表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【LDM】魔物解説  作者: 白兎 龍
竜龍
22/27

蜥蜴

 



・ワイルドリザード

 〔17〕〔6〕〔2↑〕

 《評価:F-》《出典:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『森』『山』『岩山』『洞窟』】


 人の腕くらいはある大きな蜥蜴、素早く動いて強靭な顎で喰いちぎる。


 噛まれると痛いが致命傷を与えられる程では無い。



・ビックリザード

 〔20〕〔7〕〔3↓〕

 《評価:F》《出典:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『森』『山』『岩山』『洞窟』】


 抱える程大きくなった蜥蜴。

 咬合力も強く、腕くらいなら噛みちぎれる。



・ハイリザード

 〔19〕〔7↓〕〔3↓〕

 《評価:F》《出典:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『森』『山』『岩山』『洞窟』】


 大きな蜥蜴、魔力に適正がある。


 本能的に魔力による身体強化を使える為、噛み付きの威力や逃走力が上がっている。



・ダッシュリザード

 〔19〕〔7↓〕〔3↓〕

 《評価:F》《出典:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『森』『山』『岩山』『洞窟』】


 足の速い蜥蜴。追いかけられるとそう簡単には逃げられない。

 逃げ足も早いので捕まえるのは困難。



・ブラックリザード

 〔20〕〔7〕〔3↓〕

 《評価:F》《出典:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『森』『山』『岩山』『洞窟』】


 黒い蜥蜴、闇属性を備え、闇の魔法を使う。



・ホワイトリザード

 〔20〕〔7〕〔3↓〕

 《評価:F》《出典:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『森』『山』『岩山』『洞窟』】


 白い蜥蜴、光属性を備え、光の魔法を使う。



・レイクリザード

 〔20〕〔7〕〔3↓〕

 《評価:F》《出典:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『森』『山』『河川』『湖』】


 水棲の蜥蜴、水属性に適正があり、水中で活動出来る。


 食性は雑食で、魚や虫、苔なんかを食べる。



・ビックホワイトリザード

 〔23〕〔8〕〔3〕

 《評価:E》《出典:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『森』『山』『岩山』】


 白くて大きな蜥蜴、光の魔法を使う。



・ライトリザード

 〔22〕〔8↓〕〔3〕

 《評価:E》《出典:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『森』『山』『岩山』『聖域』】


 光の魔法を使う蜥蜴。



・ビックライトリザード

 〔26〕〔9〕〔3↑〕

 《評価:D》《出典:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『森』『山』『岩山』『聖域』】


 大きな蜥蜴、光の魔法を使う。



・ヒュージホワイトリザード

 〔28〕〔10↓〕〔4↓〕

 《評価:C-》《出典:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『樹海』『霊峰』『聖域』】


 巨大な白い蜥蜴。

 その大きさ故討伐は困難。十分な脅威足り得る。



・ジャイアントレッドリザード

 〔35〕〔12〕〔4↑〕

 《評価:A》《出典:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『洞窟』『火山』】


 見上げる程の体高にその十倍近い体長を持つ超巨大な赤い蜥蜴。


 縄張り意識が強く、非常に凶暴。

 近付く外敵には炎のブレスを吐きかける。



・タイラントリザード

 〔35〕〔12〕〔4↑〕

 《評価:A》《出典:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『樹海』『霊峰』】


 非常に凶暴な大蜥蜴。

 強固な鱗を全身に持ち、鋭い爪と牙、強靭な顎で獲物を仕留める。

 生命力が高く些細な傷なら直ぐに回復する。


 その性質から、古代種、竜の原種とも言われている。





・リザードマン

 〔20〕〔7〕〔3↓〕

 《評価:F》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『沼』『湖』】


 蜥蜴人とも呼ばれる種族。

 沼地や河原に群れで生息し、石などの武器を持って獲物を狩る。



・ハイリザードマン

 〔25〕〔9↓〕〔3↑〕

 《評価:D-》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『沼』『湖』】


 リザードマンの上位種。

 リザードマンよりも一回り体格が大きく、筋肉質。自前の甲殻は堅固だが更に鎧を纏い、大きな骨や石の武器を振るう。


 通常のリザードマンと比較して魔力操作能力が高く、本能的に身体強化を行なっている。



・リザードマンナイト

 〔27〕〔9↑〕〔3↑〕

 《評価:D+》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『沼』『湖』】


 リザードマンの騎士。

 リザードマンより一回り体格が大きく、主に槍などの武器を用いる。

 多くは蜥蜴型の魔物等に騎乗して戦う。



・ハイリザードマン・亜種

 〔29〕〔10〕〔4↓〕

 《評価:C》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『沼』『湖』】


 リザードマンの上位種、ハイリザードマンの亜種。


 銀の因子を持ち、鱗は銀色に輝いている。





・ギルダイル

 〔24〕〔8↑〕〔3〕

 《評価:E+》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『沼』『湖』『川』】


 大きめのワニ。

 一度噛み付けば、噛みちぎるか獲物が死ぬまで決して離さない。


 甲殻は比較的柔らかいが厚く、再生力が高い為、浅い傷では直ぐ再生してしまう。



・グランダイル

 〔30〕〔10↑〕〔4↓〕

 《評価:C+》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『沼』『湖』『川』】


 巨大なワニ。

 厚い甲殻は強度も高く、高い再生力で並大抵の傷を無効化する。


 筋力が高く、取り抑えるのは困難。



 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ