表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ロスト=ストーリーは斯く綴れり  作者: 馬面
ウェンブリー編
129/381

第6章:少年は斯く綴れり(23)

 少年は走った。

 ひたすら、ただひたすらに走った。

 自分の速度が増せば、それだけ周りの景色は見え難くなる。

 承知の上だった。

 視界から消え、後ろへ流れて行くものに未練はなかった。

 決意の日、少年は誓いを立てた。

 奇跡を起こしたり、神に祈ったりはしない。

 やれる事をやる――――そして、やり遂げる。

 アウロス=エルガーデンの名前を世界に刻む。

 後世に残す。

 それだけをやる。

 その為に必要な事だけをやる。

 アウロス=エルガーデンと名乗る。

 魔術士の資格を取る。

 研究員になる。

 オートルーリングのシステムを構築する。

 それを世に広める。

 その為だけに生きると、決めた。

 それからは、様々な闇が訪問してくるようになった。

 偽善、自己満足、押付け――――自分の中から湧いて出る声。

 無能、場違い、不良品――――自分の外から漏れて来る声。

 そして、それら全てが事実であると言う、現実。

 毎日のように削られる精神は、直ぐに限界を通達して来た。

 少年は考えた。

 そして最も楽な方法を選んだ。

 名前だけでなく、自分そのものを摩り替えた。

 人の人生を借りて生きるのは、かなり楽だった。

 自分を客観的に見る事が出来る。

 どこまでも無茶出来るし、磨耗しない。

 卑怯な生き方だった。

 誰が責めるでもない。

 咎めるでもない。

 当人は、既に存在しない。

 本当に卑怯な生き方だった。

 少年は常に思う。

 これで良いのか。

 これは彼の為になる事なのか。

 アウロス=エルガーデンは喜んでくれるのか――――と。

 逡巡は標準化され、脳の一部となった。

 一年、二年と経つ間、身体の成長に比例して大きくなった。

 内なる声は日増しに高まる。

 お前は何をやっているのだ?

 そんな事で彼が喜ぶと本当に思っているのか?

 誰が褒めるでもない目標に意味などあるのか?

 本当は――――早く楽になりたいんじゃないのか?

 少年に頷くだけの強さはなかった。

 認める事も出来なかった。

 初めての友達の為に。

 初めての対等な他人の為に。

 初めての温もりの為に。

 少年は、それだけを胸に生きていたかった。

 そうある事が、自分の望みだと信じていたかった。

 涙を流す事も、笑う事も、殆どなかった。

 不必要な感動は出来るだけ、処分した。

 人として得られる喜びは大抵、破棄した。

 唯々、がんばった。

 そして、少年が少年ではなくなった頃――――



『喜ぶんじゃないの?』



 そんな声の。

 護るべき者が、増えていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ