表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

 ガニメデは悩んでいました。太陽を眺めながら悩んでいました。

 ジュピターはどうやら、まだ悔恨を取り除けていないようです。もう少し大きく生長していれば、皆に憧れる太陽のように、光を注ぎ渡す恒星になれたというのに。対流を起こし、蛇の塒を作ります。

 ガニメデは悩んでいました。エウロパ、イオ、カリストときて、ガニメデが最後なのです。ジュピターの心情を、ガニメデが完全に解きほぐさないといけないのです。

 ガニメデは太陽を眺めていました。燃えゆくその姿はせわしないものなのに、堂々と太陽系の中心に佇んでいます。

「太陽さんに、悩みはあるのだろうか」

 これからの自分に悩みながら、ガニメデは疑問を持ちました。

 ガニメデにとって、ジュピターも太陽も物凄く巨大なので、ジュピターと太陽の大きさをうまく比較できません。ですので「とても大きなジュピター様に悩みがあるのなら、太陽さんにだって悩みはあるのではないか」とガニメデは考えました。いえ、ガニメデはこの答えを既に知っているのですが。

「太陽さん、太陽さん」

 ガニメデが太陽に呼びかけます。

「…………」

 ガニメデが太陽に声をかけたのは、これが初めてです。他の星たちも、太陽に声をかけたことはありません。いいえ、嫌われものという意味ではありません。

 太陽には、心がないのです。

「太陽さん、太陽さん」

「…………」

 太陽は言葉を返しません。そもそも言葉を知りません。ただ燃えるだけです。

「太陽さん、太陽さん」

「…………」

「太陽さん、太陽さん」

「…………」

「太陽さん、太陽さん」

「…………」

 五回、同じことを繰り返しました。五回とも、太陽は何も返してくれません。いえ、五回とも沈黙を返してくれました。そうガニメデは解釈します。ガニメデはなんだか元気になってきました。それに加えて、ある考えも浮かんできます。

 ガニメデが、カリストに訊ねます。考えを確かめるためです。

「もし、ジュピター様が恒星だったとしたら、アースの生物はどうなっていただろう」

 アースの生物に詳しいカリストは、即座に答えます。

「ふむ。誕生することすら難しかっただろうね。ジュピターさんが太陽になってでもいたら、ヒトは存在しなかっただろう」

「そうか、やっぱりそうなのか!」

 ガニメデは早速ジュピターに近付きました。嬉しさのあまり早まり、軌道はいつの間にか外れていました。

「ジュピター様!」

 ガニメデが叫びます。それはエウロパよりもずっと大きな声でした。

「……なんだい?」

 ガニメデの珍しいテンションに驚きつつも、ジュピターが落ち着いて対応します。

「ジュピター様は、アースさんがお好きなんですよね」

「……聞いていたよ、きみとカリストの会話。もういいよ、言いたいことは分かっているから」

 ジュピターは落ち着きはらった調子で言いました。

 もしかしたらジュピター様の後悔はもう晴れたのかもしれないと、ガニメデは思いました。

「きみたちは、どうやら慰めてくれていたようだね。それに気付かずに、いつの間にか世話になっていたよ。どうもありがとう」

 ジュピターは言います。ジュピターの上層部では、進化しない微生物が漂っていました。

「でもね」

 ジュピターは言います。高らかな声で、ガニメデ以外の衛星にも聞こえるように。

「恒星になりたいんだ。他に何もいらない。ただ、恒星になりたいんだ」

 太陽の光を浴びながら、微生物が光合成をしながら、ジュピターは言います。

「誰かに影響を及ぼしたり、憧れの視線をもらったりすることはどうでもよかったんだ。さっきやっと気付いたよ」

 アースでまた花が咲きました。ジュピターは話し続けます。

「ただ恒星になりたいんだ。見返りはどうでもいい。恒星になりたいんだ」

 ジュピターは語り続けます。そして、叫びました。

「だから、どうか皆にお願いしたい。エウロパ、イオ、カリスト、ガニメデ、メティス、アドラステア、アマルテ、テーベ、テミスト、レダ、ヒマリア、リシテア、エララ、カルポ……言い切れないくらいたくさんいるきみたちにお願いしたい。僕に衝突してくれ。僕に爆発を起こさせてくれ。僕を光り輝かせてくれ!」

 彼らはもちろん、それに従います。惑星あっての衛星なのです。彼らはジュピターのためなら、なんだって投げ出してしまえるのです。

 ジュピターの全ての衛星が軌道を外れます。それは塒を巻く大きな蛇のように、衛星はぐるぐるとジュピターを廻ります。少しずつ近付き、エネルギーを大量に消費して、そして――



 結局、爆発なんて起きませんでした。ジュピターは太陽ほど大きくありませんが、衛星たちよりはずっと大きな存在です。それらが一斉にぶつかってきたとしても、ジュピターはびくともしません。

 ジュピターの周りにある環が、サターンのように濃くなりました。衛星が与えた影響なんて、せいぜいその程度です。

 他の惑星に影響を与えるようなこともありませんでした。アースの気候を変えることもありません。いえ、他の理由でヒトは絶滅したのですが。

 寂しくなった宇宙を、ジュピターは眺めます。アースとの距離も、なんだか遠くなったようです。

 こうして見渡してみて、やっとジュピターは思いました。視界に映るのは、ただの星なんだと。ただ巨大なだけの、結局なにもできやしない連中だと。それに気付いていたから、アースはあんなに落ち着いていられるのだと。

 おや、ジュピターがなにか、どうでもいいことを悔やんでいるようですよ。

 ジュピターの深部で、進化し始めた魚たちが歩きます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ