表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/142

第01話 「賓人《まれびと》」

 よし。辞めよう。



 ゴールデンウィーク初日となる、その日。

 空はどこまでも高く、青く、青く、そして……青かった。


 ゆうに数分間も空を見上げていた俺の心の中で、そのとき、『なにか』が、音を立てて、ぷつりと切れた。


 もう。辞めた。


 そう思うと急に心が楽になった。この1か月間というもの、ストレスに重たくなっていた心が、急に自由になった。あの青い空のように、晴れ渡り、澄み渡った。

 ようやく自分自身に戻れたような気になった。


 ぐ~~~~っ……。

 腹が鳴った。

 生まれ変わった解放感に浸れていたのも束の間――。

 とりあえず腹が減った。

 というか。腹が減っていたことに、いま気がついた。それほど俺はストレスにまみれていたのだ。


 そういえば近所のコンビニに出かける途中だった。所持金残高は2000円。次に金が入る日までは、まだ数日ほどあったので、それまで菓子パンでしのごうとして、ロボットのような足取りでコンビニに向かっていたところだった。


 2000円か……。

 俺は考えた。それだけあれば、うまい飯が食えるな。

 もう自由なのだ。もう辞めたのだ。書類こそ提出してはいないが、辞めたことにはかわりがない。そうなると当然、ここに住み続けるわけにはいかないだろうし。部屋を引き払わなくてはならなくなるだろう。故郷に帰って家業を継げといわれるかもしれない。

 だがまあ、先のことはまあなんとかなるだろう。ならなかったら、そのときはそのときだ。


 とりあえず飯を食ってから考えればいい。


 あの「ぷつん」という音が聞こえたときから、俺はまったくの「自由人」となっていた。身軽で自由な存在だ。2000円を小刻みにわけて菓子パンを買うよりも、その同じ2000円でうまい飯を食おうと考えることは、自由人としては、当然の発想だ。


 コンビニに向かういつもの道を歩くのをやめた。

 わかりきった道を外れ、ふいっと――。


 それこそ、ふいっと――。

 なんの気もなしに、角を曲がった。

 そのとき本当になにも考えていなかった。


 通ったことのない道を進む。

 この道の先にはラーメン屋の一軒くらいあるような気がする。べつに定食屋でもなんでもいい。飯が食えるなら喫茶店でもよかった。

 この青い空のもとを歩いていけば、店の一軒くらい、どこかにはあるはずだ。


 青い空のもと。軽い心で。なんの気なしに歩く。

 そのうちに周囲の光景が変わってきたことに、俺は気がついた。

 だいぶ緑が多い。

 へー。ちょっと裏道を歩いただけで、こんなに緑が増えるんだ。まったく知らなかった。


 俺は歩いて行った。

 どんどん歩いた。どんどんどんどん、気にせずに歩いた。


 そのうちに家の数も増えてくる。街の感じが、商店街の片隅という感じになってくる。

 いつも行く街の風景とは違うが、それなりに賑わっているだろうという感じ。

 しかし……?


 ――と。

 俺はついに立ち止まった。周囲を見回す。

 なんか変じゃなかろうか?

 通りに並ぶ店や家々。建物がどれも、ファンタジー作品に出てくるような感じの作りなのだ。

 見れば、店の看板に書かれている文字も、見たことのない文字で――。


 どうやら本当に、ファンタジー世界に迷いこんでしまったらしい……。

 俺がそう納得するまでに、たっぷり5分間か10分間か、あるいはもっと長い時間か――まあとにかく、だいぶ長くかかった。


「あんた。賓人まれびとさんだろ」

 道の真ん中に立ち尽くした俺に、誰かが話しかけてきた。

 振り返ると……。誰もいない。


「こっち。こっちだってば。どこ見てんだい」

 視線を下に向けると、ちっこい女の子がいた。エプロンと三角巾をつけて、お玉を手にしている。すぐそこに食堂っぽい店があるから、そこの子だろうか。

 歳は10歳をすこし越えたくらい。なのにお店の手伝いとは感心なお嬢ちゃんだ。えらい。


「あんた賓人まれびとさんだろ。なんか困っているのかい?」

 少女とはもちろん初対面。だが彼女は旧知の相手でもあるかのように、にこにこと満面の笑みで話しかけてくる。

 俺はかがみこんで、少女と目線を合わせた。

「どうしたのかな、お嬢ちゃん?」

 お嬢ちゃんに、そう話しかける。


「誰がお嬢ちゃんだい!!」

 彼女は手にしたお玉で、ぱこーんと俺の頭を打ち抜いた。

 あまり痛くなかったが――!

 いま、ものすご~くいい音が鳴ったぁ――!?


「あたしゃこれでも三十代だよ! ハーフエルフだから成長遅くて悪かったね!」

「は……、はーふえるふ?」

 ハーフエルフって、あれか? ファンタジーでよく聞く、人間とエルフの混血の?

 ああそういえば、ここって、ファンタジー世界なのだっけ。ならハーフエルフぐらいいても不思議はないわけか。


「もういっぺんお嬢ちゃんとか呼んでごらん! また頭蓋骨を鳴らしてやるからねっ!」

 それは勘弁だ。痛くはなかったが、自分が楽器になった気がするのは勘弁だ。

「えーと……、じゃあ……、お姉さん?」

「もうそんなトシでもないね! オバちゃんとお呼び!」

 少女――もとい、オバちゃんは、胸を張ってそう言った。

 いいんだ。まあ本人が言ってるんだからいいのか。

「返事はっ!?」

「は、はい。……オバちゃん」


 どう見ても小学校高学年あたりに見える、自称《オバちゃん》は、俺がそう言うと、ニカっといい笑いを浮かべた。

 うーん……。

 しかし本当に、どう見ても、ローティーンの美少女なのだが……。


「あんた。迷いこんできたくち(、、)だろ?」

「え? ……わかるんですか?」

「そりゃわかるさ。ぽかーんとして、きょろきょろしてたから、ピンときたさね。あと。服。その服かねえ……? ここいらじゃ、あまり見かけない服だね?」

 言われて俺は、通りを行き交う人たちの服を見た。自分の服を見た。

 ああ。たしかに違った。皆の着ているものも、いちおう洋服の形ではあるものの、シャツもズボンもスカートも、なんだか古めかしくて……いわゆるファンタジーの服というか。


「俺みたいなのは……、多いんですか?」

 相手は自称三十代なので、いちおう敬語を使って聞く。

「まあ。たまにはね」

 さすがファンタジー世界。異世界から迷いこんだ人間は珍しくないらしい。


「そうだ。ごはん食べていきなさいよ! うちは食堂なんだよ。あんた。お腹空いてる顔もしているね。食堂のオバちゃん歴30年の、このあたしの目はごまかせないよっ!」

「いや、その……」

 俺はポケットの中で手を握りこんだ。2000円あるのだが。これでちょうどメシを食おうと思っていたのだが。たしかに腹は空いているのだが……。


 異世界で日本円が使えるとは、俺だって、さすがに思わない。


「いえ、俺……。金ないですし」

「ばっかだねー!」

 ばっしーん、と、背中を叩かれた。

「若いもんがそんな心配してんじゃないよー! いいよいいよ! 出世払いでいいからさー! 食べていきなよー!」

 オバちゃんに、ばっしばっしと、背中を叩かれる。ちっちゃい手のひらなのに、手首のスナップが利いていて、これがけっこう痛いのだ。

 有無を言わさず、俺は食堂の中に連行されてしまった。


「はい。どうぞ」

 目の前に出された異世界の料理を見て、俺は首を傾げた。

 スープ? シチュー? 雑炊? 粥?

 どれともつかない感じの料理だ。見たことのない料理だ。さすが異世界。


「うん? 口に合わないかい?」

 オバちゃんは聞いてくる。

 口に合わないもなにも、まだ食べてない。判断のしようもない。食ってみないとわからないわけで……。

 く、食うぞー! 食うぞー! 食うぞー! 食うぞー!

 ほ、本当に食うんだぞーっ!

 スプーンらしきものですくって、口へと運んだ。


 ぱくっ。


「どうかねえ?」

 オバちゃんはテーブルの向こうで頬杖を付いて、俺のことを見ている。

 もぐもぐ。ごっくん。

 ぱくり。もぐもぐ。……ごっくん。

 うーん。

 俺は首を傾げた。


「やっぱり合わなかったかい? ああ――いいよいいよ、無理に食わなくていいからさぁ。あんたの世界の料理って、どんなんだい? 言えば、なるべく作ってあげるからさ?」

「いえ……」

 俺は首を傾げた。

 美味いとかマズいとか、そういうのではなくて……。

 なんと言ったらいいのか。これは……。

 味がない?


「オバちゃん。塩ないかな?」

 俺はテーブルの上を探した。どの食堂にも必ず置いてありそうな調味料を探す。だがなんにも置かれていない。

 本当のことを言えば、欲しいのは醤油だ。だがファンタジー系の異世界に醤油はないだろう。だから塩と言ったのだが……?

「オバちゃん?」


「あんたなに言ってんだい? 塩? 塩……って、あの塩のことかい?」

「あの塩もなにも。塩っていったら。あの塩のことだろ? えーと……? まさかこの世界、塩もないとか?」

「いや……、ないこともないんだけど……」

 オバちゃんはハッキリとしない物言いをする。

 俺にはわけがわからない。


「そ、そんな高級品……、うちみたいな食堂に置いてあるわけないじゃないかっ!」

 オバちゃんは、ふるふると顎を左右に震わせた。そうすると年相応に見えて、大変、可愛らしい。

「え? 高級品?」

「あんたいったいどこのお坊ちゃんだよ?」

「え? お坊ちゃん?」


「塩なんてかけて食うなんて、王族とか貴族とか、さもなきゃ大商人だとか、そんな連中だけだよ」

「え? 金持ち?」

「だからあんたはいったいどこのお坊ちゃんなんだい?」

「いやいやいやいや――!」

 俺はぶるぶると首を振った。

「俺。ぜんぜんそんなんじゃないって! ああ――だいじょうぶだいじょうぶ! 食えるから! オバちゃんの飯! うまいから! 俺! 食うから!」

 俺は慌てて手を振りたくった。そう言った。


 頭にはいくつかの疑問符が浮かんでいたが、オバちゃんを安心させるために、味のあんまりしないその料理を、ばくばくと勢いよく食べた。

 塩味が足りないことを除けば、けっこう、うまかった。


「そ。よかった」

 オバちゃんはいい顔で笑うと、店の奥に引きこんでしまっていった。


    ◇


「またお腹が空いたら、おいでよー。でもなにか仕事は見つけなよー。賓人まれびとさんだと、色々と苦労もあるだろうけどさー」

 食事も済み、オバちゃんに送り出される。

 その「賓人まれびと」っていうのが、よくわからないのだが……。まあオバちゃんも食堂の仕事で忙しそうだし。異世界から迷いこむ人間はそう珍しくないそうだし。

 自分だけ特別扱いしてもらうわけにもいかないし。

 俺はオバちゃんに片手を振ると、背中を向けて歩きはじめた。


 しかし、オバちゃん……。どう見ても……。

 小学校の高学年だよなー。

 言動はまるっきりオバちゃんなんだけど。“飴ちゃん”を押しつけてこないのが不思議なくらいのオバちゃん度だ。


 さて。腹も満ちた。


 俺は街をぶらぶらと歩きはじめた。

 自分がいま異世界にいると認識しているのに、なぜ、これほどまでに気にならないのか。その点が自分でも不思議だった。

 きっと心が自由になったせいだろう。あと腹がいっぱいになったせいでもあるのだろう。


 しかし……。

 本当にタダで食事をさせてもらった。異世界ってスゲー。


 異世界の通りは活気があった。

 道行く人たちは忙しそうだ。

 道を行きかう人々は、色々な人種がいた。さすがファンタジー世界。人間ばかりではなくて、どう見ても亜人と思われる人も普通に歩いている。エルフ耳の綺麗なおねーさんも歩いているほどだ。


 たぶん商人だろうと思われる人が、四本足の見たこともない獣に、荷を満載して引いている。

 道の両側には露店が並びはじめた。

 何気なく歩いていたら、街の中央部に来てしまったようだ。あちこちの交易品が並んでいる。

 馴染みのある品物がないかと思って、眺めて回ったが……。あまり見当たらない。馴染みのある物というのは、つまり、自分のいた世界の品物という意味だが……。


 すべてがこの世界に元からいた人なのか、それとも自分のように迷いこんできた人――なんてったっけ? 賓人まれびと……?

 そうなのかどうか、まったくわからない。


「ま。いっか」

 俺は気にするのをやめた。

 あるがままを受け入れることにする。

 そろそろこの辺で、元の世界に戻れない心配をしなければならないはずなのだ。

 本当なら。俺は。

 だが不思議と心配しない。

 なにしろ、見上げれば――空は青いのだ。


「ま。なんとかなるさ」

 俺はすべてから自由だった。

 俺は通りから外れて、ふいっと――。


 それこそ、ふいっと――。

 なんの気もなしに、角を曲がった。

 そのとき本当になにも考えていなかった。


 ――と。

 路地の光景が、見慣れたものに変わっていた。

 俺は慌てて振り返った。

 いま来た道を戻る。

 通りに走り出す。


 歩道があり、自動車が行き交っている。

 そこに広がるのは、現代日本の、どこにでもある、ありきたりな光景だった。


 人と亜人の行き交う市場ではない。獣に荷を積んで引いている商人もいない。エルフのきれーなお姉さんもいない。

 俺は帰ってきてしまったのだった。


「……なんてこった」


 俺は「現実」に帰還した。戻ってきてしまった。

 さっきまでいた世界は――。

 あれは夢だったのだろうか?

 いいや。そんなはずはない。その証拠に、腹がふくれている。

 俺はポケットの中をまさぐった。2000円は――きちんと残っていた。

 金が残っているということは、タダで食事をしたことは間違いないのだ。


 主人公がなにを辞めたのかは、あえて書いていません。身近な「アレ」で読みかえをお願いします。

 自分の願望を忠実に小説にしました。

 青い空のもと、ふいっと角を曲がって異世界に迷いこみたいでござる~。

 合法ロリのオバちゃんに構われたいでござる~。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ