこっちを見ている。


 あー、ケンカしてるんじゃないから。だいじょうぶ、だいじょうぶ。

 俺は手をひらひらと振り返した。バカエルフと二人で、ひらひらと手を振って返すと、エナの黒髪が棚の向こうに消えた。


「おまえのことを、これまでずっとバカエルフと呼んできていたわけだが……。さすがにちょっと可哀想かと思ってな。それで違う名で呼んでやろうかと思ったのだ」


 俺は、どやあ、と胸を張った。

 どうだ優しいだろう?


「じゃ、マスターがなにかつけてくださいよ」

「だから名前、教えれっつーの。マナとかいうやつじゃなくて、おまえ、人間の両親から生まれた、ちぇ……チェイング? とかいうのだっけ? 人間の両親がいるんだよな。なら普通に名前、つけてもらっているよな」

「チェイングじゃなくて、取り替え子(チェンジリング)ですけどね」

「いちいち細かいぞ」

「そっちの名前はあるんですが、ちょっと伏せておきたい理由がありまして。エルフがどこどこの街にいた、っていうだけならまだしも、○○っていう名のエルフがどこの街にいた、とか、そこまで特定されちゃうと、面倒なことになるかもなので」

「おまえ、ワケアリの人なの?」

「そんなたいしたことでもないですけど」

「お尋ね者か、なにかなの?」

「おたずね……って、なんですか?」


 そういえばこの世界は、悪人のいない世界だった。

 犯罪……という概念が、ひょっとしたらないのかも?


「まあともかく。名前。名前。名前……、ねえ……」

「エルフさんのおなまえ?」

「ああ、うんそう」


 考えているところに、品出しを終えたエナがきた。俺は生返事をする。


「エルフさんだよ?」

「それは名前というのとは、ちょっと違うなー」

「そうなの」


 俺の前をとことこと通り過ぎて、エナはそのまま、お茶を淹れにいく。


「うーん……。うーん……。うーん……」


 俺は考えた。考えた。いっぱい考えた。


「残念エルフ」

「残念エルフでーす」

「いやさすがにそりゃないな」

「べつにそれでもいいですけどー」


 バカなエルフはそう言うが、俺は知恵を絞って考えた。


「うーん……。うーん……。ポンコツエルフ」

「ポンコツエルフでーす」

「いいや。それもないよな」


 俺はまた考える。


「ダメエルフ」

「ダメエルフでーす」

「それもないよなー」

「べつにどれでもいいですが」


 俺はまたまた考えた。


「駄エルフ」

「駄エルフでーす」


 いやー? なぜディスる方向性から、離れられないのだろう?

 自分でも不思議だ。


「ビッチエルフ」

「ビッチエルフでーす」

「いや。べつにビッチじゃないよな。これは違うよな」

「ところで〝ビッチ〟って、なんなんですか?」

「え? しらんの? しらんで言ってるわけ? おまえ?」

「だからそれはなんなんですか?」

「い、いや……、しらんのなら、しらんままでいい」


 俺はそう言った。

 ちょっと顔が赤くなってしまっていたかもしれない。


「うーむ……。うーむ……」


 俺は考えた。だがネタ切れになってしまった。


「しまった。もう悪口が思いつかん」

「わたし、悪口言われてたんですね。なぜ悪口を言われているのでしょう」

「い、いや……、それはだな? べつに深い意味はなくてだな」


 突っこみを受けて、俺はうろたえた。


「マスターがわたしに悪口を言うのって、ちっちゃな子が好きな子に意地悪したくなったりするとかいう、あれですか?」

「かーっ! ぺっぺっ! ぺーっ!」

「なんですかなんですか?」

「好きとかいうなや! だーれがおまえなんかー! ぺーっぺっぺっ!」

「わたしはマスターのこと、好きですよ?」

「うえっ!?」


 俺はまじまじと、バカエルフの顔を見つめてしまった。

 バカエルフのやつは、いつもと変わらないニコニコ笑顔を浮かべている。


「マスターは自覚がないのかもしれませんが。みんな、マスターのことが好きですよ? オバちゃんもドワーフさんも商人さんも、そしてわたしもエナちゃんも」


 ああ……。〝好き〟ってな、そういうほうの好きか。

 あー。びっくりしたー。びっくりしたー。

 びっくりしたぞー!


「お茶、できたよ」


 エナがお盆に人数分のお茶を載せて、持ってくる。

 お茶菓子はバームクーヘンだ。向こうのお菓子だ。


「やっぱおまえなんか、バカエルフで充分だー」

「はい。マスターが付けてくれた名前ですしね。バカなエルフでーす」

「なんの話?」


 エナが覗きこむように言ってくる。


「なんでもなーい」

「なんでもないでーす」

「へんなの?」


 Cマートの午後は、いつものお茶の時間だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ