理系女のための魔法教室
今回は、ここの所出番の少なかったこの物語唯一の女性キャラが主役です
では、ステッドさんよろしくお願いします
Q:質問者:重戦士ステッド 以下全ての質問はステッド
シンディーちゃんとスピカちゃんは同じ魔法使いなのにどこが違うのですか?
シンディーちゃんはソーサラー、スピカちゃんはメイジなのは知ってます。
その違いは?
A:回答者:スピカ(以下 スピ)
メイジは体内の魔法的エネルギー(以下 MP)を使って様々な現象を生み出し、対象に直接ぶつけたり、受け渡したりするものです。たまに『突撃魔法使い』などと失礼な仇名で呼ばれます。
A:回答者:シンディー(以下 シン)
ソーサラーはMPを使ってその空間の情報を書き換え、環境を操作するものです。俗に『歩くMAP兵器』などと言われます。
Q:操作するからソーサラー?
A:スピ 親父ギャグたい。
A:シン その辺は、ゲームメイカーに聞いてくれ。
とにかく、同じような火炎系魔法でも【火球】はMPを直接、火に変えて相手にぶつけます。
【火炎地獄】は何の変哲もない空間を、数舜地獄に変えて、その炎が相手への攻撃になります。だから下手をすると味方への被害の方が多くなりますw
Q:よくありがちな話ですが、同じ火炎系魔法でも酸素をプラスした所を想像して呪文を唱えると…などとありますが、この世界ではどうでしょう?
A:スピ はい。私が実験してみました。結論から言うと変化は無しでした。自分たちで魔法を作ったり改良したりする事はできないようです。予めメーカーの作った呪文のみなのでしょう。
Q:それは面白くないなぁ…それなら…
例えば、フイゴは世界中に紀元前の古代からあるように、風を送り込む事で火勢が増すのは経験的に広く知れ渡っていた。例え酸素を知らなかったとしても。ならば、火炎呪文のなかに風的要素は既に組み込まれていた。そこにさらに酸素的要素を入れても蛇足だった……とかの設定はどうでしょう?
A:スピ 面白くないってそっち?できない事より、できない理由付けなの?
A:シン おぉ!!さすが!『SFマニアは考証マニア』とはよく言ったものですな。
Q:火に酸素程度でなぜそこまでドヤ顔できるのでしょうか?個人的には「片腹痛い」としか。
最低でも『E=MC2』くらいしなければ『現代知識』でもなければ『無双』でも『チート』でもないと思うのですが?
A:シン それ、すでに火炎魔法じゃないから。
A:スピ 理系女怖かぁ!
A:シン 色んな意味で。
A:スピ 万に一つもそれが成功したら“始まりの街”が“始まりのクレーター”になってしまいます。
A:シン 人気作をディスるのは止めてください。
Q:俺、又なにかやっちゃいましたテヘペロ棒読み
A:シン 解ってんならやめろ!!
Q:万が一成功しても、絶対安全領域が完璧なら、よそ見してるうちに完全に直ってると思うのですが?
A:シン 『□か〇か問題』よりも、もっと検証したくありません。
Q:サブ技能で何か魔法系のを取りたいのですが、何かお勧めの呪文でもありませんか?
A:シン&スピ お願いやめて。取らないで!!!




