表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【LDM】魔物解説  作者: 白兎 龍
亜人類
16/27

巨人

 



・ビックマン

 〔24〕〔8↑〕〔3〕

 《評価:E+》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『森』『村』『町』】


 人の上位種の一種。

 身長は、平均が2.5m程。高い者は3m、低い者は2m程と振れ幅は大きいが、総じて人より大きい。


 人と比べて肉体が強く、総合演算能力の幾らかが肉体強化に割かれている為、魔法適性は低め。





・オキュクス

 〔26〕〔9〕〔3↑〕

 《評価:D》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『森』『山』『村』】


 単眼から最大7眼を持つ小巨人の種族。


 瞳の数が多い程強い力を持っていると言われている。

 例外として、目が1つでもそれが魔眼ならオキュクスの中で高い地位に着けるとか何とか。


 目の数は3〜4個が一番多く、5個の目を持つ者は少ない。 6眼以上は100年に一度の逸材と言われ、7眼は現人神として奉られる事もある。

 単眼や2眼は殆ど生まれて来ない。


 ……その実、種族が元のとある100眼巨人より大分劣化している為、瞳の数が少ない方が瞳の根源的な質が高く、魔眼が発現しやすい傾向にある様だ。





・グレンデル

 〔38〕〔13〕〔5↓〕

 《評価:S-》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『森』『山』】


 鋼の皮膚を持つ凶暴な巨人。


 基本野生児だが知能は高く、武器を持たせれば鬼に金棒。





・リトルジャイアント

 〔31〕〔11↓〕〔4〕

 《評価:B-》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『村』『森』】


 ジャイアントの小型種。

 見た目は身長が凄く高い人。





・レッサーメイガストロールキング

 〔41〕〔14〕〔5〕

 《評価:S+》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『森』『洞窟』】


 頭が2つあるトロールの魔法使いの王。


 非常に高い知能を持ち、無数の魔法を使う。





・サイクロプス

 〔38〕〔13〕〔 5↓〕

 《評価:S》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『森』『山』】


 単眼の巨人。


 見上げる程の巨体から繰り出される一撃は、軽く大地を粉砕する。

 目玉が弱点。





・レッサーミノタウルス

 〔38〕〔13〕〔 5↓〕

 《評価:S》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『洞窟』】


 ミノタウルスの劣化種。


 ミノタウルスに比べて一回り程小さく、力も弱い。





・ラルヴァレパーノ

 〔53〕〔18〕〔6↑〕

 《評価:SSS+》《出展:『錬金術師ユキの攻略』他》

 【主な生息域:『火山』】


 火山の主。強大にして強靭なる象巨人。


 腕力、防護力、再生力に優れ、長期間の戦闘が可能。


 その肉体には燃えたぎるマグマの様な血が流れ、強力な火属性の魔法を操る。



 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ