表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【LDM】魔物解説  作者: 白兎 龍
亜人類
2/27




ヒューマン

 〔19〕〔7↓〕〔3↓〕

 《評価:主にF》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『村』『街』『都市』】


 高い繁殖力と知能を持ち、複数人で群れを形成する種族。


 極めて高い知能を持つ反面驕りやすく、奇妙な失敗が目立つ。



上位人ハイヒューマン

 〔26〕〔9〕〔3↑〕

 《評価:D》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『村』『街』『都市』】


 ヒューマンの上位種族。

 肉体強度、反応速度、魔法適性、凡ゆる点で人より優れている。


 寿命も長く、個として優れている。



・霊人

 〔33〕〔11↑〕〔4〕

 《評価:B+》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『村』『街』『都市』】


 精霊人の下位種族。

 魔力の扱いに秀でており、息をする様に仙術に近い力を行使出来る。


 主に遺伝によって生じる高位種族の劣化種。



・精霊人

 〔43〕〔15↓〕〔5↑〕

 《評価:SS-》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『村』『街』『都市』『?』】


 精霊となった人。

 様々な環境で生存可能で、数は少ない。


 自然の人ブリューファと呼ぶ所もあり、基本的に人とは区別される。



・超人

 〔46〕〔16↓〕〔6↓〕

 《評価:SS+》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『村』『街』『都市』】


 精霊人の上位種。または上位人ハイヒューマンの特殊進化種。


 超人の名の通り非常に強固な肉体と魔力適性を持つ超越種族。

 霊長の王と呼ぶべき存在。



・仙人

 〔50〕〔17〕〔6〕

 《評価: SSS》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『森』『山』『霊峰』】


 精霊人の上位種。

 仙気を操り仙術を使う者。


 この領域に至ると寿命の制限はほぼ無い物となる。



・闘仙

 〔62〕〔21〕〔7↑〕

 《評価:U》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『村』『街』『都市』『霊峰』】


 肉体強化系の仙術を自在に操り戦う人種族の到達点の一つ。

 仙人の進化。


 その一撃は山を砕き海を割る。



・聖天人

 〔62〕〔21〕〔7↑〕

 《評価:U》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『村』『街』『都市』『霊峰』『聖域』】


 非常に強力な聖属性の力を使う人種族の到達点の一つ。

 聖人や天人の進化。


 聖属性や光属性を司る何らかの高位存在に加護を受けている場合が多い。



・魔導王

 〔62〕〔21〕〔7↑〕

 《評価:U》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『村』『街』『都市』『霊峰』】


 様々な魔法を自在に操る人種族の到達点の一つ。

 魔人の進化。


 深淵に迫る、最も神と呼ばれる存在に近い種族の敬称である。



・天人

 〔50〕〔17〕〔6〕

 《評価:SSS》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『天界』】


 天に住まう人。


 神々の末裔。と言う名の劣化種族でもある。



・アダムス

 〔60〕〔20↑〕〔7〕

 《評価:L+》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『天界』『神界』】


 原初の人から産まれた種族。


 人の始まりと呼ばれる。つまり劣化の始まり。

 実際には劣化した者が進化した姿なので、本物とは少し異なる。



・アダム・カドモン

 〔67〕〔23↓〕〔8〕

 《評価:?》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『神界』】


 原初の人型。に限りなく近い存在へと進化した高位種族。


 神の器とされ、様々な神霊の神格を降ろす事が出来る。



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ