表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
まなこ閉じれば光  作者: 酒田青
できたて掌編
5/33

天井都市

 寝室に入る。セミダブルでクリーム色のシーツのかかったベッド。ヘッドボードの棚にはたくさんの本。わたしに読まれるのを待っている本たちだ。赤い背表紙の本を手に取り、薄い金属のしおりが挟まれているページを開く。しおりは横から見た蜂のステンドグラス風の姿だ。本は象の上にキリンが乗ってそれを猿が登っていく場面。「……そして蟹食い猿は気づいた。蟹が口から這い出てくる。蟹が自分に食べられたのは高い空に昇るためだったのだ。蟹は空に溶け込んだ。分散して、消えた。しかし、……」ふと興味が薄れて本を閉じた。電灯を消し、クリーム色の布団に潜り込む。仰向けになって目を閉じ、わたしは寝ようとする。気まぐれを起こした。わたしは眠気に逆らって目を開いた。そのときあれは見えたのだ。

 ネオンの華やかな都市だった。白い灯りがインドの王宮のような形に丸く膨らんでいる。一番大きな塔の先端には針があり、私に向かってくるかのように鋭く尖っている。王宮の周りには赤や青や緑のネオンで形作られた碁盤目状の平たい都市。人々は白い引きずりそうな衣装を身にまとい、頭に白いコック帽のような長い帽子を被っている。それらが集まり、談笑し、喧嘩し、物を売り買いしている。外国の栄えた都市といった印象だ。

 ただ、その都市はわたしの部屋の天井に逆さまに張りついているのだ。天井一杯に広がった都市は、穴を通じて他の部屋にも続いているようだった。わたしはネオンの明るさが目障りで仕方ない。何しろ眠気に逆らって目を開けているのだ。早く寝たい。おまけに都市は人々の会話がかまびすしい。目も、耳も、うんざりだと言っている。都市はわたしが寝ていると思ったから姿を現したのだ。ならばこうすればいい。

「見えてるよ」

 わたしははっきりと発音して彼らに知らせた。都市の人々はびっくりしたように黙り、ネオンがまたたき、都市はふつりと消えてしまった。

 わたしはやがて眠りに落ち、穏やかな目覚めを迎えてから、あれは何だったのかとやっと思った。

《了》


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ