表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

休暇が欲しい

えっと、今日あったやりとりです。ここブラックにも程がありますよね。せめてもうちょい休みが欲しい。お金はいい(もう充分にある)から休みが欲しい。しかも何が辛いって、私遊ぶことは許されても一日休暇取ること許されないんですよ。だからこそのこの反応です。決して私がおかしいわけではありません。絶対ありません。

「休暇が欲しいです」

「は?」


 暫し沈黙。


「…あっ、皆さん失礼しましたこんにちは。館長こと代筆者でございます」

「平然と俺に見えない誰かに語りかけないでください。話逸らそうとしてるのバレバレですよ」

「……えーっと、アレンくん?今、今なんて??」


 片手を額にあてて、もう片方を「待て」と伝えるために前に突き出す。あ、最近爪伸びてきたな。切らなきゃ。


「だから休暇が欲しいです」

「いや『だから』じゃないんだよ。なにて?休暇??えっ今すっごい戯言聞こえたんですが」

「酷すぎだろ」


 酷くないもん。なんなら私も欲しいけどそれとこれとじゃ別じゃい。


「休暇?は?えっ君偽物劇場(ここ)に来てどんくらい経ちました?」

「凡そ二年ですね。まあ劇中のことですしご主人の言う『彼女』の現実では違うんだろうけど」

「たった二年で休暇??ナメてんの?」

「いや二年ぶっ通しで働き続けて休暇なしとかおかしいだろ」

「オカシクナイヨ…?」

「なんでンなにカタコトなんだよ」


 …ん?ちょっと待てよ?


「…てか、今更だけど休館日普通に休みだよね?何さ今更休暇て」

「休館日でも俺をさも当然のようにこき使うのは誰だよ!?」

「サアダレデショウネ」

ご主人(あんた)だよコノヤロウ」

「…そういう契約じゃん」

「そうだけどさあ……」


 また、暫し沈黙。


「まあ良いよ?私は別に良いんだよ」

「えっマジすか」


 うん、アレンくん今すっごい良い笑顔してるね。


「別にさあ、休暇自体は取らして良いんだよ。うん。でもさあ、それ以外がどう思うかなぁ」

「…うん???」


 アレン君が笑顔のまま固まった。首がゆ~っくり傾いていく。「わからない」のジェスチャーなんだろうけど、なんかシュールでおもろいな。


「いやね、ルリもリリもどっか抜けてるとこあってさ。休暇の存在気付かずに『あー休みたい』とグッチグッチグッチグッチ言いながら五年経過」

「ブッハ!?」

「その後私に『いい加減休みをください‼︎休みが休館日だけだと頭おかしくなりそうです‼︎』とかキレてきたから『うん、じゃあ休暇申請出そうか』っつったらポカーンって、ポカーンって…クククク…『休みください』ってちゃんと言いに来たらこっちだってちゃんとあげるのにさあ……クククフヒヒハハハ…」

「えっ笑い方キショッ」


 ひどっ。


「でもね、それでも少ないわけよ。一人あたり一週間」

「ふーん…ん!?一週間!?」

「そう。一年一週間。七日」

「すくなっ!?」

「まあそういう反応になるか〜。だって残りの三百五十八日は働き詰めだもんね。まあ休館日週二だから実質三百日弱だけど」

「助けて労働基準監督署‼︎」

「ちなみに現実の『彼女』のいるところだと、労働時間は一日八時間、週四十時間を超えてはいけないんだって」

「余裕でアウトじゃないですか」

「給料未払いもアウト」

「マジすか」

「さてアレンくん今の心情は?」

偽物劇場(ここ)に来たことを猛烈に後悔してる」


 そうだよなぁ〜私の知り合いのお店とか店主の気まぐれで連休10日とかなんなら半年とかありうるしなぁ〜!!畜生『彼女』め、どうして偽物劇場=脳内世界の設定をつけた。おかげでこちとら超絶ブラックだよ。


「さて話を戻すけど、アレンくん、たった二年で休暇とって、ルリとリリが許してくれると思う⁇」

「…ないッスね。あの二人の性格からして」

「だよね〜…まあ私からも説得してみるから。なにせ、アレンくんはよく働いてくれてるからねぇ」

「ご、ご主人〜!」

しっかりルリ&リリに反対されたので、全員で休暇とって、作者に叱られました☆

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ