表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/44

第3話「親分の奇行トレーニング」

朝の北野町。田んぼのあぜ道に女子高生たちの悲鳴が響き渡っていた。


「監督ー! これマジでやるんですかぁ!?」

「当たり前だ!」


 軽トラの荷台から降ろされた巨大なトラックタイヤ。その中央にロープを通し、部員たちの腰へ括りつける。

 竜司は腕を組んで言った。


「まずは田んぼダッシュだ。足腰鍛えりゃボールの取り合いも楽になる」

「いや、ぬかるんでるし……スパイクが泥まみれに……」と、GKの園田美咲が半泣きになる。

「泥は勲章だ。ほら、紗季、お前先頭走れ」

「……非効率すぎる」

 そうぼやきながらも、紗季は一歩踏み出した瞬間、ズブリと足が沈んだ。


 ズル、ズル――。泥と格闘しながら前に進む部員たち。

「ひぃー……!」と頭脳派のボランチの岸川舞が顔をしかめる横で、村瀬梨花だけがニヤリと笑っていた。

「こういうの嫌いじゃねぇな。ケンカの足場が悪いときの練習になる」


 タイヤ引きが終わると、竜司はさらに口笛を吹いた。

 奥から駆けてきたのは、黒光りする毛並みのドーベルマン二匹。


「ぎゃあああああ!!」

「心配すんな、ちゃんと躾けてある。ただしボールは容赦なく奪いに行く」


 部員たちは一斉にボールをドリブルしながら逃げ出す。犬たちは嬉々として追いかけ、ドリブル中のボールを鼻先で突き飛ばす。

「わぁっ! 返せー!」と皆が必死に追うが、四足のスピードに勝てるわけもない。


 竜司はサングラスを押し上げ、悠然と腕を組む。

「これが“奪われない感覚”を叩き込む特訓だ。犬に取られねぇなら、どんな敵選手にも取られねぇ」


 さらに休憩もそこそこに、今度は倉庫から米袋を抱えてきた。

「一袋30キロだ。これを持ち上げてトラックに乗せろ。上半身も鍛える」

「監督、それ筋トレっていうか……農作業じゃ……」と紗季が呆れる。

「農作業をなめんな。農家の腕力は半端ねぇぞ」


 午前中いっぱい続いた“極道式練習”に、部員たちは完全にぐったり。

 グラウンドに戻る頃には、ユニフォームは泥と犬の毛と米粉でボロボロになっていた。


「はぁ……二度とやりたくない……」と舞が倒れ込む。

「親分、マジで鬼っすね……」と梨花が笑いながらも肩で息をしている。

「泣き言言っても無駄だ。試合で勝つためなら何でもやる。それが“組”だ」


 そして数日後、練習試合の日。

 竜司は試合前、部員たちを集めて低く告げた。


「今日は走れ。最後まで足を止めるな。泥の中でやったことを思い出せ」


 笛が鳴る。

 開始直後から北野高校はハイプレスで相手を押し込み続けた。走力とスタミナが以前とは段違いだ。相手が足を止めても、北野の選手たちはなお前に出る。


 後半、相手のエースが突破を仕掛けた瞬間、紗季が後方から猛スプリントで追いつき、スライディングでボールを奪う。

「……あれ?」紗季は息がほとんど乱れていないことに気づいた。


 試合後、スコアは惜しくも負けだったが、全員が最後まで走りきった。

 岸川 舞が笑って言った。

「監督、あの練習……意外と効果あったみたいですね」

「言ったろ。泥と犬と米は裏切らねぇ」


 紗季は黙って監督を見る。

 “非効率”と思っていた練習が、確実に自分たちを変えている――そう気づき始めていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ