2024年のオススメドラマレビュー 《前編》
ほぼ1ヶ月ぶりの投稿です!ひゃあー、すみません……。
共感してもらえるかは分からないのですが、私は見るドラマを決める段階が1番楽しいです\(^o^)/
「あ、このドラマにはこの人出るのかー」とか、原作があるキャストだと「この役この人なのかー!!」ってワクワク……しませんか?(笑)
みなさん、お久しぶりです!!!やっと、リアルタイムでドラマ鑑賞が出来るようになった扇子を持つ男爵夫人です!
大学受験でドラマを追えない日々が続き、気づけば4クール(1年)分のドラマが溜まっていました……(笑) コツコツと大学の長期休みも利用して消化した結果、ようやく現実時間に追いつくことができました!\(^o^)/
12月は、久しぶりに風邪を引いたり、テストがあったり、課題が多かったりと……。なかなか「なろう」を更新出来ませんでした、待っていてくださった方(え、そんな人いないとか言わないでもらっていいですか?!)本当にすみませんでした!
「なろう」の皆さんの投稿は追っていたので、『私も何か、年末ならではの投稿したいなー』と思いながら課題に追われておりました(笑)
ですが、エピソードトークも持っていないのでどうしたものかと悩んで悩んで悩んだ結果。私に出来るのは「ドラマレビュー」だけだと。
ドラマも追いついたので、1クールに平均4.5個のドラマを見るドラマウォッチャーの男爵夫人が振り返らせていただきます!いつものようなレビューだととんでもなく長くなってしまうので、あらすじなどは割愛させていただいてできるだけ短くできるよう頑張りたいと思います(笑)
あくまで私の意見であり、私の好みが色濃く出ている可能性があります。公平に選んでいるつもりなのですが……(笑) その点はご了承下さい!
このレビューでは、2023年の冬ドラマ、2024年の春〜秋ドラマを取り上げたいと思っております。「2024年の冬ドラマはどうなるんだ!」と思われるかなと思います。ですが、実際に放映されるのは年が明けた2025年なので……。「2024」に私なりにこだわった結果なので、どうか温かい目で見てくださると嬉しいです!!
まず、2023年の冬ドラマから!このクールからは「大病院占拠」と「Get Ready!」をオススメします・:*+.\(( °ω° ))/.:+
「大病院占拠」、「新空港占拠」、「潜入兄弟」全て見ましたが、私は「大病院占拠」が1番好きでした!もちろん、これらのノンストップサスペンスシリーズの最初の作品なので衝撃が強いのはあるのですが……。3作品の中で、1番『この後どうなるんだろーー!!!!』と手に汗握るワクワク感がありました。
賛否両論あったらしいですが、私はすごく好きでした!言い方があまり良くないのですが、「The 王道!」だったり、先が何となく読めてしまうようなドラマは気楽に見れるので大好きなんですよ。……伝わりますかね。とりあえず一言で言うと、大好きです!
「大病院占拠」は、強いワクワク感を求めている方、アクションが好きな方、「こんなのありかよ!?」を楽しめる方にオススメです\(^o^)/
「Get Ready!」は、こんなに最近だったっけ?と思ってしまいました(笑) 何ででしょうね、好きなドラマなんですけど。
妻夫木さん演じるエースがいる闇医者グループがカッコ良すぎて……!人もそうだし、アジトもカッコいいんですよね。手術場は白だという固定概念が覆り、このドラマでは黒なんです。なんかでかいAIもあるし……。この演出も、闇医者(医師=白、白の逆)を象徴しているのだと私は思っていました!
毎話ごとに「生きる意味」を問うエースの言葉が突き刺さり、感動の波で毎週押しつぶされそうでした……。医療ドラマなので手術シーンなどはどうしても映ってしまうのですが、決してグロくはなく。「生きる意味」を問うドラマなので幅広い方にオススメできるのではないかなと感じました!
「Get Ready!」は、カッコいいドラマが好きな方、「闇医者」という突飛な設定に耐えられる方、ブラックジャックが好きな方(笑)にオススメです\(^o^)/
次は、2024年の春ドラマですね!このクールからは、特に私からのオススメはないです!(笑)いや、見てたんですよ?ちゃんと。ですが、他のオススメしたいドラマに比べたら……ね、って感じです……。すみません!
私は見ていませんでしたが、「アンメット ある脳外科医の日記」がすごく評判が良かったらしいですね!お母さんが見ていて「面白い!」と言っていたので見れば良かったかなーと一瞬思ったのですが。私はゴリゴリの医療系が苦手で……。「ドクターX」はポップなので大丈夫です!(笑)
こんな長くなってしまうとは……。恐ろしい!でも、あらすじを語っていないのでだいぶ短くしたほうなんですけどね(汗)
今回はここで一旦締めさせていただきます!すみません。あんまり長くても良くないと思うので。扇子を持つ男爵夫人史上、初めての「前・後編」とさせていただきます(笑) お付き合いいただける方は、後編の投稿をお待ちください!
後編をお待ちください!おそらく、そんなに間隔は空かないかなと思います。あとは、未来の私に託したぞ!(笑)