表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/39

*4* 雪とあたしと本と8cm

 実はあたし、楓と同じ教育学部だったりする。レポート課題に使えそうな参考書を借りたり、なんてこともときたま。

 ただ楓は保健体育科、あたしは国語科。専門分野の不足分は、自分で補わないと。


「というわけでやって来ました、公立図書館!」


「ユキさんキラッキラしてるー」


「学生の本分は勉学であるからして、熱意を持って邁進せん」


「メッチャ目が泳いでるー」


「目的図書を探しておるのだ!」


「なんかもう、見てる俺がキュンキュンしてきた……」


 胸に手を当てて、はぁ……と悩ましげな楓。

 奇遇だな、あたしも動悸で息苦しいんだ。

 ここは本棚に挟まれていていかんな。風通しのいいところに――


「すみません、貸し出しお願いします」


「はい、お預かりします」


 行こうとしたそばからぁ!


 さっきまでいなかった。けどカウンターに座ってるふたりのうち、ひとりは、確かに!


「雪がっ……雪が仕事してるよぉ……!」


 ヒマさえあれば「幸ちゃん、ぎゅーっ!」ってハグしてくる、ウサギ系ゆるふわ男子、26歳。

 職業は公立図書館の司書という、れっきとした公務員でして、我が月森家の、立派な大黒柱なのです。


 その仕事ぶりと言ったら……

 慣れた感じでピッピッっと本のバーコードを読み込んで……

 パソコンに、カタカタッとブラインドタッチで情報を打ち込んで……

「返却日はこちらになります」って、にこっ! スマイル炸裂!

 おばちゃんそこ代わってぇええ!


「てゆーかメガネ……メガネしてらっしゃいますよ、雪さんんん……!」


「PCメガネだよ。兄さん、仕事のときはいつもしてんだ」

「それを早く言えぇい……!」


 控えめブルーのプラスチックフレームが、細い輪郭線によくお似合いで。


「かわいい……かわいいよ雪……!」


「ユキさんが静かにたぎっている……!」


 あたぼうよ、図書館ではお静かにだろーが。

 ゆるふわメガネ男子万歳。


「月森さん、お時間よろしいですか?」


「はい、どうなさいました?」


 今度は、隣の女性職員が話しかけた!

 年季が入っ……コホン、ステキなおばさまですね。

 それに、左手の薬指に指輪と来ました。

 既婚者とな。許す、特別に許可します。


「著書名が曖昧のようで。こちらの蔵書になると思うんですけど……」


「あぁ、児童書ですね! ぼくの担当です。お任せいただいても?」


「まぁ! 助かるわ」


「では、失礼して」


 ……む? なにやら雪がカウンターから出てきたぞ?


「こんにちは。お兄ちゃんが一緒に探してあげるね」


 膝を曲げて、ニコニコと話しかけたのは……6、7歳くらいの、幼女!


「ほんとに?」


「うん。どんなお話だったか、教えてほしいな」


「えっと……長ぐつをはいたネコさんが、おやまにシバかりに行って……クマさんに、おすもうしようって言われる絵本……」


 なにその絵本! ちょっと気になるよ!?


「なるほど~」


 わかったのか? 思い当たったのか雪!?

 ふにゃふにゃ笑顔にホッとしたのか、女の子が、ギュッと雪のカーディガンの裾を握る。


 ヨシヨシと頭を撫で、「こっちだよぉ」ってサラッと手繋ぎに切り替える雪は、手馴れている。

 息を呑んで見つめる先で、春らしいミントグリーンの後ろ姿が行ってしまった。


「……幼女をも陥落させるとは。恐ろしいやつよ」


「大丈夫?」


「萌え死にそう……」


「そんなユキさんに、俺が萌え死にそうです……」


 雪を見てあたしが萌え、そのあたしを見て楓が萌え。

 なにやってんだって感じだが、知ったことか。

 そろって軽く本棚にもたれかかり、ふぅ……感嘆のため息を漏らす。


「雪って、デキるオトナだったんだね」


「そりゃあ、大学主席で卒業してますから」


「……What?」


「文学部始まって以来の好成績でね。おかげで、今時珍しく正規採用されました、と」


「マジすか」


「マジマジ」


 うん……勉強見てもらってるときね、それとなく頭いいなぁとは思ってましたよ。

 ホントに頭いい人って、説明わかりやすいって言うじゃない?

 でもね! 主席とか! 聞いてません!


「……あ、てか参考書」


「は、参考書?」


「当初の目的忘れちゃダメだなーアハハ。ユキさん、俺あっち行ってますんで!」


「なんだ急に……ちょっ、楓さーん?」


 行動早っ! なんなの、なんで立ち去り際、親指突き立ててくれちゃってんの!?


「どのような本をお探しですか?」



 チョット待ッテチョーダイ。



 ギギギ……と軋む身体で振り返る。

 いつの間に来たの……? チョコレート色の瞳が、にこり。


「あっ……えと、この辺にあったような」


 散々ガン見しておいて、だよ。いざ目の前に立たれると、緊張する……


 逃げるように背を向けて、アテもないのに右手を伸ばしたから?

 本に嫌われちゃって、つかんだそばからスルリと指をすり抜ける。

 ふふっと、声が聞こえた。


「な――!」


 隣に立つとかじゃなく、後ろから、あたしに覆いかぶさる影。

 右の手の甲に、右の手のひらがふれた。


「ずっと見てたでしょ?」


「……気づいてたの」


「わかるよぉ。ぼく張り切っちゃった」


 スッと手の甲を離れた右手が、いとも簡単に本を捕まえてみせる。


「こちらでよろしいですか?」


 振り返り、受け取った本が示すのは、156cm、164cm――8cmの、差。

 目線は近いような気がするのに、違いを気づかされる。


「困ったことがあったら、なんでも聞いてね」


「……雪」


「なーに、幸ちゃん?」


「惚れ直しました」


「ほんと? 嬉しいなぁ」


「仕事頑張ってきてね。夕飯に美味しい春のロールキャベツ作って、待ってます」


 おもむろに伸びてきた指が、首筋を、ネックレスチェーンをかすめて少し。


「ではでは、頑張ってきますね」


 ふわりと、お得意の笑顔を零すから――


「……お腹いっぱいになったじゃん」


 ドキドキが加速したのは、見慣れないメガネ姿のせい。

 雪の後ろ姿を見送りながら、そっと笑い返した。

学生時代、借りたかった本が貸し出し中だったときの絶望感たるや。


作者「アァアアアア!!!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ