表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

78/116

第78話 「ここに、オレリアがいるのね」

評価といいねをありがとうございます!

 

 乙女ゲーム『アルメリアに囲まれて』のオレリアは断罪後、死刑、追放、平民の三種類のエンディングを迎えている。

 詳細な内訳は、王子、侯爵(エリアス)ルートは死刑。従兄弟(ユーグ)は追放。商人(ケヴィン)は平民。使用人(リュカ)ルートは駆け落ちなので、貴族のままである。


 オレリアはゲーム内で、修道院へ行っていないし、その後の描写もされていなかった。

 だから私は、エリアスの提案をすんなり受けたのだ。


「改心したっていうことは、修道院での生活は辛いものだったのかな」

「公的な罪が軽すぎたんだから、これで帳尻が合うだろう」

「そうだけど……」


 ちょっと言い方がキツいんじゃない、と出かかった言葉を飲み込んだ。

 実は二年前のことで、エリアスから何かとお小言を言われていたからだ。


 多分、お父様との養子縁組の手続きが、正式に行われる旨を聞いたからだろう。確固たる自信がついたのかもしれない。


 私の十七歳の誕生日が、二カ月後に控えていた。その時にエリアスが養子になることを発表して、手続きを開始するのだとお父様から聞かされた。

 それが無事に終われば、次は婚約式の準備だ。


 バタバタする日程を控える中、この領地への旅行は唯一、のんびりできる時間だった。


「お嬢様、見えてきましたよ。あちらが、オレリア様がいらっしゃるハイルレラ修道院です」


 隣に座っていたニナが、身を乗り出しながら教えてくれた。そう、馬車の中は私とエリアスだけじゃない。ニナもいた。


 多分、これもエリアスが不機嫌な理由の一つなのだろう。

 一応、少人数での移動なのだから仕方がない、とは理解してくれているみたいだけど。


 そもそもこの旅行はエリアスのために、私が考えたものだった。

 行き先が変更になってしまったのは残念だけど、目的地は同じ領地内。

 そこで私は、エリアスにゆっくりと養生してもらいたかったのだ。邸宅では羽を伸ばせないと思ったから。


 エリアスの背中の傷は、万年筆によるものだから小さくて、すぐに治るものだろうと安易に考えていた。治療も早めにしたから、余計にそう思ったのかもしれない。


 けれど毒が含まれていたせいか、治りが悪く。時折、熱を出すこともあった。

 さらに傷口が紫色に変色したことも、(かえ)って私の不安を(あお)った。


 コルド先生からは、普段通り過ごして良いというお墨付きをもらったけど、完治したわけじゃない。

 勿論、オレリアにも会うことや、気分転換がしたかった、という気持ちもあって進言したことだけど、それが一番の理由だった。


 だから一緒に行くことを、お父様も許してくれたんだと思う。


「着いたみたいだな」


 馬車が止まり、当然のように先に降りるエリアス。

 うん。それがマナーというのは分かるんだけど。複雑な気持ちになった。


 それが表情に出ていたのだろう。さっきの不満はどこへ行ったのか、エリアスは優しく微笑んだ。

 大丈夫だというように、右手を差し出す。

 多分、オレリアに会うのが不安だと思われたのかもしれない。


 もう、体を大事にしてほしい相手にエスコートされるなんて。とはいえ、この手を取らなかったら、怒るのは目に見えている。


「マリアンヌ?」

「ううん。何でもない」


 エリアスの右手に、私は左手を乗せた。


「ここに、オレリアがいるのね」


 馬車を降りてすぐ、目の前にある建物を見上げた。そう、ハイルレラ修道院の建物を。



 ***



 修道院と聞いて、私は勝手に教会と似た建物を連想していた。しかし、ハイルレラ修道院を見て、その考えは間違っていたことに気づかされた。


 首都で見た教会は純粋、清潔を表す白を基調としているが、ここの修道院は温もり、安らぎを表す茶色い壁に覆われた建物だった。

 屋根も、癒しや穏やかさを表す緑色。

 ここで生活するシスターや修道女、訪れる者たちへの配慮が感じられる建物だった。


 さらに私は、その大きさにも圧倒された。

 この世界で見た教会は首都にある、かつてエリアスがいた孤児院を経営していた所しか知らない。だから、規模も似たり寄ったりだと想像していたのだ。


 そもそも大人と子供を比較する自体、間違っている。転生前の世界を思い出せば、すぐに分かったはずだ。

 そう、幼稚園や保育園が、大学と同じ規模だろうか。全然違う。それなのに私ったら……。


「ようこそ、お出でくださいました」


 一人自問自答していると、修道服姿の老齢な女性に出迎えられた。


「ハイルレラ修道院の院長をさせていただいている、デボラと申します」

「マリアンヌ・カルヴェよ。こちらはエリアス。今日は突然の申し出を受けてくれてありがとう」

「いいえ。このような辺境に来ていただけるだけでも、(わたくし)(ども)は感謝しております。この土地が平和なのは、カルヴェ伯爵様のお力によるものですから」


 リップサービスとはいえ、お父様が領民に慕われているのは嬉しい。

 二年前、領地には行ったけど、領民とこのように会話をする機会がなかったから、余計に。


「すぐにオレリアを呼びますが、その間、礼拝堂でお待ちいただけますか?」

「礼拝堂で? えぇ。是非、そうさせてもらいたいわ」

「分かりました。ご案内いたします」


 院長は近くにいたシスターに目配せをした後、私たちに会釈をしてから歩き出した。


本当はオレリアを出したかったんですが、長くなるため分けました。

なので、次回、オレリアが登場します!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] エリアス君のケガは治りが悪かったんですね。これは心配(*_*)それでもエスコートしちゃうエリアス君がかっこよかったです!いろいろ不満はあるようですが、養子縁組が確定したことで自信が出てきた…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ