表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

1.ぺちゃんこの段ボールがふたつ

 段ボール。


 便利だけど、いらないと、やっかいなゴミになります。



※noteにも転載しております。

 たぶん、これは、失恋だったのだろう。



 ちゃんとした、失恋、なのかはわからないが。

 ちゃんとした、恋がわからないから。

 ちゃんとした、失恋なんて、よけいにわからない。


 好きです。

 好きですか?

 もし、好きでしたら?


 だから、どうした?

 だったら、どうする?


 あたしには、そのつぎが、浮かんでこないし。

 きっと、たどり着けもしない。


 ちがったら、どうなのよ。

 ちがうんでしょ、どうせ。


 伏線ですらない、一行を、かってに読みとって。

 そんなふうに、考えちゃう。

 そうやって、考えちゃったほうが、すっきりするんだ。


 でも。

 すっきり、はするけど。

 すっぱり、まではしていないのが問題。


 そして。また、もやもやするたびに。

 おなじひとと、おなじプロセスを。自分がすっきりするためだけに、くりかえす。

 こんなのが、あたしの恋なのか。



 これじゃあ、だめだ。


 ウォークイン・クローゼットをひらいて。空きスペースに、はめ込んだレンガのようにした、段ボールをひきずり出してみる。

 予想より、やや、軽めの手ごたえ。


 あ、いがいと減ったな。


 赤く()れているであろう、目を、まあるくする。


 隠れて仔猫を、飼っているわけではない。

 そもそも、こんな場所で。

 ひっそり、あたしに飼われるのに、ふさわしいのは。どうまちがっても、仔猫なんかじゃないでしょ。

 ふさわしいとしたら。この世に()るべきでない、異界の生き物だ。

 蛍光色の卵から産まれた、毛もはえてない、すじばったやつ。

 ねじくれた四肢をして、まちがった鳴き声をおぼえて。


 ふぎーって、鳴くのだ。


 だめだ。この仔を、これいじょう、おおきく育ててはいけない。

 あたしはきっと、段ボールを閉じなおして。

 そのうえから。


 だんっ。だんっ。


 何回も踏んだことだろう。


 ふぎーっ。ふぎーっ。


 そいつが、まちがえておぼえた、あの声が鳴きやむまで。


 ごめんね。ごめんなさい。


 もっとおおきな段ボールがあったら、つぎは、あたしがはいるから。

 雲のうえにでも、でっかい足をした巨人がいたら、踏んでもらおう。


 べきっ。ぼきっ。


 って、骨が折れて。


 ぐちゅっ。ぴちゅっ。


 って、肉がつぶれて。


 あとは、シャワーをつかって、足を洗って帰ってください。

 いちばんおおきな、バスタオルをひろげておくよ。



 そして、ふたつの、ぺちゃんこになった段ボールが。

 あたしの部屋に残されたのだった。

 迷路とか、秘密基地とか、つくりたいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 不思議な感じです。 自由詩の感じでありながら、次話がすごく気になる第一話でした。 [一言] 更新楽しみです。応援いたします。
[一言] なんか、好きです。 はたして、この先どうなっていくのか。
[一言] >……なんのことかと思いましたが、あの生き物の鳴き声ですか? 潰された箱はなんだったのか、 中にいた生き物と例えられたものはなんなのか を、現実世界に無理やり当てはめたら、 そうかな?って…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ