表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/140

縁談

 弟を成敗(せいばい)した日の午後、俺たちは父さんに呼ばれた。父さんっていうのは、リュミレール領を治める領主だ。



「──まったく。お前たちときたら……庭で暴れるなと、あれほど言ったであろう?」


 弟のフリックと同じ黒髪を短く切った(よわい)五十歳ほどの男が、困ったようにため息をついている。目の下にある(くま)とシワが年齢相応だけど、それでも整った顔立ちだ。

 低い声を俺たちに浴びせながら、机の上にある資料を片づけていく。


「こいつが俺をおちょくるから、お仕置きしたまでです」


 ギロリと、隣にいるフリックを睨んだ。だけどこいつは何を勘違いしたのか、俺に笑顔を向けてくる。挙げ句の果てには父さんから見えない位置で、服の上から俺の尻を()でていた。

 ありえないだろう!? ってか、信じられないよ。手癖、悪すぎない!?


 ここが執務室じゃなくて自室なら、俺は間違いなくこいつをぶっ飛ばしていた。

 怒り狂いたくなるのを抑え、父さんへと向き直る。


「父さん、この馬鹿、どうにかなりませんか? 人目も(はばか)らず、隙あれば俺を押し倒して楽しんでいるんですよ!」


「……はあー。フリック、スキンシップも行きすぎると、本当に嫌われるぞ?」


 やった。父さんは俺の味方だ。

 フリックを見れば口を尖らせて「すみませんでした」と、謝っている。


「それはそれとしてフリック、お前に話がある」


「……はい。何でしょうか?」


 父さんが椅子から腰を上げた。

 弟は礼儀正しい騎士のように、片腕を横にして胸の前に置く。姿勢を正し、開いていた足をビシッと閉じた。

 俺をからかうときとはうって変わっての、凛々(りり)しい表情をしている。


「フリック、お前に縁談の話が来た」


「え!?」


 俺と弟は同時に驚いた。だけどフリックが先に唇を絞め、父さんの元へと歩みよる。

 父さんとフリック。そのどちらもが高い身長で、差などありはしなかった。二人は睨み合うように視線を突きつける。


「父上、なぜ僕に? 兄さんを差し置いてそんな……」


「これは、決定事項だ」


「……っ!?」


 有無を言わさずに、父さんはこの話は終わりだと、俺たちを執務室(しつむしつ)からたたき出した。



 執務室の廊下に出た俺たちは無言になってしまう。縁談の話を持ちかけられたフリックを見れば、彼は眉根に怒りを乗せているようだった。


「納得いかないな」


「ん?」


 フリックから出た言葉の意味を考えてみる。多分、突然言われたこと……それから、好きな人と離れたくないからなんだろう。

 フリックは昔から、好きな人がいるって言っていた。ただその人とは、結ばれることが難しいとも言っていたな。理由はわからないけれど、女性から告白されるたびにその話をして断っていた。

 そんな弟のことだ。唐突な縁談に納得なんてするはずもないだろう。


「だって兄さんが、このリュミレール領の次期当主でしょ!? その兄さんを差し置いて、僕が先に結婚なんてありえないよ!」


「そっちかよ!」


 斜め上な答えに、頭を抱えた。本気で悔しそうにしている弟の大きな手を取り、そっと包んでやる。


「お前の気持ちは嬉しいよ。でもさ? このリュミレール家は代々、王の剣としてやってきたわけだろ? 王の剣は魔法よりも物理。腕力が物を言う言葉なんだよ」


 国王の周囲にはたくさんの警備隊がいる。王族直属の治癒(ちゆ)師だったり、魔術師だったり。その中でも剣師は、かなり優遇(ゆうぐう)されていた。

 その理由は一つ。魔法系は発動までに時間がかかる。攻撃から治癒など。それらは皆、呪文を(とな)える必要があった。その間に敵に攻撃されてしまうこともしばしばあり、魔法が発動する前に()られてしまうことが多い。

 一方で剣や槍などは、呪文なんて必要なし。すぐさま反応できるんだ。その結果、剣などを使う前衛職(ぜんえいしょく)が優遇されてしまう。


「だからさ? お前が領主になることが、適任なんだよ」


 俺には体力も、剣を振るう腕力すらなかった。軽い箱とかなら持てるけど、大きな机になると無理なんだよな。弟は片手で持てるぐらい力持ちだけど。


「王族の剣は、前衛職でなければならない。これは、昔から決められていたことだ。で! 代々のリュミレール家は、前衛に適した能力を持つ者が継ぐ。それが決まりだろう?」


「……それ、は……」


 ああ、納得してないって顔だな。しょんぼりしてるし。

 せっかくのいい男が情けないまでに眉を曲げて、フリックは悔しそうに唇を噛みしめていた。

 

 俺はそんな弟がかわいくてたまらない。足の爪先(つまさき)を立てて背伸びをした。それでも弟の身長が高すぎて、俺の手は頭に届かない。だから妥協(だきょう)案として、弟の肩を撫でる。


「大丈夫だって。俺は、まったく気にしてないし。何よりも、お前が前に立って、活躍する姿を見れる。それだけで俺は、(ほこ)らしいんだ」


「……兄さん」


「こればかりはお前のイケメンな顔でも、強い力を持ってしても、変えられない。そういうシステム(・・・・)なんだ」


「ふふ。また始まったね? 兄さんの、そのシステム? とかいうやつ」


「いいだろ? 別に」


 俺が頬を(ふく)らませれば、フリックがギュッと抱きしめてきた。そして不貞腐(ふてくさ)れる俺に背を向ける。


「……気乗りはしないけど、とりあえずは父上と兄さんの顔をたてるために、申し出は受けるよ」


 背中で語りかけながら「じゃあね、兄さん」と、俺に手をふった。その際に、何か物騒(ぶっそう)なセリフを言ってた気がするけど……気にしないでおこう。

 去っていく弟の背中を見送り、俺は(きびす)を返した。



 そうか。フリックにお見合い話がきたのか。十八歳っていえば、もう、大人だもんな。

 

「……喜ばなきゃ。そうだよ。これは、すごくいいことなんだ」


 それなのに……


「ふっ……えぇー」


 その場にしゃがんでしまった。泣きたくないのに、泣いちゃいけないのに……フリックのお見合い話を、心から祝福しなかゃいけないのに。

  

 どうしてだろう。俺の目から、たくさんの涙が溢れてきてしまった。ズキっと胸が痛む。どうしてだろう。


 誰もいない廊下の隅で、俺はひたすら泣き続けるしかなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ