表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/23

授業

頭が痛くなりそうな話です

想像力を豊かにして

どうぞ!

魔法は皆知っておるな。

して、魔法を使える理由、仕組みを分かるやつはおるかの?

…ふむ、それだと半分正解といったところじゃ

今日は魔法の理屈から話をしよう。

世界には、魔素が漂っている。

魔素には属性は付いとらんと言われとる。なにせ誰も見えない、分からんのじゃ。

魔素は漂うだけでなにも出来ぬ。

今なにも起こっていないのが証拠じゃのう。

では、何故魔法は自らの意思で使うことが出来るのか

火になり、水になり、と変幻自在か…

答えはわしらの魔力にある。

わしらの中の魔力を火種としているからじゃ。

昨日魔力判断した魔力の属性は覚えておるな?

火、水、土、風、聖

人それぞれ備わっておる“魔力”と周りを漂う膨大な“魔素”が反応する事で“魔法”が生まれるのじゃ

少しの力で大きな魔法を使うことが出来たり、魔法を色んな姿形に出来るは

魔力をコントロールすること

それが一番大事なことであるぞ。

お、鐘が鳴ったの。

これで授業は終わりじゃ。

あぁそうそう、忘れとった。

ワシはここの校長をしておるものじゃ

次の授業はちゃんとした者がするから安心せいよ。

では、良い学校生活を送りなさい。


咳は書きませんでしたが、話の最中ゴホッゴホッ言ってますので。


魔素→ガソリン

魔力→火

魔法→炎

みたいな感じ?(おい)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ