表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

66/116

第66話 「怒らないでいただきたいんです」(後半ニナ視点)

ブックマークといいねをありがとうございます!

 

「なぜ、お父様がキトリーさんを? いえ、そうではなくて。私が昨日、キトリーさんに会ったのを知っていたんですか?」


 そう、論点を()き違えてはいけない。お父様がキトリーさんを知っているのは、むしろ当たり前なんだから。

 だってキトリーさんは、お母様の妹。


「テス卿はマリアンヌの護衛騎士だぞ。私への報告は義務だ。毎朝、報告書を受け取っている」


 ま、毎朝!? それは大変なのでは?

 思わずテス卿を見たら、苦笑いされた。


 ……やり過ぎです、お父様。


「とにかく、私はキトリー宛に手紙を書くから、マリアンヌも出かける準備をしなさい」

「……はい」

「大丈夫。もう内緒にしないから。手紙を受け取りに、またここに来なさい」

「……分かりました」


 その言葉を信じて、私は立ち上がった。

 お父様のことは心配だけど、屋敷の中にいる以上、面倒を看る人間は多い。けれどエリアスは、私を含めて少ないのだ。


 私は後ろ髪を引かれる思いで部屋を出た。


『アルメリアに囲まれて』のゲーム開始設定を思えば、お父様の身を第一に考えなければならない。

 お父様の死から始まる、マリアンヌの悲劇。


 その事実から逃れることができないのなら、せめて傍にいて、看病をしたい。でも……。


 やっぱりエリアスが大事なの。見捨てられないの。

 裏切られた思いはしても、あの黄色いネクタイを思い出すと、嫌いにはなれなかった。


 だって、私のことが好きだから付けてくれたんでしょう、あのネクタイを。私が怒ることは分かっていたはずなのに。


 だからエリアスを助けたい。会って謝りたいの。


「お嬢様。先に部屋に戻っていてもらえますか? 私はちょっと寄るところがあるので」


 寝室の扉の前で立ち止まっていると、ニナがそっと声をかけてきた。

 その内容に、一瞬どうして? と疑問が頭を過った。

 多分、エリアスを連れていかれたから、ニナまで離れていくのが心細かったんだと思う。


「……分かったわ」


 私は心配をかけないように言葉を選んだ。が、それはニナにも伝わったのだろう。返事と一緒に苦笑いされた。


「なるべく早く戻ります」

「うん。気をつけてね」

「それは私のセリフですよ、お嬢様」

「でも、こんな状況だから」


 どうしても、さっきの光景が頭をちらついてならない。

 ニナにまで、ポールが何か仕掛けてくるんじゃないか、と思ってしまうのだ。


「ありがとうございます。そのお気持ちだけで十分です。エリアスと同じで、私に対してもお怒りのはずなのに」

「それはっ」


 ニナから視線を外すために、テス卿の方に顔を向けた。


「すみませんでした」


 私がエリアスに対して怒っていたのを見たから、二人もそう感じたのだろう。


 でも、今は逆に怖かった。二人がポール側に付くなんてことはあり得ない……話だとは思っても……。


「頭を上げて、二人とも。お父様の命令なんだから、そこまでは怒っていないわ。エリアスに対しては、また別の理由があって、怒っていたの」

「別の理由……ですか?」

「う、うん」


 さすがにプレゼントしたネクタイとは言えない。まぁ、一緒に買い物に行ったから、薄々分かっているのかもしれないけど。


 ボロが出る前に、私はテス卿の腕を引いた。


「それじゃ、先に行っているわね」

「はい。お気をつけて」


 ニナに見送られながら、部屋に向かっていった。



 ***



 お嬢様の姿が見えなくなるまで、私はその場を離れなかった。


 やはり心細い思いをされているのだろう。早くに奥様を亡くされて、エリアスも連れていかれた。


 旦那様は……というところで振り返り、寝室の扉を見つめた。

 右手を上げて二回叩く。


「ニナです。確認したいことがあるのですが、よろしいでしょうか。私一人です」

「……入れ」


 重厚だが、拒絶がない声に安堵した。もしかしたら、扉越しにお嬢様との会話を聞いていたのかもしれない。


 静かに扉を開けて中に入った。

 室内は先ほど出た時と変わらない、病室のような空気に包まれていた。

 ベッドに近づき、横になっている旦那様の傍に立った。


「何の確認だ?」

「お嬢様のことです。もう巻き込まないようにするのは、無理だと思います」


 私の言葉を拒絶するかのように黙る旦那様。

 それはそれで丁度いいと思い、私は言葉を重ねた。


「すでに悲しんでおられました。旦那様のことも、エリアスのことも。何かできないかと考えておられました」

「分かっている。聞いていたからな」


 やはり、寝た振りをしていたのね。

 お嬢様の前では、良い父親でいたい。それが旦那様の望みだけど。


「だから、事が済むまでキトリーの元にいてもらう。そのつもりで支度をしろ」

「……私は、お嬢様を蚊帳の外に置くことに、納得できません。奥様もその部分に関しては、困っていらっしゃいました。一言、ただ一言でも教えてくれればいいのに、と」


 奥様に似ているお嬢様もきっと、同じような結論を出すはずだ。

 しかし、旦那様には伝わらなかった。


「分かっている。だがな、これは私の気持ちの問題なんだよ。イレーヌやマリアンヌ、私の大事な者たちに何一つ、心労を与えたくない。そんな我が儘なんだ」

「では、私の多少の我が儘も聞いていただけますか?」

「何?」


 まさかそう切り返されるとは思ってもいなかったのだろう。旦那様は体を起こして、私を凝視した。


「旦那様は私に、お嬢様を優先するようにと仰られました」


 私がお嬢様付きのメイドになった時に告げられた言葉だ。もう五年前になる。

 奥様が伏せられたことで、お嬢様の世話ができなくなり、正式にメイドを付けられたのだ。乳母もいたけど、お嬢様の身の回りはすべて奥様がされていたため、メイドはいなかった。


 平民から貴族へ嫁がれたせいか、お嬢様の存在が心の拠り所だったのだろう。旦那様に溺愛されていたとしても。


 私が選ばれた理由は、年齢が近い方が良いというものだった。しかし、乳母の息子であり、お嬢様の幼なじみでもあるリュカもいた。

 恐らく、旦那様があまり傍に置きたくなかったのが原因だろう。お嬢様に悪い虫を付かせたくないのだ。


 エリアスを護衛から外したくらいだもの。相当、重症とも言えるわ。


「ですから、お嬢様の心身を守るためなら、旦那様の言いつけを破っても、怒らないでいただきたいんです」


 旦那様の過保護が、逆に心労を与えているという事実に気づいてほしかった。


「しかしだな……」

「しかしではありません。お嬢様も再来年で成人になられます。そしたらすぐにご結婚されるんです。嫌われて疎遠になってもよろしいんですか? 私はお嬢様が結婚されても、お傍にいます」


 お嬢様が嫌と言うまでは。


「……いいだろう。但し、条件がある」

「何でしょうか」

「私のフォローだ」

「……善処させていただきます」


 お嬢様が旦那様を嫌うはずがない。

 けれどそうなった場合は、自業自得なのだから、受け入れてほしい。それを機に、反省してもらいたいところである。


マリアンヌ視点とニナ視点を同じ回にしてしまいました。

文字数が両方とも中途半端だったので、すみません。


次回、行く手を塞がれてしまうマリアンヌ。一人は悪意がなく、もう一人は悪意があります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] お父様はこの期に及んでもマリアンヌを遠ざけ蚊帳の外にするつもりなんですね(^-^; そして、お金や権力を持っている人の過保護は度が過ぎますね。可愛い気持ちは分かるのですが;つД`) こ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ