表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
《暴徒》  作者: 低学歴snob
一章 怒涛の1日と余り
2/15

1話 「名探偵は使えない」

「西日差す部屋。雑然と書類や書籍の置かれた机。その奥で腰掛け、顔に本を乗せ眠る、長身痩躯(ちょうしんそうく)の実に絵になる1人の男がいる。彼の名は音喜多(おときた) (たすく)、私立探偵社を営む名探偵である」


そう独り言のように話す、クセがある黒髪に、処々ほつれたカーキ色のコート着た20代後半くらい男。


「なぁに、ナレーション風の無駄に修飾語の多い嘘ならべてるんですか、音喜多さん?あと、コートくらい脱いでください」


縦に重ねたダンボールを、2つ抱えた茶髪の男。Yシャツの袖を捲っている腕は、筋トレで鍛えられたようなものではなく、引き締まった(すじ)が浮かんでいる。平均的な身長に、筋骨の主張はありつつも、こちらも細身(ほそみ)の男。


「それと。雑然とって、ただ片付けて無いだけじゃないですか。それに私立探偵社なんて格好つけてますけど、この電子化の時代に、紙で書類管理してる。PCも買えないただの貧乏探偵社ですからね?」


探偵社の事務所とされるその部屋には、机が3つあり、音喜多の机は乱雑に書類や書籍が置かれている。その他は、綺麗に整理され、丸い鉢植えや書類などが乗っている机。それと、整理こそされていものの、ダンボールなどが積まれている机だ。


片側の壁は書棚が並び、これもジャンル・著者・シリーズ・出版日順に理路整然と並べられている。


古く、ボロくはあるものの観葉植物なども置かれ、音喜多の机上以外は、整理整頓が行き届いているところを見ると、管理者が几帳面なのが(うかが)える。


「実に絵になる美丈夫(びじょうふ)の男に話しかけた男、彼は名探偵の助手、いや……下僕の高千穂(たかちほ) 庄兵(しょうへい)である」


「だれが下僕ですか!僕がいなかったら、この探偵社やっていけませんからね?書類整理に依頼管理、掃除、お茶くみ、肩もみ、買い出し……」


そう言って、助手よりよっぽど下僕という言葉の方が自分の立場に当てはまる、それに気づき、溜息をつき項垂(うなだ)れる高千帆。


「それより、音喜多さんに荷物届いてますよ」


「遂に届いたか!!」


発声と共に男は飛び起き、その拍子に顔に乗せていた本が飛んだ。


その本を見た高千帆は再び深く溜息をつく。


「絵になるとか言っておいて、顔に載せているのがエロ本ってどうなんですかね……」


「エロ本ではない!グラビアなのだよ」


「大差ないじゃないですか」


「高千帆くん。人間とは即ち、動物なのだよ。動物とは本能に基づき、欲を原動力に生きるものなのだよ。わかるかね?高千帆くん」


そう悪びれた様子も無く言い放つ男。


「はいはい。わかりますわかります。で、この箱は何なんですか?」


呆れたように溜息をついてそう言い、男とのやり取りの馬鹿らしさのためか、会話中ずっと抱えていたためか、疲労を感じ”それ”を音喜多の机へ下ろした。



「良くぞ聞いてくれた! 名探偵には必要不可欠なものだよ。何かわかるかね、高千帆くん」


そう聞かれ、高千帆は眉間にシワを寄せ、顎に手を置く。


「名探偵に不可欠なもの…。変装用の衣装?いや、証拠の写真を撮るためのカメラか! って、音喜多さん。お金ないんですからカメラなんて……」


そう言いかけて、彼は音喜多の方に目を向けた瞬間。絶句する。なぜなら……。


「違うよ高千帆くん。前者は少し惜しかったけどねぇ。名探偵と言えばカーキ色のディアストーカーハット、インバネスコート。それと、パイプなのだよ」


パイプを咥え、顔の前で人差し指を左右に振る男を見て。固まっている。ツッコミどころが多すぎるのだ。よくこの短時間に着替えられたものだ。それに、ありきたりな音喜多の思い描くシャーロック・ホームズの様な名探偵像。


そして、なによりも……


「なに無駄なものに金使ってるですか!」


夕暮れ時、京都の府道32号線と三条通が交わる交差点にほど近い、中道のあるビルの一室にて、男の叫びが木霊した。_

______________________________________


(うつけ)の墓、それを見るフードを目深に被った男。


「音喜多さん。貴方の記憶も、また(うつ)けている」


セロテープで墓にメモを貼り立ち去る男_


______________________________________


机を両手で叩き、身を乗り出し、喚わめき続けている男。


「あのですね、音喜多さん。今の我社の経営状態わかってますか。そんな無駄なものにお金を使う余裕はないんです!」


「無駄とはなんだねぇー。無駄とはぁー。名探偵といえば的なところあるじゃないかぁー。それになにを始めるにも格好からって言うじゃないか!!」


しゃがみこみ、耳を塞ぎながら顔だけを半分こちらに向け、いじけた子供のように文句をたれる。


「変装用の衣装を惜しいとか言ってましたけどねぇ。今の時代、そんな格好してたら逆に目立ちますよ! 目立ちまくりますよ!!」


「高千帆くん。懐は貧しくとも、心まで貧しくなってはいけないのだよ。”足るを知る”。世の中にはたった五千円で満足し喜べる者もいるのだよ。人の欲とは恐ろしいものでね、飯も食えない者は今日の飯が食えればいいと思う。だが、安定してその日の飯が食える様になると明日の飯も確保したい。そして次は明後日、一週間、一ヶ月と、留まるところを知らない」


真面目な顔で、声を低くして言う音喜多。


高千穂は呆気に取られた。


「って、なに自分を正当化し、その上で話を逸らそうとしてるんですか!」


「バレちゃった?」


片目を瞑り、舌を出し、蟀谷(こめかみ)のあたりに拳を当てながら言う男、所謂(いわゆる)テヘペロという所作を見て、また高千帆は溜息をつき、項垂れた。


「それで、もう一つのダンボールは何なんですか? また、無駄遣いだったらぶん殴りますからね?」


「そう。それなのだよ高千帆くん。私は先刻より君の話など耳を傾けずに考えていたのだよ。」


「訂正します。今すぐぶん殴ります」

読んでくださりありがとうございます。

この小説では1章では導入、2章で過去編など

やって行きますので宜しくお願いします。


意見要望、是非是非お寄せください。

素人の拙い文書ですので改善していけたらと

思っています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ