表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銃と魔法と臆病な賞金首2  作者: 雪方麻耶
7/39

コーヒーとサンドイッチ

 孫から「トートゥの少年」を紹介された時、ワイズは驚きを隠せなかった。なんとか面会しようとホダカーズに赴いたものの、驚いた事に逃走したと聞かされた。一度捕獲されながらまんまと逃げ遂せるとは、余程の凄腕と想像できた。

 逃走経路が分からない以上、もう接触することは不可能だった。肩を落として帰ってみれば、まさか件の少年が我が家を訪問していたとは。

 その少年は今、厨房で料理を作っている。シオンが作り直すと言ったのを、彼は「それなら、俺が作ります」と申し出たのだ。ぶちまけられたシチューを見て、なんとなく事態を察したワイズは、意外な来訪者に同情した。

 何故か男の格好をしていた少女は、風呂に入っている。頭から被ったシチューを洗い流さなければ落ち着いて話もできないだろうと勧めたのだ。そろそろ上がってくるはずだ。彼女の服は洗って干してある。代わりにシオンの服を着てもらえばいいだろう。

 改めてキーラ・キッドと名乗った少年を見つめた。シオンは彼の事を「子猫と虎が同居している」と評したが、どこらへんが虎を連想させるのかさっぱり分からなかった。少しおどおどしている様子は、子猫と呼ぶに相応しくはある。

 しかし、油断はできない。ホダカーズで噂だけは掻き集めてきたが、稲妻のネィディを殺したのも、脱獄したのも事実らしい。逃走の際、何人もの保安官を倒したとの不確定な情報も耳にしている。文字通り、猫を被っていないとも限らない。


「あー、いいお湯だった。広々とした温泉もいいけど、落ち着いて浸かれる家風呂もいいもんね」


 リムは、全身でさっぱりとしたという感じを醸し出し戻ってきた。上気した頬が少女とは思えないほど色っぽい。

 彼女は男装を解いた時、もう意味がないから本名を教えると言い、リム・フォスターと名乗った。ワイズにはなんの事か分からなかったが、シオンは「それが本当の名前なんだ」と言っていた。ワイズは自分の知らないところで、何かしらのやり取りがあったのだと推察したが、フォスターというラストネームが気になった。


「わざわざ服を貸してもらっちゃって悪いわね。でも、この服、胸がキツイわ」


 ピクッとシオンが反応したのが見えたが、ワイズは気付かない振りをした。


「上がった? こっちも丁度出来たところだ」


 光来は厨房から料理を運んだ。ある物は勝手に使っていいと言われたので、鶏肉と卵を使って、照り焼きチキンサンドを作ってみた。調味料に醤油っぽいものがあったので、それを試したら案外いけたのだ。

「ほお、初めて見るサンドイッチだが美味そうだな。どれ、コーヒーを淹れてやろう」

 ワイズが腰を上げた。シオンは砂糖とミルク、リムはミルクのみを入れたものを所望し、光来は何も入れないものを頼んだ。

 光来のサンドイッチは好評だった。甘みのあるタレというのが斬新だったようで、三人共、驚きながら食べてくれた。


「しかし、鶏肉と卵を同時に使うとは、なんとも残酷な料理じゃな。美味いがな」

「本当。とても人のする事とは思えない。美味しいけど」

「美味しい……」


 褒められているのか貶されているのかよく分からない感想だが、美味いと思って食べてくれているのは確かなようだ。

 リムが二枚目を頬張りながら微笑んだ。


「キーラ、料理なんかできるんだ」

「好きなんだ。他にもいくつかレシピを持ってるよ」


 光来はこの世界の住人にも自分の料理の腕は通用すると知り、少しだけ自信が付いた。将来の夢の一つに喫茶店の経営というのがあり、料理研究の真似事を続けているのだ。 

 三人は光来のサンドイッチに喜んでくれたが、光来はワイズが淹れてくれたコーヒーに感激した。まず鮮烈な苦味が舌に広がり、熱さを保ったまま喉を潤す。そして、微かな酸味が舌先に残っている間に、驚くほど芳醇な香りが鼻孔を通過する。砂糖もミルクも入れないコーヒーをブラックと呼んでいる飲むのは日本人だけだと言うが、この混じり気のない味わいは、美味と称して良いのではないだろうか。


「このコーヒー、美味いですね」

「ふん、若造がコーヒーを語るか」


 ワイズは憎まれ口を叩いたが、口元には笑みを浮かべていた。

 食事は和んだ雰囲気で進んだが、ワイズの心中は落ち着かなかった。キーラがどのような経緯を経てトートゥを入手したのか、どう話を持っていけば聞き出せるのか頭を巡らせた。もし、グニーエと繋がりがあったなら警戒を抱かせてしまうし、下手すれば敵対関係になる恐れもある。それに何より、グニーエに自分を追っている者が居る事を悟られるのはまずい。

 まずは搦め手から……


「お前さん達、なにしに来たんじゃ? なにか用があって来たんじゃろ?」


 リムが食べかけのサンドイッチを皿に戻し、ホルスターから拳銃を取り出した。


「こいつの修理をお願いしたいの」


 差し出された拳銃は奇妙な壊れ方をしていた。バレルの部分が途中から無くなっている。ワイズは手に取ってしげしげと見つめた。銘はないが中々の逸品だ。僅かに残っているバレルの先端は、割れたとか砕けたといった感じだ。銃に囲まれて生きてきたが、こんな不思議な壊れ方をした銃を見るのは初めてだった。


「珍しい壊し方をしたな。なにをしたんじゃ?」

「ちょっとね……」

「ちょっとではなかろう。拳銃のバレルなんて、滅多な事で壊れるもんじゃないぞ」

「余計な事は聞かないで。直してくれるでしょう?」


 理由を言うつもりはないらしい。キーラの方を一瞥したが、目を合わせずにコーヒーを啜っている。

 ワイズは改めて傷口を観察した。なんだこれは? 何か硬い物にぶつけた? 金属疲労? いや、そんなもんじゃない。常識では考えられない程の強い力を加えなければ、こんな風にはならない。強力な力…… 強力な魔力?

 煮詰めた推測が一点に突き刺さった。トートゥだ。この銃でトートゥを発射したのだ。話には聞いていたが、トートゥとはこれ程までに凄まじい力を秘めた魔法なのか? やはり、グニーエ・ハルトが絡んでくるのではないだろうか。ここで聞き出すべきだろうか。

 ワイズが躊躇していると、シオンがいきなり切り出した。


「キーラは、どうやってトートゥを手に入れたの?」


 いきなりの質問に、光来は焦った。名指しで訊かれているのに、無視する訳にはいかない。しかし、自分でトートゥを精製出来る事は秘密にしておかなければならない。どんな悪人に利用されるか分からないからだ。


「いや、その……道を歩いてたら、知らない男から貰って……」


 あまりにも下手くそな嘘だったが、ワイズはその嘘に乗る事にした。咄嗟の判断で、考えるより先に言葉が口から出ていた。


「その男というのは、グニーエ・ハルトというのではないか?」


 ワイズが言い終わるか終わらないかの瞬間、リムが躍り出た。目にも留まらぬ早業で腰の後ろに装着しているナイフを抜き、座っていた椅子を踏み台にして一気にワイズに飛び掛かかった。そのまま背後に回り、喉元に刃を押し付けた。只の刃ではない。電撃の魔法で形作ったブリッツのナイフだ。


「あなた達、何者?」


 リムの凄みのある言葉に、ワイズは一瞬だけ強張ったが、決して動じはしなかった。リムのナイフより切れそうな鋭い目に当てられ、一番ビビっているのは光来だ。


「落ち着け。とにかく下ろすんじゃ」

「いいえ、答えるのが先よ」


 ワイズの落ち着き払った態度が癇に障ったのか、リムはより一層、ナイフを押し付ける力を強めた。


「勘違いするな。下ろせと言ったのは、お前さんじゃなくてシオンに対してじゃ」


 ワイズの台詞に、リムと光来は揃ってシオンに視線を移した。いつの間に構えたのだろう。シオンの華奢な手には拳銃が握られており、狙いはしっかりリムに向けられていた。

 リムが戦闘態勢に入った時に見せる鋭い目は刃物を連想させたが、今のシオンの目は冷たい氷を思い起こさせた。


「お祖父ちゃんを離して」


 シオンは淡々と要求した。感情的になっていないところが、尚の事恐ろしさを増幅させた。リムは姿勢こそ崩さなかったが、心の中では葛藤しているのは確実だった。


「ワシは長年、グニーエ・ハルトの行方を追っている」


 ワイズの突然の告白に、リムの手先がぴくりと動いた。


「ワシの娘、つまりシオンの母親はカトリッジで暮らしておった。詳しく話してやるから座ったらどうじゃ」


 もうナイフで脅迫する必要はないと判断したのだろう。リムはゆっくりとナイフを収め、蹴り倒した椅子を元に戻し、座り直した。リムが座ったのを確認したシオンも、銃をホルスターに収めた。

 今の短い諍いの中で、光来一人だけが何の反応も出来なかった。やり取り一つで銃やらナイフやらが出て来るこの世界では、光来の人生は平和過ぎたのだ。


「そうじゃな……やはり、事の発端は『黄昏に沈んだ街』じゃろうな」

「ちょっと待って」


 ワイズが語り始めたが、すぐにリムが遮った。


「なんじゃ?」

「長い話になるんでしょ? コーヒーのおかわりをちょうだい」


 リムなりに気を利かせたのだろうか。緊張感を帯びた雰囲気が少しだけ軽くなったような気がした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ