表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
陽一化学記  作者: nannasi
3/23

第2話 着陸準備

さて、このお話も第2話です。今回も短くなってしまいましたが、ぜひお楽しみください。

えーーーっと、ニックのエンジンは1時間で100光年くらい進めるから、だいたい5時間ぐらいで作ってことになるね。このエンジンのこの出力を出させることができるようになるためだけに、一年くらいは使ったのはいい思い出だな。これからも出力を上げていって、この星につくのに30分くらいでいい、なんていう風にはしたいね。だってこの待っている間がめちゃくちゃ暇なのだからね。さて、暇なのだしつくまでは眠っているかな。



「マスター。目標ノ星二着キマシタ。」


「うお!」


なんだ、ニックの声か。びっくりした。さてとだれだれこの星の姿を拝んでみますか。窓の外からG-Y-048星を見てみた。


「すごい。」


俺は思わずそう呟いていた。美しい水色と言っていい海?と緑の大地。うまく伝えられないが、とても美しく俺はしばらくみいっていた。


「マスター。コノ星ノ気候ガ少シ判明シマシタ。」


え?それってここから見てわかるものなの?と心の中で思いつつ聞いてみる。


「一日ハオヨソ25時間。気候ハ温帯。星ノ大キサハ地球ト大シテ変ワリマセン。コレ以上ハ降リテミナイト調ベラレマセン。」


どうやって調べたんだ?と思いつつここにいてもしょうがないので着陸してみよう。


「わかったありがとう。じゃあ実際に着陸してくれ。」


「イインデスカ?下手ヲスレb」


「別にいいよ。降りても大丈夫でしょ。」


心配してくれるとはなかなか粋なことをするではないか。でも俺も考えているから、大丈夫だよ。


「シカシ……」


「くどい。着陸してくれ。」


「…了解シマシタ。」


うむ。そういうと、どんどん星が近くなっていく。さーて、あの星に何があるのか今からとても楽しみだ。

今回はいかがでしたか。ぜひ次回も見てやってください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ